Rubyコラム「Dig Ruby!」の第二回「Benchmark」が公開
トランスネット 泉氏によるRubyコラム「Dig Ruby!」の第二回「Benchmark」が公開されました。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
先日開催されましたRubyKaigi2014で"The Ruby Challenge"というプレゼンテーションがありました。
The Ruby Challenge: https://therubychallenge.com/
「画面に並んだ二つのコードのうち、より速い方を当ててTシャツを貰おう!」といった内容で、会場は大いに盛り上がり非常に印象深いプレゼンテーションのひとつでした。
さて、実際の開発においても「どちらの書き方の方が速いのだろう...」といった局面にあたることは多々あります。
「どちらが速いか」確実に確認する方法、それは言うまでも無く測ることです。
ということでRubyコラムDig Ruby! 第2回目は、Rubyで書かれたコードの実行速度を計測する方法の基本中の基本、"Benchmark"ライブラリをご紹介します。
興味がある方は以下のリンク先のコラム本文をご覧ください。
https://www.transnet.ne.jp/bbsbwohrw-22/#_22
ソーシャルもやってます!