レスポンシブデザイン(スマホ対応)によって、Webサイトのアクセス数は増加するか?

スマホ対応サイト(レスポンシブデザイン)で、アクセス数は本当に増えるか?サイトリニューアルの結果を報告します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

[転載元]レスポンシブデザイン(スマホ対応)によって、Webサイトのアクセス数は増加するか?|DML
※画像付き記事、記事全文は↑でご覧ください
※本ページの記事は[転載元]からの抜粋です

スマホ対応サイトにしたら、本当にモバイルからのアクセス数は増えるか?

デジタルマーケティングラボは2015年8月17日にレスポンシブデザインでリニューアルしました。これによってモバイルからのアクセス数が増えたか結果を簡単に報告します。スマホ対応サイト作成を検討されている方は、参考にしていただければと思います。

画像を見る: スマホ対応前と対応後

自分で初めて作ったWebサイトで、思い入れもあるので、サブドメインで旧デザインのWebサイトを残してあります(今や古臭いデザインですが)。旧Webサイトはこちら↓

デジタルマーケティングラボ ※旧デザイン

この記事から、「Webサイトをスマホ対応すると、アクセス数はどれくらい増加するか?」ということが、何となく分かると思います。

デジタルマーケティングラボは7割弱がPCユーザーの完全にBtoBのWebサイトなので、BtoCのWebサイトでは、この結果以上のインパクトがあるはずです。

また、サイトリニューアルの効果検証のためにアクセス解析を行いました。これを行う上で、ページビューやセッションといった指標を、「どういう順番で見るのか」「どうやって打ち手に繋げるのか」といった、基本的な解説をします。

著者と同じ立場になった気持ちで、読んでいただければと思います。

アクセス解析結果

まずはPV(ページビュー)を確認する

モバイルトラフィックに限定してWebサイトのページビューをリニューアル前と後で比較します。

画像を見る: スマホ対応サイトのPV

サイトリニューアル後、モバイルのページビューが33%伸びました。

しかし、ここでアクセス解析を終えてはいけません。PVはあくまで結果指標です。打ち手に繋がりにくい指標なので、ブレイクダウンする必要があります。

PVは以下のように、量×質の式で表現できます。

アクセス解析のPVとは
PV=セッション(量)×1セッションあたりのPV(質)
PV=UU(量)×1ユーザーあたりのPV(質)

ここから「なぜPVが伸びたのか」を探っていきたいと思います。今回は「PV=セッション(量)×1セッションあたりのPV(質)」から、ブレイクダウンしていきます。

1セッションあたりのPV(質)が増加したのか?

1セッションあたりのPVが伸びると、ページビューも伸びます。

これが伸びるということは、ユーザーが1回の訪問で多くのページを見てくれたということであり、「他ページへの誘導ができている」「INDEXページ(見出しページ)が分かりやすい」など、導線設計が優れているということが言えます。

デジタルマーケティングラボでも、関連記事や人気記事のリンクを追加するなどの工夫を行っており、注力した部分でもあります。

画像を見る: スマホ対応サイトのPV/セッション

結果は、ほぼ変化なし。残念ですが、スマホユーザーに多くのページを見てもらうことは難しいようです。

セッション(量)が増加したのか?

「PV=セッション(量)×1セッションあたりのPV(質)」です。結果としてPVは増加しているので、“質”に変化が無かったということは、PV増加の要因は“量”ということが、調べるまでもなく分かります。

画像を見る: スマホ対応サイトのセッション

実際にセッションは伸びていました。ここからさらにブレイクダウンします。PVと同じく、セッションを量と質の式で表すと以下になります。

アクセス解析のセッションとは
セッション=UU(量:ユーザー数)×1ユーザーあたりのセッション(質:リピート回数)

次は、UU(量)を見て見ましょう。

UU(量)が増加したのか?

画像を見る: スマホ対応サイトのUU

UUは増加しています。1ユーザーあたりのセッションは、ほぼ変化がなかったので、「1人あたりの訪問回数が増えた(UUの質)」のではなく、「多くの人がサイトに訪問した(UUの量)」ことがPV増加に寄与したということが言えます。これを新規とリピーター(過去デジタルマーケティングラボに来たことがある人)で、さらにブレイクダウンします。

画像を見る: スマホ対応サイトのUU(リピーター)
画像を見る: スマホ対応サイトのUU(新規ユーザー)

リピーターのUUが「+30%」と大幅に伸びています。つまり、過去スマートフォンで訪問経験のある人において、Webサイトリニューアル後の再訪問が、リニューアル前よりも増加しているということです。

一方、新規ユーザーのUUも増加しています。スマホ対応はSEOの評価にも影響するので、検索順位の上昇も関係あるかもしれませんが、他にも理由が考えられます。

例えば、「過去にPCのみで訪問していた人が、PC訪問時にデザインが変わっていること(スマートフォン対応していること)に気が付き、スマートフォンで新たに訪問した」とも考えられます(※UUはCookie単位の計測なので、別デバイスで訪問すると新たにカウントされます)。

デジタルマーケティングラボの新規ユーザー率は70%以上なので、「+18%」でも、実際は新規ユーザーの伸びの方が、モバイルアクセス数の増加に寄与していました。

総評

スマートフォン対応したWebサイトにすると、確かにPVは伸びる

スマートフォン対応したことで結果としてPVは確かに伸びました。しかし、この記事で伝えたいことはそこではありません。

アクセス解析結果から、打ち手に繋がるアイディアを考えて欲しい!

PV(ページビュー)はあくまで結果指標です。このままでは打ち手に繋がりません。大事なのは、PVを「量」と「質」に分解して、打ち手に繋がりやすい指標までブレイクダウンしていくことです。

今回は、新規・リピーター共に、UU(量)が増えたことが、PV増加の要因です。1人あたりのPVが伸びれば、さらにサイト全体のPVを伸ばすことができます。

例えば、他のページへのリンクのボタンを目立つように大きめにサイズ変更したり、ページ下に配置している関連記事のリンクを上部に配置したり、「1人あたりPV」を伸ばすための様々な施策(アイディア)が考えられます。画像の読み込みスピードを改善し、ユーザーのストレスを軽減するのも、有効な手段かもしれません。

逆に「量」を改善したいなら、ページのキーワードを見直し、競合サイト分析などによる「SEO対策の強化」や、「広告施策」などの露出強化が有効です。対策の順番は「質」→「量」がオススメ(露出強化した際の跳ね返りが大きくなる)。

このように、アクセス解析の結果を見て、ただ一喜一憂するのではなく、「次どうすればいいか」ということを常に考えていきましょう。

アクセス解析の参考に

「アクセス解析ダッシュボードの事例」という資料をこちらでダウンロードいただけます。これは、SiteCatalystでアクセス解析ダッシュボードを作った時のラフです。

ラフなので、あまり綺麗な資料とは呼べませんが、今回の記事に書いたような“全体から細部を見ていく”ことを意識したレポートの構成なので、参考にしていただければと思います。

アクセス解析ダッシュボードの事例

 

本記事の内容含む、デジタルマーケティングラボの内容をまとめた本を書きました。
『アドテクノロジーの教科書』 概要・目次はこちら

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

■デジタルマーケティングラボ(DML)■
http://dmlab.jp/

[運営者]広瀬信輔(株式会社マクロミル/株式会社イノ・コード 所属)
[著 書]『アドテクノロジーの教科書』
[元記事]レスポンシブデザイン(スマホ対応)によって、Webサイトのアクセス数は増加するか?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]