ネットショップ運営代行には何を依頼できる?メリットや業者選びのポイントを解説

ネットショップの運営代行は、自社のネットショップに関する業務を任せられるサービスです。ネットショップ運営代行を利用すれば、ネットショップを運営する企業にとってさまざまなメリットがあります。 この記事では、ネットショップ運営代行の基本とともに、利用するメリットやネットショップ運営代行への依頼がおすすめの企業の特徴を解説します。スムーズにネットショップを運営するために、ぜひ参考にしてください。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

(目次)

  • ネットショップ運営代行とは
  • ネットショップ運営代行に依頼できる業務内容
  • ネットショップ運営代行を依頼するメリット
  • ネットショップ運営代行の料金相場
  • ネットショップ運営代行に依頼するときの注意点
  • ネットショップ運営代行の選び方のポイント
  • ネットショップ運営代行への依頼がおススメの企業
  • まとめ

この記事は、ネットショップかんたん作成のshop byが運営するオウンドメディア「ECナレッジ」から転載しています。  https://shopby.jp/ecknowledge/

ネットショップ運営代行とは

ネットショップ運営代行は、ネットショップを運営する際に必要な業務の代行を依頼できるサービスです。業務の一部だけでなく、すべてを任せられる業者もあります。
Web制作会社にはネットショップの構築そのものしか依頼できませんが、ネットショップ運営代行ならば、販売戦略のプロに運営の代行を依頼できます。

ネットショップ運営代行とは

ネットショップ運営代行に依頼できる業務内容

ここでは、ネットショップ運営代行にはどのような業務を依頼できるのか解説します。

■商品登録

商品登録は、新しく販売する商品をネットショップ上に登録する作業です。商品名や販売価格だけでなく、商品に関する説明文や写真などを登録します。
また、商品のスペックや在庫数など細かい情報も正確に登録する必要があります。

■商品管理

商品管理は、商品全般に関わっているため、ネットショップ運営のなかでも特に重要な業務です。商品画像を撮影して加工したり、商品の情報や品質を管理したりします。ラベルやロット管理も商品管理の重要な業務のひとつです。

■在庫・物流管理

在庫・物流管理は、商品の入荷から出荷までを管理する業務です。商品の入荷時に検品をし、品質を保てる場所に保管します。また、商品が売れたらピッキングし、梱包して出荷の手続きを進めます。

■デザイン・制作

デザイン・制作では、ネットショップの商品ページやバナーを作ります。たとえば、定期的にネットショップのデザインをリニューアルしたり、新商品やイベントに関するバナーを制作したりします。扱っている商品の特徴を踏まえ、より魅力的に見せるようなデザインを考えることが求められます。

■コンサルティング

ネットショップ運営代行には、ネットショップのコンバージョン率を増加させるための戦略についても相談できます。
コンバージョン率は、Webサイトを訪れたユーザーのうち、成果につながるアクションを完了させた割合を示す指標です。経験豊富なネットショップ運営代行業者であれば、この指標をもとに的確な販売戦略や業務改善の提案をしてくれます。

■販売促進

商品の販売に必要な基本的な業務だけでなく、販売促進のための活動も代行してくれる業者もあります。集客のための広告出稿やSNS運用を委託できる場合もあるため、相談してみましょう。

■カスタマーサービス

ネットショップを運営するには、顧客からのお問い合わせを受けるカスタマーサービスも必要です。ネットショップ運営代行では、お問い合わせや苦情への対応も代行しています。

ネットショップ運営代行を依頼するメリット

ここでは、ネットショップ運営代行へ依頼するとどのようなメリットがあるのか解説します。

■専門的な知見で運営できる

ネットショップを運営してたくさんの商品をコンスタントに販売しつづけるには、さまざまな知識が必要です。
具体的には、Webサイトやネットショップの仕組み・デザインに関する知識だけでなく、検索エンジンマーケティングを指す「SEM」・検索エンジン最適化という意味の「SEO」など幅広い専門知識をもちあわせなければなりません。
あまり知識がない場合はそれぞれ基礎から学ぶ必要があるため、時間がかかります。しかし、ネットショップ運営代行に依頼すれば、低コストで豊富な知識に基づいた運営を実現できます。

