【画像で解説】Googleサーチコンソール(Search Console)とは?登録・設定方法や使い方を紹介

Google Search Console(サーチコンソール)について登録・設定方法や使い方を紹介します!サーチコンソール はサイトに入る前のユーザーの分析ができる無料の解析ツールです。ユーザーが検索したキーワードや自社サイトページの平均掲載順位やクリック率などを知ることができます。サイト運営者・オウンドメディア担当者の方にとって、新たな施策を立てるのに便利なツールですので、是非ご活用ください!
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

サイト運営をしていてよく分析ツールとして用いられるのが Google Analytics や 今回紹介する Search Console(サーチコンソール)の2つかと思います。

この記事では、Search Console を使うと何ができるのか、どうすれば活用できるのかを詳しく説明したいと思います。自社ホームページの運営やオウンドメディアの担当者の方は是非参考にしてご活用ください。

サーチコンソールとは

Google が提供する Search Console(サーチコンソール)とは、登録しているサイトの検索流入やキーワードごとの平均掲載順位、検索結果のクリック率を知ることができたり、サイトの問題を検出して通知してくれたりする無料の解析ツールです。

Search Console は、2015年5月に Google ウェブマスター ツールから名称変更があったため 旧名称で解説している記事があったり、2019年3月に機能の廃止・変更に伴い一部の記事では旧版で説明がされていたりするので、使用する際は最新版の画面で説明しているものを参考にしたほうが良いでしょう。

Google Analytics との違い

冒頭でも少し話した Search Console と Google Analytics は、ユーザーがサイトに入る前どんな動きをしているか、入った後にどんな行動を取ったか、どちらを見たいかによって使用するものを選ぶ必要があります。

Search Console ではサイトに入る前のユーザーの分析をすることができます。主にはユーザーが検索したキーワードやその検索結果画面での自社サイトページの平均掲載順位やクリック率などを知ることができます。

Google Analytics ではサイト流入後のデータしか見ることができないので、Search Console と組み合わせることによって自社サイトで必要なページ(コンテンツ)はなにかを調査することができます。

サーチコンソールでできること

Search Console ではサイト流入前のユーザーの動きを知ることができると説明しましたが、他にもサイト運営上役に立つデータを見ることができます。全てを使いこなす必要はないですが、できることを一覧表にしてまとめてみました。

項目詳細
URL 検査指定の URL が Google にインデックスされているかを確認することができます。公開済みである特定のページから流入が全く無い場合に試してみましょう。
検索結果合計クリック数、合計表示回数、平均 CTR(クリック率)平均掲載順位を確認することができます。
期間や 1つの URL、国、デバイス、検索クエリでの指定をしてデータを見ることもできます。
DiscoverGoogle のアプリ内でコンテンツが表示される Google Discover での合計表示回数、合計クリック数、平均 CTR を確認することができます。
カバレッジインデックス(= Google に認識され検索結果に表れる状態になっていること)されているか、されているが修正した方がいいページがあるかを知ることができます。
サイトマップサイトのページや動画ファイルなどがどこに存在しているかを伝えるファイルを登録し、正常にインデックスされたかを確認することができます。
ただし、サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合、サイトマップの使用は必要ないと公式ページで述べられています。
削除検索結果から一時的に指定した URL が表示されないようにブロック/セーフサーチ フィルタリングすることができます。
ただし、申請をしてから6ヶ月間の期間がすぎると再び検索結果に表示されます。完全に削除したい場合は、こちらのヘルプページを参考に操作をおこなってください。
ウェブに関する主な指標モバイルと PC からみたときに起こっている問題を警告してくれます。改善が必要という表示がでているページに関しては、詳細を表示して適切な対応をおこないましょう。
モバイルユーザビリティエラーもしくは有効の判定があり、上記のウェブに関する指標と同様でエラー判定のあるページは適切な対応をおこないましょう。両者ともに決定的な問題ではないにしてもその積み重ねが SEO 上の評価を落としてしまう可能性があるので注意が必要です。
求人情報Google for Jobs(Google しごと検索)に掲載されているページのエラーもしくは有効判定を確認できます。

サーチコンソールの使い方

ここからは実際に Search Console を使用する方法をお伝えします。登録から活用するために重要な Google Analytics との連携の仕方までを実際の画像を用いて説明します。

記事の続きはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

マーケティングキャンペーン
キャンペーンとは、ある目標を達成するために、戦略的にメディアを活用して行う施策の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]