広告/マーケティング系
TBWA博報堂、ANDY賞で金銀銅トリプル受賞
TBWA博報堂は、同社がコンセプトをデザインした次世代スマートハウス「ミライニホン」が広告賞「The 2013 International ANDY Awards」で、金、銀、銅賞を受賞したことを発表...
広告業界、ネット広告業界に入った新人さんのために ~新人研修への臨み方~
私はDACの新人研修も長くやってきましたし、「横山塾」も最初は新人対象だったので、まずは何を意識して研修にのぞむべきかのヒントだけでも書こうと思います。
まず、総合広告代理店に入ったみなさん。
…… 続きがあります
スマートフォンをかざして「いいね!」
凸版印刷とサイバーエージェントが「リアルいいね!S」を販売。NFC搭載スマートフォンをICタグにかざすとフェイスブックで「いいね!」できるサービス。
本日、トライバルメディアハウスは満6歳の誕生日を迎えました!> 7周年に向けて
創業からの過去6年間を一言で表現すると、
「思えば遠くへ来たもんだ…」
…… 続きがあります
オプトの自治体広告ネットワーク「子育てタウン」に、埼玉県川越市が参画
株式会社オプトは、同社が提供する「子育てタウン」ネットワーク(自治体広告ネットワーク)に埼玉県川越市の参画が決定したことを発表した。オプトは、株式会社アスコエパートナーズが提供する「妊娠・出産・育児」...
グローバルビジネスで活躍したい広告人へ | 第3回:ブランドエクイティに関する誤解と誤用
今回で3回目の寄稿です。今回のテーマは前回のコラムで触れましたが「ブランドエクイティ」に関する日本企業における誤解についてです。 ブランドエクイティは、耳に心地よ...
トライステージ、2月の月次売上発表
株式会社トライステージは、平成25年2月期2月度月次売上高を発表した。売上高は25億1,900万円で前年同月(27億円)比6.7%減となっている。...
中広、鳥取市に支局を開設
株式会社中広は、鳥取県鳥取市にフリーマガジン『地域みっちゃく生活情報誌つばさ』(発行部数62,000部予定)の発行拠点となる支局を開設した。開設日:平成25年3月15日所在地:鳥取県鳥取市吉方温泉...
AOI Pro.、組織変更と人事異動を発表
株式会社 AOI Pro.は18日、平成25年4月1日付の組織変更および人事異動を以下の通り発表した。■組織変更1)プロダクションディビジョンの改編営業力を強化するため、4 本部制を 6 本部制と...
ヤフー、ウェブサイトのスマホ最適化を支援
------------------------------
DudaMobile
http://www.dudamobile.com/jp
-------------------- …… 続きがあります
オプト、ASEANで展開するアドネットワーク企業「Catcha Digital Asia」を子会社化
株式会社オプトは3月15日、シンガポールに拠点を置くアドネットワーク企業「Catcha Digital Asia PTE(CDA社)」の株式を取得し、子会社化したことを発表した。CDA社の株式90%分...
日本経済新聞社、2012年12月期決算 新聞広告、電子版販売などで増収に転じる
株式会社日本経済新聞社は3月11日、2012年12月期(2012年1月1日~2012年12月31日)の連結業績を発表した。【連結経営成績】売上高 :2905億6900万円(前年同期比 0.1%...
【事例解説】 「共有型」キャンペーンと「拡散型」キャンペーンの仕掛けと仕組み
共有はWho文脈。「誰が何をしたか」という「人とコンテンツがセットになって初めて情報に共有価値があるもの」。
一方の拡散はWhat文脈。コンテンツそのもの …… 続きがあります
ぐるなび、静岡営業所を4月8日に開設 国内14箇所目
株式会社ぐるなびは、国内14箇所目の営業拠点として、静岡営業所を開設し、4月8日(月)から営業を開始する。中部地方では名古屋市に次いで経済規模の大きい静岡市や浜松市を中心に地域と密着した活動を行い、飲...
TYO、第2Q決算 TV-CM事業が好調で増収総益
株式会社ティー・ワイ・オーは、平成25年7月期第2四半期決算を発表した。平成25年7月期第2四半期の連結業績(平成24年8月1日~平成25年1月31日)売上高:123億7,300万円(前年同期比4...
「TwitterやFacebookの次は何が来るか」だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ!
正確に言うと、彼らはその新しいツールの第一人者になりたいわけじゃありません。TwitterやFaceb …… 続きがあります
インハウス運用の意味 ~例えば3PASは第三者というよりバイイングサイドのサーバーということ~
デジタルマーケティングは広告主企業側が自身でやらないといけないことが多い。全部はできないのは当然だが、構造的に言って、やはり自分でやらないと意味がないものがいくつかある。そのうちのひとつが、3PASの導入と運用。第三者配信サーバーとかいうから意味が分かんないが、本来は広告主が自ら使うサーバーつまりバイイングサイドサー
…… 続きがありますJR東日本企画、アサヒ「ドライゼロ」の広告を時間帯・曜日・モニター面別で展開
株式会社ジェイアール東日本企画は、3月11日(月)より、首都圏14駅のJ・ADビジョンで、時間帯・曜日によって広告素材を変える広告放映を展開している。ランチタイムや帰宅時間、週末といった駅利用者の生活...
スマフォ広告、2012年市場規模は前年比343%の856億 今年は1000億突破と予測
株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社CyberZは、株式会社シード・プランニングと共同で、スマートフォン広告市場動向調査を実施、その調査結果を発表した。2017年までのスマートフォン...