企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

第9回 技術経営・イノベーション大賞において、「Tポイント/Tカード」が【総務大臣賞】を受賞!

2021年1月27日(水) 13:00
CCCMKHD
~日本初・共通IDプラットフォームによる経済的かつ社会的価値の創造と新しい価値提供~

 株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長島弘明)は、このたび、一般社団法人科学技術と経済の会(会長:遠藤信博(日本電気株式会社会長)、略称:JATES)が主催する、第9回技術経営・イノベーション大賞において、「Tポイント/Tカード」が総務大臣賞を受賞いたしましたのでお知らせいたします。

技術経営・イノベーション大賞について:http://www.jates.or.jp/management_study/management_of_technology_meeting/gikei_innovation_201607/9th_Ket …… 続きがあります

TAMが「Glide」を使ったPWA開発支援をスタート。スピーディなプロトタイプ制作を支援します。

2021年1月27日(水) 13:00
株式会社 TAM
https://www.tam-tam.co.jp/glide/


クリエイティブテック・エージェンシーの株式会社TAMは、2021年1月27日(水)、「Glide」を使ったPWA開発支援をスタートします。GlideはGoogleのスプレッドシートを利用してPWA開発をすることができる画期的なサービス。管理画面から必要な設定をするだけでスピーディにPWAができるため、新規サービスのプロトタイプ作成におすすめです。TAMがGlideを活用することで、PWA開発だけでなくユーザー体験の設計から将来的な展開までサポートすることができます。

【サービスの特長】
・ユーザー体験から一緒に考えます
・作って終わりではなく、将来的な展開も検討します …… 続きがあります

視聴者限定型に特化したライブ&オンデマンド映像配信サービスを提供開始

2021年1月27日(水) 12:05
株式会社MONSTER DIVE
https://stream.mon.st/

2021年1月27日(水)、Webと映像のプロダクション・カンパニーである株式会社MONSTER DIVE(モンスターダイブ/本社:東京都港区、代表取締役:岡島将人/以下、MONSTER DIVE)は、視聴者限定型に特化したライブ&オンデマンドの映像配信サービス『ストチケLite』の提供を開始しました。

本サービスは、リアルイベント(オフラインイベント)が規模縮小・開催中止を求められている状況下において、イベント開催の代替・拡張を「限定ネット配信」のオンラインイベントという形態で実現するWebサービスです。

ビジネス(株主総会・入社式・セミナー等)、エンタテインメント(音楽ライブ・コンサ …… 続きがあります

【アンケート調査】不動産売却を経験した多くの人が後悔!その理由とは

2021年1月27日(水) 11:30
株式会社Speee
株式会社Speee(本社:東京都港区、代表取締役:大塚英樹)が運営する不動産一括査定サイト「イエウール(https://ieul.jp/)」は、「イエウール」を利用して不動産を売却したユーザー100名を対象に、不動産売却に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、不動産の売却で後悔に関する調査結果をご報告します。

■ 調査結果サマリ

多くの人が不動産売却に後悔を感じている
不動産売却の後悔で最も多かったのはスケジュールの計画


■調査結果詳細
不動産売却に関するアンケートを行った100人に『不動産を売却した際に後悔したことは?』と聞 …… 続きがあります

NTTデータ/NTTデータ経営研究所の共同研究成果報告 『仮想脳モデルを活用したTwitter動画広告の効果向上』に成功

2021年1月27日(水) 11:30
株式会社NewsTV
~既存広告に比べ再生率が23.6%、いいね・リツイート率が35.3%向上~

ビデオリリース制作/配信事業を展開する株式会社NewsTV(以下:NewsTV)は、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)、株式会社NTTデータ経営研究所(以下:NTTデータ経営研究所)と共に、NTTデータの人間の脳活動を推定する技術 NeuroAI(注1)を利用し、Twitterに配信する動画広告の効果の最適化を目指した共同研究を行い、Twitter動画広告の効果向上に成功したことをご報告いたします。


昨今の動画広告市場はスマートフォンの普及と共に急激な成長を続けており、今後も毎年130%程の継続的な成長が期待されています(株式会社サイバーエージェント「2020年国内動画広 …… 続きがあります

NTTデータ/NTTデータ経営研究所との共同研究成果報告 『仮想脳モデルを活用したTwitter動画広告の効果向上』に成功

2021年1月27日(水) 11:30
株式会社ベクトル
~既存広告に比べ再生率が23.6%、いいね・リツイート率が35.3%向上~

 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川創、東証一部:6058、以下ベクトル)の子会社であり、ビデオリリース制作/配信事業を展開する株式会社NewsTV(以下:NewsTV)は、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)、株式会社NTTデータ経営研究所(以下:NTTデータ経営研究所)と共に、NTTデータの人間の脳活動を推定する技術 NeuroAI(注1)を利用し、Twitterに配信する動画広告の効果の最適化を目指した共同研究を行い、Twitter動画広告の効果向上に成功したことをご報告いたします。

   https://youtu.be/tG_QNpSrVOU

…… 続きがあります

【株式会社ルースター】Instagram(インスタグラム) 「ゴルフ」に特化したインフルエンサーPRサービスの提供を開始

2021年1月27日(水) 11:12
株式会社ルースター
「ゴルフ」特化型インフルエンサーマーケティング|株式会社ルースター(ROOSTER)

