【デジマチェーン解説】インフルエンサーマーケティングとは?YouTuber・インスタグラマーの選定運用支援31社をタイプ別比較
「インフルエンサーマーケティングとは?どんなメリットがあるの?」
「インフルエンサーの選び方・頼み方が分からない!」
「インフルエンサーマーケティングの費用はどれくらい?」
「インフルエンサーマーケティング会社の選び方は?」
インフルエンサーマーケティングを導入する企業が増えていますが、いざ「自分の会社も」と思っても分からないことだらけで悩んでしまう方も多いでしょう。何も知らずにインフルエンサーマーケティングに手を出しても、効率が悪いだけで効果的なPRはできません。
成功のカギは、インフルエンサーマーケティングの支援でしっかりした実力・豊富な実績を持ち、各インフルエンサーの特性をよく把握している会社を活用することです。成果が実証済みの会社を利用すれば、費用対効果の高い施策を打つことができ、集客・売上の即アップ可能です。
マーケティングDXを支援するデジマチェーンは、全国のインフルエンサーマーケティング会社と直接コンタクトして調査しています。今回はおすすめインフルエンサーマーケティング会社31社の特徴を解説していきますので、自社のニーズや予算にマッチした業者に、まずは気軽に無料問い合わせをしてみてください。
>>>>全文記事はこちら!「これが無料?!」な有料級まとめ資料を無料プレゼント中です<<<<
1.インフルエンサーマーケティングとは
インフルエンサーマーケティングとは、インスタグラムやYouTubeなどのSNSで影響力を持つ「インフルエンサー」に、自社の商品やサービスをPRしてもらうマーケティング手法です。
インフルエンサーは多くのフォロワー(ファン)を抱え、特定のジャンルで独自のコミュニティを築いています。主に活動しているSNSのタイプによって、以下のように分類されます。
- ブロガー
- YouTuber(ユーチューバー)
- インスタグラマー
- ツイッタラー
- ティックトッカー
マスメディアでは届かないターゲット層にもリーチできるうえ、フォロワーへの影響力の強さ、得意ジャンルでの豊富な知識などにより訴求力が高く、多くの消費者を購買行動へと動かすことができます。インフルエンサーマーケティングは、最新のネット技術を活用した究極のクチコミマーケティングとも言えるでしょう。
広義ではSNSマーケティングの派生系とも言えるでしょう。
しかし、SNSマーケティングが、クライアント企業が持つSNSアカウントを用いてブランディングを目指すのに対し、インフルエンサーマーケティングはインフルエンサーを使って、企業のブランディングや商品売上を狙うという点で異なります。
インフルエンサーマーケティングの支援3種類
一口にインフルエンサーマーケティング支援と言っても、会社によってさまざまな切り口がありますが主に以下の3種類に分類されます。
- ディレクション型
- プラットフォーム型
- 特化型
実際には、同じ会社で複数のタイプのサービスを取り扱う大手マーケティング会社も多くあります。
それぞれのタイプについて説明します。
#1.ディレクション型
ディレクション型は、インフルエンサーマーケティング会社側が最適なインフルエンサーをキャスティングしてくれるスタイルです。クライアントの要望をヒアリングした上で、キャスティングから運用業務・効果測定までトータルでサポートしてくれます。
定番のサービス形式で、社内にノウハウがない場合や、初めてインフルエンサーマーケティングを行う会社に向いています。
#2.プラットフォーム型
プラットフォーム型は、プラットフォームを利用してクライアント自身でインフルエンサーを選定、交渉・依頼をするスタイルです。各社が提供するプラットフォームに登録しているインフルエンサーの中から、公募や指名によって依頼したいインフルエンサーを選んでいきます。
コストダウンを図れるのがメリットで、自社にインフルエンサーマーケティングのノウハウを持つスタッフがいる場合におすすめです。
#3.特化型
特化型は、得意なジャンルに特化したインフルエンサーマーケティング支援サービスです。
特定の領域で力を発揮するマイクロインフルエンサーの起用など、ターゲットとなるユーザー層を細かく絞り込んでいる時に効果的なPR施策が可能です。
2.低価格プランが魅力なインフルエンサーマーケティング支援企業6社
デジマチェーンが、初めてインフルエンサーマーケティングを活用する企業におすすめする、インフルエンサーマーケティングを低価格で支援してくれる6社は以下です。
会社名 | |||
ディレクション型 | プラットフォーム型 | 特化型 | |
ソーシャルワイヤー株式会社 | 〇 | 〇 | |
株式会社EMOLVA | 〇 | ||
株式会社REECH | 〇 | ||
株式会社ハーマンドット | 〇 | ||
株式会社トリドリ | 〇 | ||
