アクセス解析系
2015年までの世界の広告売上、雑誌はマイナス成長、オンラインは年平均10.5%成長と予想
2009/12/8のMAGNAの2010 Global Advertising Forecastから。 http://www.magnaglobal.com/
Part1とPart2に分けてダウンロードできる(要情報入力)。Part2は世界各国の国別データで164ページに及ぶ。2015年までの媒体別の広告売 …… 続きがあります
Part1とPart2に分けてダウンロードできる(要情報入力)。Part2は世界各国の国別データで164ページに及ぶ。2015年までの媒体別の広告売 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
Google Analytics 新機能公開のお知らせ
2009 年 12 月 8 日
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
* アノテーション
アノテーション機能はウェブ サイトに関わる重要なイベントにマークとメモをつける機能です。例えばウェブ サイトで新たなサービスを公開した日や、広告キャンペーンを開始 …… 続きがあります
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
* アノテーション
アノテーション機能はウェブ サイトに関わる重要なイベントにマークとメモをつける機能です。例えばウェブ サイトで新たなサービスを公開した日や、広告キャンペーンを開始 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
Google Analytics のトラッキングコードが新しくなりました
2009 年 12 月 7 日
Posted by 江 建 オンラインビジネス ソリューション
このたび Google Analytics では、新しいトラッキング方法として、非同期トラッキングコードスニペットをご提供することになりました。
この新しいトラ …… 続きがあります
Posted by 江 建 オンラインビジネス ソリューション
このたび Google Analytics では、新しいトラッキング方法として、非同期トラッキングコードスニペットをご提供することになりました。
この新しいトラ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
電通の2009/11売上、インタラクティブメディアは対前年同月比153.5%も全体は94.9%
2009/12/7の電通のリリースから。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009089-1207.pdf
新聞は対前年比で79.6%、雑誌66.2%、テレビ94.9%。
関連リンク …… 続きがあります
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009089-1207.pdf
新聞は対前年比で79.6%、雑誌66.2%、テレビ94.9%。
関連リンク …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
Google Analyticsが新機能を発表
2009/12/7のGoogle Analyticsの公式ブログから。http://analytics.blogspot.com/2009/12/holiday-bonus-more-great-features.html
詳細はアユダンテの安川さんが書いたこちらをご参考になるとよいでしょう。http:// …… 続きがあります
詳細はアユダンテの安川さんが書いたこちらをご参考になるとよいでしょう。http:// …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
[ニュース]2009年アクセス解析業界10大ニュース
今年も気づけばあっという間に12月。この1年間、アクセス解析業界(?)では様々なニュースがありました。数多くのセミナーや書籍が発売されたり、ツールベンダーの買収などもあったり。そこで、完全に個人的な視点で、アクセス解析業界の2009年10大ニュースを紹介いたします。 順位は特に無く、時系列となっています。 1.Om
…… 続きがありますカテゴリー: アクセス解析系
米Black Fridayの1週間のEC売上、対前年比5%増と好調
2009/12/6のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2009/12/Online_Holiday_Shopping_Season_Achieves_Above_Average_Growth_Three_ …… 続きがあります
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2009/12/Online_Holiday_Shopping_Season_Achieves_Above_Average_Growth_Three_ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
2009Q3西欧の携帯電話出荷、5四半期連続減少後の上昇
2009/12/1のIDCのリリースから。
http://www.idc.com/getdoc.jsp?pid=23571113&containerId=prUK22106109
漸く5期ぶりに対前年同期比5%増とプラスに転じたそうだ。Q4も年末商戦に向けて期 …… 続きがあります
http://www.idc.com/getdoc.jsp?pid=23571113&containerId=prUK22106109
漸く5期ぶりに対前年同期比5%増とプラスに転じたそうだ。Q4も年末商戦に向けて期 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
「Excelビジネス統計分析」を読んだ
最近お付き合いのある末吉さん夫妻共著の本を先日頂いたので、読ませていただきました。末吉さんはビジネス統計を駆使したWebマーケティングが専門の株式会社メディアチャンネルの代表取締役。
確か「べき分布」とか書いてある本ブログの主催者が私であることに最近気づかれたとかで、アクセス解析と統計の両方が …… 続きがあります
確か「べき分布」とか書いてある本ブログの主催者が私であることに最近気づかれたとかで、アクセス解析と統計の両方が …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
「Webアナリスト養成講座」Amazonの書評で星二つの酷評
Amazonの「Webアナリスト養成講座」のカスタマーレビューで、「読みづらい」というのが掲載されてました。星二つです。一部をご紹介しますと、
「1番ダメだったのは日本語訳。英語を教科書的に翻訳されたのか、とても読みづらく、理解するのに時間がかかりました。
ちゅうこと …… 続きがあります
「1番ダメだったのは日本語訳。英語を教科書的に翻訳されたのか、とても読みづらく、理解するのに時間がかかりました。