■社員の勤務状況に左右されない

ネットショップの運営のなかでも、特に専門性の高い業務は担当者でないと対応できないケースも多いです。その場合、担当者が欠勤したり退職したりすると、ネットショップの運営ができなくなる恐れがあります。
ネットショップ運営代行を活用すれば、業務の属人化を防ぎ、たとえ社員が働けなくなっても自社の体制をそのまま維持できます。なお、ネットショップを運営するために必要な知識をもつ社員がいなくても、ネットショップ運営代行に依頼すれば問題ありません。

ネットショップの運営代行で効率アップ

ネットショップ運営代行の料金相場

ここでは、ネットショップ運営代行に依頼する場合の料金相場を解説します。

■月額固定

ネットショップ運営代行業者のなかには、毎月固定の料金を設定しているところもあります。そのような業者の料金相場は、月額10,000~100,000円程度です。

■成果報酬

固定の料金を設定しておらず、売上に対してあらかじめ定めている割合を料金として請求している業者もあります。その場合、売上の5~10%を料金として請求しているケースが多いです。

■月額固定+成果報酬

固定の料金を定め、さらに売上に応じて料金を追加している業者もあります。売上によって料金が加算されるため、固定の料金は比較的低めに設定しているところがほとんどです。この場合の料金相場は、月額50,000~100,000円程度です。

ネットショップ運営代行に依頼するときの注意点

ネットショップ運営代行に依頼すると、一定のランニングコストが発生します。特に、月額固定の料金制度を設けている業者と契約する場合、売上に関係なく同じ料金が発生します。
また、ネットショップ運営代行に業務を任せれば、社内にはネットショップ運営に関するノウハウは蓄積されません。長期的に依頼しつづけるなら問題ありませんが、ゆくゆくは社内で対応したいと考えている場合は注意が必要です。

ネットショップ運営代行の選び方のポイント

ここでは、ネットショップ運営代行を選ぶ際に意識したいポイントを解説します。

■代行できる業務の範囲

ネットショップを運営するためには、さまざまな業務をこなす必要があります。ネットショップ運営代行によって対応できる業務の範囲は異なるため、自社が代行を依頼したい業務にマッチしている業者を選ばなければなりません。また、業者によっても得意分野は違うので、自社が強化したい業務も考慮しましょう。

■予算

ネットショップ運営業者の報酬体系はそれぞれ異なっており、依頼先によって毎月の料金に大きな差が出る可能性もあります。予算によって依頼できる業務の種類や範囲も変わるため、自社の希望や予算を踏まえたうえで業者を選びましょう。

■自社型・モール型

ネットショップの運営方法は、自社型とモール型の2つにわかれています。自社型は自社でネットショップを構築する方法であるのに対し、モール型は楽天市場やAmazonなどに出店する方法です。
それぞれ運営に必要な知識やスキルは異なることから、自社のネットショップのタイプに適した業者を選ぶ必要があります。

ネットショップの運営を任せる

ネットショップ運営代行への依頼がおすすめの企業

ここでは、どんな企業がネットショップ運営代行への依頼に向いているかを解説します。

■コア業務に自社のリソースを割きたい企業

ネットショップを運営するためには、たくさんの業務をこなす必要があります。ネットショップ運営以外にコア業務があり、そちらにより多くの時間を割きたいと考えている企業も多いでしょう。
その場合、ネットショップ運営に関する業務は業者に任せたほうが効率的です。コア業務に自社のリソースを割けるようになれば、企業全体の業績を向上させやすくなります。

■低コストでネットショップを運営したい企業

自社でネットショップを運営するには、膨大な手間や時間が必要です。すべてを社内でこなすためには、ある程度の人件費を確保しなければなりません。
なるべく低コストでネットショップを運営したいのであれば、外部の業者へ委託したほうがいいです。人件費を抑えながらも、プロがスムーズに業務を進めてくれます。

まとめ

ネットショップを運営するにはさまざまな業務をこなす必要があるため、代行業者を活用する企業も多いです。ただし、ランニングコストがかかるため、自社の状況を踏まえてどの程度の代行を依頼するか決める必要があります。

NHN COMMERCE JAPAN株式会社のshop by(ショップバイ)は、初期費用と月額料金をかけず簡単にネットショップを作成できるツールです。商品が売れるまでは一切コストがかからないため、初めてのネットショップ運営も気軽に始められます。まずは自社のネットショップを開設し、どのように運営していくか検討しましょう。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HCD
「Human-Centred Design」(人間中心設計)の略称。機械やシステ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]