株式会社Lxgic | 〇 |
【ソーシャルワイヤー】気軽にインフルエンサーに商品を体験してもらいSNSで口コミ
ソーシャルワイヤーのサービス名と支援タイプ
- Find Model:ディレクション型
- asagake:特化型
ソーシャルワイヤーが運営する無料体験サイトasagakeでは、気軽にインフルエンサーに商品を体験してもらい、SNSで口コミをしてもらうことが可能です。
体験オファーを掲載すれば、商品を使ってみたいインフルエンサーから応募が来るシステムなので、低コストで大量にインフルエンサーを起用したい方にも活用できるでしょう。ソーシャルワイヤーが手掛けるFind Modelは、AIとプロの目を駆使して2500人以上のインフルエンサーから最適な提案をしてくれるのが魅力です。
Find Modelの実績は5,500件以上で、ローソン、アディダス、ドクターシーラボなどの大手企業も支援しています。SNSマーケティングメディア「インスタラボ」を運営するソーシャルワイヤーが持つノウハウをフル活用し、インフルエンサーPRの企画から投稿、レポーティングまでを一貫したサポートが可能です。
また、起用したインフルエンサーの投稿写真は二次利用が可能ですので、他のPR手段にも活用できるでしょう。
【EMOLVA】国内最安値級のインフルエンサーキャスティングサービスを提供
EMOLVAのサービス名と支援タイプ
- INFLUENCER CLOUD:ディレクション型
株式会社EMOLVAは、国内最安値級のインフルエンサーキャスティングサービス「INFLUENCER CLOUD」を運営しています。INFLUENCER CLOUD は最低出稿金額2万円と、10万円以内の少ない予算でも利用できることが大きな特徴です。
EMOLVAは1,500人のインフルエンサーとパートナー契約を結んでいて、合計1,000万人以上のフォロワーにリーチでき、以下のSNSを活用したPRが実施可能です。
- ブログ
- Snapchat
以下はEMOLVAが行ったプロモーション事例の一部です。
- シャンプーブランドプロモーション
実施人数:50名・想定リーチ合計:65万4千人・いいね合計数:27,000いいね - 時計ブランド新作発表会
実施人数:30名・想定リーチ合計:26万8千人・いいね合計数:17,500いいね - まつエクサロンプロモーション
実施人数:28名・想定リーチ合計:40万1千人・いいね合計数:50,810いいね
EMOLVAなら低価格で出稿可能なので、初めてインフルエンサーマーケティングを実施する企業におすすめです。
【REECH】AIによるインフルエンサーマーケティングプラットフォームが強み
REECHのサービス名と支援タイプ
- REECH CASTING:ディレクション型
株式会社REECH(リーチ)が運営するREECH CASTINGは、AI・データ解析技術を駆使したインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。データ分析により、商品・サービスに最適でPR効果の高いインフルエンサーを簡単に見つけ出し、キャスティングすることができます。
REECH CASTINGには、インフルエンサーのデータ分析以外に以下のような特長があります。
- 業界最安クラスのフォロワー単価1.5円
- 厳選された1,000名のインスタグラマーに無料で募集可能
- キャスティングからPR投稿管理・レポーティングまでワンストップ
低コストで気軽に導入できるので、インフルエンサーマーケティングが初めての企業にもREECHはおすすめです。
【ハーマンドット】独自の厳しい基準でインフルエンサーの質が高い
ハーマンドットのサービス名と支援タイプ
- Influencer Japan:ディレクション型
株式会社ハーマンドットのインフルエンサーマーケティングInfluencer Japan(インフルエンサージャパン)は、コンサルタントとインフルエンサーの質の高さが売りのサービスです。最低料金10万円から依頼できるので、気軽に相談できるでしょう。
長年インスタグラムに関わり、トレンドにも敏感なスタッフがコンサルティングするので、商品・サービスにぴったりのインフルエンサーが見つかります。ハーマンドットは、独自の厳しい基準をクリアしたインフルエンサーのみを活用することで、高品質のサービスを実現しています。
代理店を挟まない営業スタイルにより、フォロワー単価1円から4円と業界最安値で、長期契約ならさらに割引も可能です。Influencer Japanでは、女性を中心に3,000人以上の中からインフルエンサーをキャスティングができ、多くの業種で実績があり、下記はその一例です。
- 美容
- ファッション
- 飲食店
- 出版・広告・メディア
- 商業施設
【トリドリ】SNSの口コミ投稿を無料から依頼可能
トリドリのサービス名と支援タイプ
