セミナーの良し悪しは人それぞれですが

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

Webマーケティングセミナーとは名ばかり

先日、とある「Webマーケティング」と銘打ったセミナーに参加させてもらいました。しかし、残念ながらとても質の低いものでした。

僕如きに質が低いと言われるのですから、世間一般でみたら相当ヤバイ部類に入ると思います。と言いますのも、僕は年間に30件以上のセミナーに参加させてもらっているからです。さすがに参加させてもらったセミナーの内容が濃かったのか、薄かったのかの判断はつくレベルにはきたと自負しております。

正直、過去に参加させていただいたセミナーと比べても、最悪のものであった事は疑いようもありません。

世間一般の常識、そして業界のセオリーをなぞるだけの内容でした。

それでもスピーカーの方のスキルによっては、とても面白い内容になることも僕は理解しているつもりです。けれども、このセミナー講師は2名いらしたのですが、その2名とも厚みのない知識、そして魅力の欠片も伺えないトークと、本当に嫌になるくらいネガティブな内容でした。

これでもセミナー参加費が無料であれば、全然納得出来るのですが、3000円も受講費をとるんです。それもセミナー会場ではなく、運営会社の一室を使っているにも関わらず。最初に部屋に通された時に唖然としてしまいました。

当然ですが、飲みものなどは出されませんw

更に、前述したように運営会社の一室を使っている為、講義中の最中にも関わらず、隣接している各部屋からの雑談がクリアに聞こえてくるのです。

再三言いますが、これが無料のセミナーであれば、文句など言える立場ではないことはわかっています。

けれども、少ないながらも受講料を払っている人間に対する扱いを、このセミナーからは感じることは出来ませんでした。

ただ、このままではお金の払い損になってしまうと考えた僕は、このセミナーを反面教師とすることで、地機器を吸収しようと考えました。

当たり前のことだが、それが出来ていないのだから、この程度の内容のセミナーでお金を請求されてしまうのだと。

とてもポジティブシンキングですw
これはビジネスをやるうえで、とても大事な要素ですよ。

本当にありきたりで恐縮ですが、ちょろっとメモした内容をご紹介します。

目的に誘うサイトの構成

  • 問題提起。
  • 解決策を提示する。
  • 差別化と実績アピール。(事例)
  • タイムリーな情報を提供。
  • アクションを起こさせる。

失敗するパターン

  • コストがかかる割に、リターンが少ない。
  • GOALを明確にしていない。
  • 時間がない。
  • 売上が上がらない事に我慢が出来ない。
  • 商品が良いと思い込む。
  • 社長と担当者との意識のギャップ。
  • 儲かる神話を信じ過ぎる。
  • 全て外注で賄えると思っている。

創業間もない中小企業が追求すべきこと

取引先、顧客が一番大事。

サイトの性質

  • ECサイト:お店。わかり易い導線が必要。
  • コミュニティサイト:遊園地。滞在時間を増やす施策が必要。
  • 情報サイト:雑誌。興味喚起、充実したコンテンツが必要。

ネットビジネスの5つのポイント

  • ページビュー
  • 利益率(原価率)
  • CVR
  • 客単価(平均)
  • リピート率
  • ※新規顧客獲得より、リピート客を大事に!

    楽天市場を利用しているショップ

    平均月商40万円。

    これでもよくピックアップした方だと思います。
    情報の二次配信でどなたかのお役に立てれば、僕の支払った3000円も決して無駄ではなかったと・・・思いたいので、我慢できずに記事にしてしまいました。

    ===================================
    SEO対策レポートhttp://seo.anabebe.com/
    ===================================

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NDA
Non-Disclosure Agreementの略。一般には「秘密保持契約」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]