企業はユーザーが自身のデータを守るための選択肢を提供する【カスタマー・アイデンティティ市場動向】

GIGYA社が発表した『カスタマーアイデンティティをめぐる、2017年に向けての5つの予測』の内容を5回に分けてご紹介しておりますが、今回は5つめの予測について

2017年6月12日 10:49

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

NTTコム オンライン GIGYA担当です。いつもお世話になっております。

GIGYA社が発表した『カスタマーアイデンティティをめぐる、2017年に向けての5つの予測』の内容を5回に分けてご紹介しておりますが、今回は5つめの予測についてご紹介します。

企業はユーザーが自身のデータを守るための選択肢を提供する

顧客のアカウントセキュリティをメールアドレスとパスワードに依拠していますか?

顧客データを守るために、ソーシャルログイン、多要素認証やリスクベース認証といったオプションを用意していますか?

顧客に、自身のデータを守るために必要な選択肢を提供していますか?

 

この記事の続きを読む

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る