広告/マーケティング系
SNICKERS 「世界同時催眠」
SNICKERSが「世界同時催眠」を4月20日に開催。世界同時催眠はUSTREAMで生放送され、催眠術体験ができます。ハラペコになるのかな?...
JT 「Roots×SCRAP 終わらない残業からの脱出」
Rootsアロマボトルスペシャルサイト「Roots×SCRAP 終わらない残業からの脱出」がスタート。制限時間内に脱出できれば抽選でRootsがもらえます。...
チューブモーグル、ニールセンのオンライン視聴率を提供
チューブモーグルがニールセンと提携。ビデオ広告の買い付けプラットフォームに、「Nielsen Online Campaign Ratings」を連係させ、ビデオ広告のリーチとフリークエンシー、およびGRPを測定できるようにする。ビデオ広告がテレビ広告と同じ指標で評価できるようになる。【広告】 楽天市場キーワードランキン
…… 続きがあります電通、フェイスブックとの業務提携を継続
2011年2月に締結した業務提携を2012年も継続。独占販売権を取得しているプレミア広告枠は、サイバー・コミュニケーションズと協働して、より多くの事業者を経由して販売できるようにするという。【広告】 楽天市場キーワードランキング
博報堂、雑誌読者との商品開発を支援
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズが、オンラインの雑誌読者コミュニティーで商品を開発するプログラム「MAGIC」を提供。【広告】 楽天市場キーワードランキング
グーグル、アンケート調査サービスを開始
オンライン市場調査サービス「Google Consumer Surveys」を開始。価格は、1問につき回答1件当たり10セントから。調査対象者の属性を指定することもできる。調査はグーグルと提携するパブリッシャーのウェブサイトで行われる。消費者は調査に回答することで有料コンテンツを閲覧できるようになる。パブリッシャーは回
…… 続きがあります出版大手5社、「マガジェンヌレポート2012」を公開
講談社、光文社、集英社、小学館、マガジンハウスによる共同調査プロジェクト「マガジェンヌ」が、前年に引き続き報告書を公開。雑誌購読者を対象とした調査なので、雑誌の評価が高くなりがちだが、「商品を購入したあとに、評価を確かめたいと思う」については、雑誌よりクチコミが頼りにされていた。【広告】 楽天市場キーワードランキング
ソーシャルメディアはファーストクリックで評価すべき
------------------------------
Why marketers aren't giving social the cred …… 続きがあります
スマートフォンのネット視聴データ「Smart M3」
ビデオリサーチインタラクティブが、スマートフォンによるインターネット視聴データサービス「Smart M3」の提供を開始する。まずはiPhoneユーザー版から。【広告】 楽天市場キーワードランキング
Perfume、モーションキャプチャデータを公開
Perfumeの世界進出プロジェクトの一環で、公開データを利用した創作を世界のクリエイターに呼び掛けている。ツイッターで「#prfm_global_site」と検索すると作品を見つけられる。【広告】 楽天市場キーワードランキング
リッチメディア広告、ウェブサイト訪問を促進
メディアマインドが2011年下半期に配信した多数の広告を分析。ポストアド、ポストクリック、ポストインプレッションに分類して、リッチメディア広告が標準的な広告よりもウェブサイトへの集客に寄与することを明らかにした。【広告】 楽天市場キーワードランキング
グーグル、自然検索と検索広告のカニバリを調査
1. 検索結果の1ペ …… 続きがあります
Google 「Google Maps 8-bit for NES」
4月1日ということで、Googleが「Google Maps 8-bit for NES」を発表。ファミコンの歴史上18年ぶり1,054 本目のソフトで、体験...
ウェブページ分析支援ツール「360iTIGER」
…… 続きがあります
mmbi 「NOTTV」
スマートフォン向けの新しい放送局「NOTTV」が開局。TVにはなかった機能やプログラムが沢山用意されているそうです。「ファミ通TV」見たい。...
毎日現金が当たるトイレルーレット
ユニリーバのトイレ用除菌クリーナー「Domestos Extended Germ-Kill」。トイレを何度流しても除菌力が長持ちするという特長がある。フェイスブックにページはないが、フェイスブックのアカウントで参加してもらうオンライン施策を展開。毎日ひとりに現金が当たるトイレのルーレット。友人を誘うとルーレットの回転を
…… 続きがあります野村総研、メディア接触データを販売
野村総合研究所が、「インサイトシグナル」で利用するために収集した個人のメディア接触状況についてのデータを販売する。地上波・BS放送の番組別接触率、雑誌の号別閲読率、新聞の紙別精読率、交通機関の利用率(路線・駅別)、ウェブサイトのアクセス率。【広告】 楽天市場キーワードランキング
アドウェイズ、Mobageのアフィリエイト広告を独占販売
ディー・エヌ・エーとアドウェイズが提携に合意。アドウェイズは、「Mobage」のアフィリエイト広告枠「スポンサーサイト」を独占販売する。また、アドウェイズグループが開発するスマートフォン向けソーシャルゲームを「Mobage」に優先的に提供する。【広告】 楽天市場キーワードランキング
グーグル、日本の検索にもSSLを適用
「google.co.jp」でも、ログインしたうえで検索するとSSL(HTTPS)で暗号化されるようになった。これにより、アクセス解析ツールで検索キーワードを取得できないトラフィックが急増している。「Google アナリティクス」ではオーガニック検索のキーワードが「not provided」、「SiteCatalyst
…… 続きがあります