スマートフォン版 Googlebot-Mobileが登場。スマートフォンのSEO対策(2)

スマートフォン版 Googlebot-Mobileが登場。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

以前、スマートフォンのSEO対策について「スマートフォンのSEO対策」で書かせていただきましたが、早速大きな動きが出てきました。



なんと、スマートフォン用のクローラーが現れたのです。



昨年末から、ユーザーエージェントをiPhoneに偽装したクローラーがサイトに訪れているのをサーバーログから確認はしていましたが、「googleウェブマスター向け公式ブログ」で正式に“スマートフォンのユーザーエージェントを使用した Googlebot-Mobile によるクロールを開始しましたのでお知らせいたします。”



というアナウンスがありました。


前回はPCサイトがないとスマートフォンのSEO対策は厳しいだろうという考察を述べましたが、これによってPCサイトがなくてもスマートフォンサイトのSEO対策ができるようになりました。


Googlebot-Mobile が使用する主なユーザーエージェント



•従来型携帯電話版 Googlebot-Mobile

◦SAMSUNG-SGH-E250/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 UP.Browser/6.2.3.3.c.1.101 (GUI) MMP/2.0 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)

◦DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16) (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)



•スマートフォン版 Googlebot-Mobile

◦Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_1 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/532.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/8B117 Safari/6531.22.7 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)





まだまだアルゴリズムについては不明な点ばかりですが、こちらについては現在調査中ですが、何か新しい情報が入り次第随時お知らせします。



スマートフォン独自のSEO対策ができるようになったとはいえ、未だ検索結果はPCの検索結果なので、すぐにスマートフォン独自のSEO対策の結果により多くの集客ができるというわけではありませんが、情報収集やテスト的な取り組みはもう始めた方が良いでしょう。



私がSEO対策を推奨するのは関心キーワードからの見込のお客様を集客でき、それが無料で出来るからです。広告費は少なからずかけていくのが理想ですが、一歩間違うと利益を圧迫する爆弾のようなものですから、無料で出来る集客手段はとても魅力的です。



高いお金を払って業者にお願いしている企業もあると思いますが、中小企業ではなかなかその費用を捻出するのが難しいと思います。



「SEO対策は難しい」「知らないことばばかりで何から学んでいいかわからない」

上記理由で自分で取り組まない方が多いですが、半年もあれば十分なSEO対策の知識が身に付きます。



日々、アルゴリズムが変わるのでSEO対策は大変だ。と思うでしょうが、根本的なところはあまり変わりませんので。



広告費が捻出できないから集客方法がない。というのであれば、是非SEO対策について勉強してみてください。



とても面白いですよ。



(ビックタウン株式会社 浅野 淳平)




=============================

掲載元のブログではわかりやすい画像つきで公開しています。

■スマートフォン&モバイルEC事例・ノウハウ集

http://www.aiship.jp/knowhow/archives/1629

=============================

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

API
異なるアプリケーションやソフトウェアの間で情報やシステムの一部を連携できる仕組み ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]