インダストリアルデザインから学ぶWEBの「グッドデザイン10の原則」
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
ディーター・ラムスという人をご存知でしょうか。
ドイツのインダストリアルデザイナーで、いわゆる「機能主義」派の人物です。
ラムスはデザインアプローチを「より少なく、しかしより良く」と語り、そのアプローチはアップルのデザイナージョナサン・アイブに影響を与えているとも言われています。
Dieter Rams. Photograph by Abisag Tüllmann
(https://www.vitsoe.com/gb/about/good-design)
グッドデザイン10の原則
ラムスはグッドデザインについての「10の原則」というものを唱えています。
- 革新的
- 実用的
- 美しさ
- 説明不要
- でしゃばらない
- 誠実さ
- 流行に左右されない
- ディテールまでが完璧
- 環境にやさしい
- ほとんどデザインされていない
これらはWEBサイトにおけるデザインでも参考にできる部分が多いのではないでしょうか。
1:革新的
WEBの世界はたえまなく変化しています。
自身のデザイン知識だけでなく、トレンドのUIを学んだり、時にWEBから離れたデザインに触れたりするように心がけましょう。
2:実用的
「誰にとって」という観点を忘れず、UIに気を配るべきでしょう。
また、純粋なデザインだけではなく、コンテンツのあり方やユーザーの検索動向なども考える必要があるでしょう。
3:美しさ
色や余白、要素の大小や情報の配置順序など人間の目線の動きを考慮しましょう。
4:説明不要
サイトをわかりやすくするためには、ゴールを明確にすることが重要です。
ECサイトであれば購入となりますが、購入までの一連のユーザー行動を想像した上でデザインする必要があるでしょう。
5:でしゃばらない
クライアントなどから多く要素を配置したり、きらびやかな装飾を依頼されたりすることがあると思います。
ただし、それがユーザーがゴールに向かう際に迷わせるものであれば意味がありません。
基本ルールを策定し、過度なデザインはしないように留意しましょう。
ソーシャルもやってます!