ちゅうこと …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
「リードナーチャリング」を読んだ
Nextal上島氏、日経BPコンサルティング古賀氏共著の「Web来訪者を顧客に育てる リードナーチャリング」を読んだ。
Amazonで検索すると「リードナーチャリング」は本書しかなく、まさに時代をリードするものとなったようだ。200ページ、1500円で、図解も多く読みやすい。3時間もあれば読め …… 続きがあります
Amazonで検索すると「リードナーチャリング」は本書しかなく、まさに時代をリードするものとなったようだ。200ページ、1500円で、図解も多く読みやすい。3時間もあれば読め …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
2009/11/28の週の豪検索エンジンシェア、Googleが86.61%
2009/11/28の週の豪HitwiseのData Centerから。 http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html
検索エンジン・シェアは過去4週データ。
関連リンク:20 …… 続きがあります
検索エンジン・シェアは過去4週データ。
関連リンク:20 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
2009/11/28の週の英検索エンジンシェア、Googleが88.85%
2009/11/28の週の英HitwiseのData Centerから。 http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html
検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。
…… 続きがあります
検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。
…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
2009/11/28の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.57%
2009/11/28の週のHitwiseのData Centerから。 http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html
検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。
…… 続きがあります
検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。
…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
米感謝祭のECサイト利用者数、WalmartがAmazonを抜く
2009/12/2のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2009/12/02/walmart-and-amazon-com-battle-for-online-supremacy/
通常WalmartはAmazonの半分くらいのアクセスしかない。取引量で …… 続きがあります
http://blog.compete.com/2009/12/02/walmart-and-amazon-com-battle-for-online-supremacy/
通常WalmartはAmazonの半分くらいのアクセスしかない。取引量で …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
米Cyber Mondayの購入場所は、職場が52.7%を占める
2009/12/2のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2009/12/Cyber_Monday_Online_Sales_Up_5_Percent_vs._Year_Ago_to_887_Million_ …… 続きがあります
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2009/12/Cyber_Monday_Online_Sales_Up_5_Percent_vs._Year_Ago_to_887_Million_ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
米EC年末商戦、ECサイト群訪問シェアでは昨年より不調
2009/12/2のHitwiseのブログから。 http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2009/12/online_holiday_shop...
…… 続きがありますカテゴリー: アクセス解析系
2009/10日本の携帯サイトの直帰率は38.9%
2009/12発表の携帯端末インターネット利用実態データ「myRT mobile」から。
http://myrt.auriq.com/mobile/jp/statistics/2009/10.php
関連リンク:
2009Q3日本の携帯サイト …… 続きがあります
http://myrt.auriq.com/mobile/jp/statistics/2009/10.php
関連リンク:
2009Q3日本の携帯サイト …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
米年末EC商戦、ソーシャルネットワークの影響が増大
2009/12/1のHitwiseのブログから。
http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2009/12/holiday_shopping_with_social_n.html
http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2009/12/holiday_shopping_with_social_n.html
カテゴリー: アクセス解析系
米ブラウザのユニークなcookieの56%が2人以上で共有されている
2009/12/1のcomScoreのリリースから。
http://blog.comscore.com/2009/12/guaranteed_audience_buys.html
これはネット視聴率データで個人とブラウザの利用の両方をトラッキングして調査したもの。見ているサイトによって特性が違う …… 続きがあります
http://blog.comscore.com/2009/12/guaranteed_audience_buys.html
これはネット視聴率データで個人とブラウザの利用の両方をトラッキングして調査したもの。見ているサイトによって特性が違う …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系