Ruby 2.0(その1)
2015/7/25 15:04
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Ruby 2.0(その1)」を公開しました。
jp.rubyist.net
Ruby 2.0がRuby生誕20周年にあたる2013年2月24日にリリースされました。Ruby 2.0ではどのような機能が追加されたか、美学の観点で見ていきたいと思います。
主な変更点は、以下のURLを確認してください。
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/24/ruby-2-0-0-p0-is-released/
この連載で注目すべきは、Enumerable#lazyではないかと考えています。「無限の遅延ストリーム」とリリース情報には記載されています。 Enumerable#lazyとは何か少し見ていきたいと思います。配列を扱う部分でmapメソッドやselectメソッドなどを説明させていただきま したが、lazyはこれらと組み合わせて利用することができます。正確には、配列ではなく、Enumerable(列挙型)での処理となります。
例題として、1から100までの3倍数を列挙するプログラムを作成したいと思います。ただし、表示するのは最初の5つまでとします。
リスト1
require ‘pp’
pp (1..100).select{|num| print num.to_s+” “;num % 3 == 0}.first(5)
この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/356/
ソーシャルもやってます!