toridori marketing(トリドリマーケティング):プラットフォーム型
株式会社トリドリは、SNSの口コミ投稿を無料から依頼できるマッチングプラットフォームtoridori marketing(トリドリマーケティング 旧コラボマーケティング)を運営しています。トリドリマーケティングのマッチング実績は20,000件以上、導入した企業・店舗は5,000社以上です。
以下のように、トリドリマーケティングの即効性を実証する導入実績もあります。
- ビアガーデンイベントの集客で施策開始直後に前年比130%を達成
- 施策開始後2か月で例年同月の最高売上を達成(都市型ホテル「THE PREMIUM HOTEL IN RINKU」)
フォロワー1万人までのインフルエンサーからフロワー100万人以上のメガインフルエンサーまで、幅広いインフルエンサーが登録しており、用途に合わせた起用が可能です。
インフルエンサーに商品を提供するだけでPR投稿してもらえる無料プランもあるので、最低限のコストで大量にインフルエンサーを起用することもできます。
【Lxgic】仲介手数料0円でインフルエンサーマーケティング
Lxgicのサービス名と支援タイプ
- expaus:プラットフォーム型
株式会社Lxgic(ロジック)は、仲介手数料0円でインフルエンサーマーケティングが可能のプラットフォームexpausを運営しています。expausは低コストでインフルエンサーを起用できる公募方式で、ある健康食品会社では350万リーチを維持したまま、900万円から150万円への大幅コストカットを実現しました。
expausが対応しているメディアは以下のとおりです。
- YouTube
- ブログ
インフルエンサーの即日起用が可能、さらに募集から起用、管理、分析までプラットフォーム内で完結できるので、インフルエンサーマーケティングを簡単に実施できます。
株式会社Lxgic(ロジック)は、海外のインフルエンサーのキャスティングも可能な会社です。株式会社Lxgicは国内外のYoutube事務所やモデル事務所と提携しており、様々な国やジャンルのインフルエンサーを起用することが可能です。
海外SNSでのアプローチを考えている方の他、コスト削減やスピード感を求める方にもおすすめです。
3.実績豊富なインフルエンサーマーケティング支援大手15社
デジマチェーンがおすすめする国内のインフルエンサーマーケティングシーンを引っ張る大手会社は以下です。
会社名 | 支援タイプ | ||
ディレクション型 | プラットフォーム型 | 特化型 | |
株式会社クロスリング | 〇 | 〇 | |
UUUM株式会社 | 〇 | 〇 | |
株式会社3ミニッツ | 〇 | ||
GROVE株式会社 | 〇 | ||
株式会社サイバー・バズ | 〇 | ||
株式会社ツインプラネット | 〇 | ||
株式会社Natee | 〇 | ||
CYVATORE | 〇 | ||
株式会社シゴトー企画事務所 | 〇 | ||
THECOO株式会社 | 〇 | ||
BIJIN&Co.株式会社 | 〇 | ||
デザイングループ | 〇 | ||
株式会社OTONARI | 〇 | ||
株式会社レゾラム | 〇 | ||
株式会社アイズ | 〇 |
【クロスリング】インフルエンサーマーケティング業界歴・実績ナンバーワン
クロスリングのサービス名と支援タイプ
- Winsta:ディレクション型・プラットフォーム型
- spray:プラットフォーム型
株式会社クロスリングは、インフルエンサーマーケティング業界歴ナンバーワンの会社です。インフルエンサーマーケティング業界の先駆者として培ってきたノウハウとテクノロジーを強みに、数多くの案件をこなしてきました。
これまで1万5000件以上のインフルエンサーのキャスティング実績があり、特にインスタグラマーマーケティングが得意です。
クロスリングが提供する「Winsta」は、日本最大級の会員審査制のインフルエンサーネットワークで、総リーチ数3億以上、2,500人を超える様々なジャンルに特化したインフルエンサーを抱えています。
女性に特化したインスタグラマーネットワークでもあるので、ファッション・美容・ライフスタイルなどのカテゴリーで影響力のある女性インスタグラマーを起用したいクライアントにはおすすめです。
また、以下の特徴を持つインフルエンサーマーケティングツール「SPRAY」も提供しています。
- ブランドとの親和性や熱量の高いインフルエンサーを簡単に発見・評価・管理
- 画像解析や機械学習による、インフルエンサーの影響力の可視化・フォロワーのデモグラ分析
- キャンペーン施策の効果検証と実施結果のデータ活用
クロスリングはYouTuberやティックトッカーのキャスティングも行っています。
【UUUM】YouTuberによるインフルエンサーマーケティングをリード
UUUMのサービス名と支援タイプ
