【すぐできる!】WordPressのお問い合わせフォームが攻撃された時の対策まとめ

お問い合わせフォームに大量のスパムメールが届いて大変。こんな時どう対応すべきかをまとめています。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

ある日突然、お問い合わせ用のメールアドレス宛に大量のスパムメールが届くようになってしまった…そんな経験はありませんか?
最近、WordPressで作成したお問い合わせフォームが攻撃されるケースが増えているので、備忘録もかねて対策をまとめておきます。

↓ スパムメールのサンプル。
開封してみると、なにやら意味不明の英文や数字が…。

 

目次
----------------

1.セキュリティシステムをチェックする
2.WordPressのセキュリティを強化する
 ・ログイン情報を変更する
 ・セキュリティ系プラグインをインストールする
 ・WordPressのバージョンを更新する
3.まとめ

----------------

 

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l002_201910.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Net Promoter Score
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]