無効なアクセスを、カウントから除外するちょっとした工夫。

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

Google Analytics を導入して、設定画面上から除外アクセスなどを設定すれば、概ねマーケティング上参考にしたくないアクセスを排除することができます。

通常はこれで十分ですので、このコラムは「無駄にこだわった場合」という水準でもう少し考察してみたいと思います。
多くの場合は本当に無駄ですので、できれば暇すぎてどうしようもない時に読んでいただければと思います。

具体的には、攻撃の意図を持ったアクセスへの対応です。DDoS攻撃や、DDoS攻撃用踏み台を探す機械的なアクセスをイメージしています。
こうした攻撃にサーバ自体が無防備である場合、サーバが落ちて復旧できないというクリティカルな状況が延々と発生しますので、当然サーバ管理者は、ある程度自動で、あまりに連続したアクセスを繰り返す接続元を遮断するといった対応を実装していたりします。

攻撃がWeb領域に対して行われた場合...

▼続きはこちら▼
https://access-r.jp/access_report_blog/133/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DRM
「DRM」は主に以下2つの略語のこと。 ■ダイレクトレスポンスマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]