- UUUM(ウーム):ディレクション型
- LMND(レモネード):プラットフォーム型
UUUM(ウーム)株式会社は、YouTuberを起用したインフルエンサーマーケティングのリーディングカンパニーです。
日本でトップクラスのYouTuberが所属しており、以下はその一例です。
- HIKAKIN
- はじめしゃちょー
- 佐々木あさひ
その他、あらゆるジャンルの4,300名以上のYouTuberを使ったプロモーションが可能です。
UUUMは、Instagramに特化したLMND(レモネード)というプラットフォームも提供しています。レモネードに登録しているインスタグラマーは3,000名以上、総フォロワー数は1億人を突破しました。
ジュエリーブランドのL&CO.やマルイのプライベートブランドもレモネードを利用しています。
【3ミニッツ】国内最大級のインフルエンサーネットワーク
3ミニッツのサービス名と支援タイプ
- 3MINUTE:ディレクション型
株式会社3ミニッツは、国内最大級のインフルエンサーネットワークを持つインフルエンサーマーケティング会社です。約10,000人のインフルエンサーとつながるネットワークを活かして、ニーズに合わせたプランニングを提案しています。
以下は多数ある提携プロダクションの一例です。
- トップコート
- スターダストプロモーション
- インセント
- LDH
下記の企業を含む350社以上の支援実績があり、ターゲットに刺さるPRの提案が評価されています。
- BMW
- アサヒ
- 資生堂
- アップルジャパン
- アディダスジャパン
3ミニッツは、InstagramのLive配信、イベント企画運営、プライベートブランド開発など、クライアントの集客・売上アップに幅広い分野で貢献してくれます。
【GROVE】専属クリエイターがエンサーマーケティングをサポート
GROVEのサービス名と支援タイプ
- #GROVE:ディレクション型
GROVE株式会社は、150名以上の専属クリエイターと約700名の登録クリエイターを抱えるインフルエンサープロダクションです。
GROVEは、以下のメディアを使ったインフルエンサーマーケティングを得意としています。
- YouTube
- TikTok
上記の合計フォロワー数は3千4百万人を超えており、大きなマーケティング効果が期待できます。インフルエンサーの定量的な分析を行い、クライアントに対するていねいなヒアリングに基づく適切なキャスティング・プランニングを行っているのもGROVEの特徴です。
GROVEはクリエイティブ制作も得意としているので、プロモーションの企画立案から実施までワンストップで任せることができます。
【サイバー・バズ】独自のインフルエンサーネットワークを保有
サイバー・バズのサービス名と支援タイプ
NINARY(ニナリー):ディレクション型
株式会社サイバー・バズは、独自のインフルエンサーネットワークNINARY(ニナリー)を運営する会社です。
NINARYはInstagramに強く、下記のソーシャルメディアにもリーチできます。
- YouTube
- ブログ
NINARYでは、提携している一部のインスタグラマーにビジネスアカウントへの登録を促し、投稿インプレッションやフォロワー属性の確認を実施、より精度の高いターゲティングを可能にしています。
現在NINARYで案件の多いジャンルは以下です。
- 美容
- フード
- キッズ
- ライフスタイル
- ファッション
- ペット
サイバー・バズは400件におよぶ様々な企業・ジャンルの支援実績があり、下記のような大手メーカーとの取引実績もあります。
- オルビス
- 花王
- カネボウ化粧品
- 資生堂ジャパン
- 第一三共ヘルスケア
- マンダム
- ライオン
- ロート製薬
【ツインプラネット】個性的なタレントを含むインフルエンサーのキャスティングサービス
ツインプラネットのサービス名と支援タイプ
- N-STAR:ディレクション型
株式会社ツインプラネットが運営するN-STAR(エヌスター)は、個性豊かなタレントや各SNSメディアで影響力のあるインフルエンサーのマネジメントも行うインフルエンサーマーケティングサービスです。
鈴木奈々、南明奈、須田亜香里、加藤綾菜、ミチ・よしあき姉弟、ぺえ、ロイ、なつみかん、GENKING サイバージャパンダンサーズと言った、影響力の大きいタレントやインフルエンサーが所属しています。
また、タレントを起用した総合的なプロモーションやブランド・商品開発にも強みをもっており、様々な芸能プロダクションに対して独自の強力なネットワークがあります。
新商品など幅広い認知を獲得したい場合に、ツインプラネットに所属するタレントを活用したインフルエンサーマーケティングは、高い効果が期待できます。
具体的には以下のようなマーケティングサービスを提供しています。
- タレント・モデルプロデュース商品やブランドライセンス商品などの商品開発
