プレースメントターゲティングとは?配信先指定で失敗しないための3つのコツと設定方法

プレースメントターゲティングで失敗しないための3つのコツと設定方法をまとめました!指定の Web サイトや動画、アプリに広告を配信したり、反対に配信制限をかけるターゲティング機能のことをプレースメントターゲティングといいます。サービスとの関連度が高い場所への配信が可能なので獲得単価を引き下げることが可能です!少し手間はかかりますが、一施策として取り入れてみてはいかがでしょうか。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

自社で検索連動型広告を配信した際に、コンバージョン数や広告費は、管理画面上で確認できるかと思います。なので、どのくらいのユーザーにアプローチでき、どれほどの成果を出せているかを確認することができます。

しかし、検索連動型広告をクリックせずに、検索結果に表示されるコンテンツ(Web サイトや動画など)をクリックしたユーザーはどうでしょうか。もしかすると、そういったユーザーも自社の商品・サービスを真に必要としているかもしれません。

本日ご紹介するプレースメントターゲティングは、検索結果のコンテンツに流れたユーザーに向けて配信できる施策になっています。獲得単価をおさえてコンバージョン獲得が可能な施策になっているので、是非参考にしてみください。

プレースメントターゲティングとは

プレースメントターゲティングとは、指定の Web サイトや動画、アプリを指定して広告を配信したり、反対に配信制限をかけるターゲティング機能を指します。

Google 広告の場合は「プレースメント」と呼びますが、Yahoo! 広告の場合は同じ意味を持つ言葉として「プレイスメント」が使われています。

本記事では Google 広告について例を挙げて紹介するので、記事内ではプレースメントとして記載しています。

プレースメントの設定には、自動と手動の2種類が存在します。

「自動」は指定トピックやキーワードなどを選択することにより、Googleが関連性の高い広告掲載場所を自動的にピックアップし配信する手法になります。

「手動」は広告掲載場所をURL、ID単位で指定し、それらに限定して広告配信する手法となります。主な広告掲載場所は、特定のWeb ページ、アプリ、動画、動画チャンネルになります。

GDN、YDAにおける違い

GDN とYDA では厳密には異なる点があるため、表にまとめたので参考にしてみてください。

媒体名称指定可能対象配信先具体例広告グループの紐付け方
GDN手動プレースメントWeb サイト
アプリ
YouTube動画
YouTubeチャンネル
YouTube
食べログ
pixiv
その他個人ブログなど
URL をリストに集約、リストを広告グループに紐づけて広告配信
YDAプレイスメントターゲティングWeb サイトYahoo! 関連サイト
NAVER まとめ
cookpad
URL、アプリIDを直接入力し紐づけ

ここからは「手動プレースメント」のメリットと注意点、設定方法と設定のコツについて解説していければと思います。

記事の続きはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ダイマ
「ダイマ」は、ダイレクトマーケティング(Direct Marketing)の略。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]