URLパラメータとは?設定前に知っておくべき2つのことと媒体別の設定方法

今回は URL パラメータの設定方法と設定前に知っておくべき2つのことについて説明します。データを収集するために URL の末尾に付け加える変数のことを指し、Google アナリティクスで、正確に広告の成果を分析する際に必要になります。各媒体別に設定方法をまとめてありますので、参考に設定してみてはいかがでしょうか。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

運用型広告を配信する際に、広告管理画面だけではなくGoogle アナリティクスなどの分析ツールを使用することが多いのではないでしょうか。

広告管理画面だけで得られる情報だけでも運用することは可能ですが、広告の成果を正確に測ったり、さらに成果を改善するためにはさまざまな情報を得ることに越したことはありません。

無料で使用できるということもあり、Google アナリティクスを使用して分析をおこなう方が多いのではないでしょうか。

今回は Google アナリティクスで、正確に広告の成果を分析する際に不可欠なURL パラメータの設定方法についてご紹介します。

URL パラメータとは

URL パラメータとは、データを収集するために URL の末尾に付け加える変数のことです。具体的には、URL の「?」以降がこれにあたります。

基本的には流入元を正確に把握しておこなった施策の効果を測定するために使用します。そのため運用型広告に限らず、メルマガや外部メディアへの記事掲載などの施策でも使います。

URL パラメータ例

ページに表示させる情報をサーバー側で指定する場合に使われることもありますが、運用型広告においては流入元を正確に把握して、分析するために使われます。

Google アナリティクスでの計測用に使われるパラメータ

URL パラメータは広告の管理画面だけでは確認できない情報を、他のツールを使用して分析するために設定します。

そのようなツールはさまざまありますが、無料で使用できるために最も多くの方が使用していると考えられるのが「Google アナリティクス」です。

今回は Google アナリティクスでの分析を想定して、URL パラメータの設定方法についてご紹介します。

URL パラメータを設定することでできること

URL パラメータを使用せずに広告の配信をおこなっても、広告管理画面上での数値を確認すれば費用対効果を測定することは可能です。広告用に設置したタグからコンバージョン数やクリック数、費用、ユーザー属性を確認することができます。

Google アナリティクスはラストクリックのみの広告成果を確認した場合や、広告管理画面上で確認できない「ページ/セッション」などを分析する際に使います。

Google アナリティクスで分析する際に正しくデータを取得するために URL パラメータの設定が必要になります。

参照元/メディアを正確に計測できる

まず URL パラメータを設定することで「参照元/メディア」を正確に計測することができます。広告管理画面での数値は広告での効果を計測するためのものなので、間接効果も含まれます。

例えば Facebook 広告のデフォルトでのコンバージョン計測設定は「クリックスルー7日間、ビュースルー1日間」となっています。

これはクリックしてから7日間以内、または広告を見てから1日以内に、検索広告など他の手段で流入したとしても1コンバージョンと計測されるということです。

広告の効果を測るという意味では管理画面での数値を参考にしたほうが良いと思いますが、実際にコンバージョンが増えているのかという観点ではこれだけを見ていては分かりません。

また Google 広告の場合は設定をおこなわなくても、「参照元/メディア」は「google/cpc」となり、広告からの流入であることが分かるようになっています。

しかし他の媒体は設定をおこなわなければ「cpc」だと認識されず、「organic」や「social」に含まれてしまいます。これでは広告経由で流入したユーザーの動きを分析したい場合に、正確な測定はできませんよね。

Google アナリティクスでしか分析できないデータを確認できる

BtoB 商材などコンバージョン数や広告予算があまり多くない商材の場合、1回のコンバージョンで成果が大きく変化してしまうため、広告管理画面上だけで評価することが難しいです。

そのような場合に Google アナリティクス上のデータを使用して、広告の評価をおこなう場合があります。

例えば「ページ/セッション」を他の流入経路や別期間と比較すれば、広告流入からどれくらいのサイトを見られたかが分かります。

商品や機能の数が多い商材の場合この数が多いほど、ユーザーの検討度が高いと考えられます。また著しく落ち込んでいるようであれば、ターゲティングにズレがあるのかもしれません。

このように広告管理画面上だけでは分析できないデータを Google アナリティクスで確認することができます。

前述の通り URL パラメータを設定しなければ、このような数値を正確に測ることはできないので、広告配信をおこなう前に設定しておくといざ見たいと思ったときに便利です。

運用型広告で使用する URL パラメータの設定方法

ではさっそく URL パラメータの設定をしていきましょう。ここでは Google アナリティクスで Web サイトの分析をおこなう場合を前提としてご紹介します。

記事の続きはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

アーティクル・スピニング
既存のコンテンツを書き換えたり、その一部を流用したり自動置換したりして、同一では ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]