- タレント・モデルキャスティング
- クリエイティブ制作・TVCM・PRイベントなどのクロスメディアプロモーション
- IP(Intellectual Property=知的財産)コンテンツを使用した店舗プロデュースやライセンスビジネス
ツインプラネットは商品開発の実績も豊富なので、自社の売上アップに貢献してくれるパートナー企業として期待できるでしょう。
【Natee】若者に特化したインフルエンサーマーケティングが強み
Nateeのサービス名と支援タイプ
- Natee:ディレクション型
株式会社Nateeの強みは、若者に特化したインフルエンサーマーケティングです。10代・20代に人気なインフルエンサーを数多く保有しており、そのネットワークを通じて目的に応じた様々なインフルエンサーマーケティング施策を実施してくれます。
自社の商品・サービスを若者世代にアプローチしたいクライアントの頼れるビジネスパートナーとなるでしょう。TikTokをはじめ、Instagram、YouTubeなどの提携インフルエンサーの全SNSフォロワー総数は2,800万人を超えています。
なかでも、NateeはTikTokと公認MCN(マルチチャンネルネットワーク)契約を結んでおり、TikTokインフルエンサーマーケティングが得意です。
公認MCNであることで、より精緻なクリエイティブデータの取り扱いが可能なため、最適なインフルエンサーマーケティングの提案をクライアントに提供できます。
【CYVATORE】Instagram・YouTubeでキャスティングサービス
CYVATOREのサービス名と支援タイプ
- CYVATORE:ディレクション型
CYVATOREは、Instagram・YouTubeに強いインフルエンサーマーケティング会社です。全国の10代から30代に強い影響力を持つインスタグラマーやYouTuberとのパイプがあります。
CYVATOREの実績がある得意ジャンルは以下です。
- 雑貨
- 美容
- グルメ
- トラベル
- ファッション
あるアクセサリーブランドのPRでは、3人のインフルエンサーを起用し、拡散内容の打ち合わせから撮影、投稿までサポートして4,200人以上にリーチした事例があります。
CYVATOREはていねいなヒアリングから、クライアントの要望に応える投稿・拡散までワンストップで対応可能で、料金目安はフォロワー単価2.5円となっています。
【シゴトー企画事務所】成果にこだわるインフルエンサーマーケティング
シゴトー企画事務所のサービス名と支援タイプ
- シゴトー企画事務所:ディレクション型
株式会社シゴトー企画事務所は、プロモーションとしての成果にこだわってインフルエンサーマーケティングを活用している総合広告代理店です。
以下のようなコンテンツやイベントをかけ合わせ、特色のあるインフルエンサーマーケティングを企画しています。
- お笑い
- TV番組&CM制作
- ウェブメディアイベント(ニコニコ超会議など)
- OOH&イベント
シゴトー企画事務所は、クライアントに合わせて、下記の中から最適なSNSの活用方法を提案しています。
- YouTube
- その他
シゴトー企画事務所なら単なる情報拡散で終わらない、インフルエンサープロモーションを提案してくれるでしょう。
【THECOO】インフルエンサーを徹底分析できるシステムを運営
THECOOのサービス名と支援タイプ
- iCON Suite:プラットフォーム型
THECOO(ザクー)株式会社は、企業がインフルエンサーを徹底分析できるシステムiCON Suiteを運営しています。iCON Suiteが対応しているSNSは、Instagram、YouTube、Twitterです。
15,000名を超えるインフルエンサーやそのフォロワーの年齢・性別・関心などの情報を「見える化」しているので、自社にぴったりのインフルエンサーを見つけることができるでしょう。
iCON Suiteには無料版(トライアル版)と有料版があり、できることは以下のとおりです。
- トライアル版
1日3回まで、無料でインフルエンサーのデモグラフィック情報(フォロワーの年齢・性別・関心など)を閲覧できる - ビジネス版
無制限にインフルエンサーのデモグラフィック情報を閲覧できる。キャンペーンごとに候補となるインフルエンサーをリスト化して共有できる - プレミアム版
ビジネス版の機能に加え、アカウントが無制限に作れる。インフルエンサーリストの共有編集が可能
講談社やオプトなど、2000社以上の企業に利用されています。THECOOは、4,000人を超えるYouTuberと企業をつなぐサービスiCON CASTも提供しています。
>>>>残りおすすめ会社紹介、インフルエンサーマーケティング解説含む全文記事はこちら!「これが無料?!」な有料級まとめ資料を無料プレゼント中です<<<<
ソーシャルもやってます!