株式会社ルースターは、これまでのインフルエンサーキャスティングの実績から、特定のジャンルに特化した、より専門的なキャスティングのニーズに応えるべく、Instagramにおいて発信力のある「ゴルフ」系のインフルエンサーによるPR支援サービスを開始いたします。


■ゴルフとInstagram(インスタグラム)

現在、Instagram上では自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。

その中でも、Instagramにおいて男性・女性問わずゴルフ関係のハッシュ …… 続きがあります

2021年度「Twitter企業公式アカウント」の利用実態を調査

2021年1月27日(水) 11:00
アライドアーキテクツ株式会社
60%のユーザーがTwitterをきっかけに商品・サービスを購入、Twitterが購買活動に影響を与えたことが明らかに

 ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)は、Twitterの利用実態を調査するためアンケートを実施し、日本国内に住む男女約4,409名が回答しました。

 4,500万人ものユーザー数を誇り(※1)、幅広い層に支持される大規模なソーシャルメディア「Twitter」。コロナ禍では、さらに生活者のTwitter利用時間が増える(※2)など、以前にも増して社会的な影響力を持つプラットフォームとして、企業のマーケティング活動における価 …… 続きがあります

BaaS型運用支援サービスを展開する「スマートプラス」と、「JAM Wrap」を共同開発 

2021年1月27日(水) 11:00
株式会社 Japan Asset Management
~1%以下の業界最低手数料で上質な資産運用サービスを開発 ~

総合金融サービスを提供するIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の株式会社Japan Asset Management(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀江智生、以下「JAM」)は、株式会社Finatextホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:林 良太)の子会社で証券事業を行う株式会社スマートプラス(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤江 典雄、以下「スマートプラス」)と事業提携することを発表します。 また、業界最低手数料となる年間1%以下で上質な資産運用アドバイスを提供するために、スマートプラスが提供する「Smartplus Digital Wealth Manager( …… 続きがあります

テクマトリックス株式会社主催の「テクマトリックス CRM FORUM」に、株式会社TMJの代表取締役社長がパネリストとして登壇します

2021年1月27日(水) 11:00
株式会社TMJ
~Day2には弊社スタッフが講演・セールスピッチにも登壇~

コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅)は、テクマトリックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:由利 孝)が主催するテクマトリックス CRM FORUMに登壇いたします。

今年で15年目をむかえるテクマトリックス CRM FORUMは、業界トレンドや最新ソリューション、導入事例などの最新情報が集結するコンタクトセンター業界最大級のイベントとして、2021年2月17日(水)~19日(金)の3日間開催されます。「顧客接点」をテーマに開催されるDay2のパネルディスカッションには、弊社代表取締役社長:丸山英毅 …… 続きがあります

ケイスリー、Relic社と包括的業務提携について基本合意

2021年1月27日(水) 11:00
ケイスリー株式会社
社会課題・行政課題の解決を目的としたオープンイノベーションを共同推進

 ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:幸地 正樹、以下「ケイスリー」)は、株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下 「Relic」)と、社会課題・行政課題の解決を目的としたオープンイノベーションを共同で推進することを目的とし、包括的業務提携に関する基本合意を締結しました。

 ケイスリーとRelicは、2020年5月より(※1)、新型コロナウイルス感染症対策下での社会的課題の解決に向けた官民連携施策の推進を支援してまいりました。2020年6月からは(※2)、東京都渋谷区にて「New Normal × Inn …… 続きがあります

テクノスジャパンが受発注業務・経理業務・情報システム業務を担当する全国の618名を対象に、業務に関する実態調査を実施

2021年1月27日(水) 11:00
テクノスジャパン
~デジタル庁への期待は高!自社のデジタル化の加速に繋がると約7割が期待!~ DXの波に乗りICT導入自体は進んでいるが、未だ単純な電子化にとどまってしまっている企業が多い 2021年、継続するコロナ禍での課題は “真のデジタルデータ活用”が急務 「受発注業務・経理業務・社内システム業務に関する実態」調査 〔TOPICS〕 1. デジタル庁創設の波に乗り、自分の会社のデジタル化が加速すると期待する人は約70% 2. 経理担当の約半数が、「出社を必要とする業務」、「月末の業務負荷増」を課題と意識 3. 受注で68.5%、発注で76.6%がEDI導入しているが部分的で、うち約9割では紙運用が残る 4. 請求書保管は「紙で保管」が約半数!受注~請求まで企業間データの一気通貫活用はわずか15%弱 5. 情報システム担当者への依頼と …… 続きがあります

協賛企業決定!「ふくしまベンチャーアワード2020」1/28最終選考会開催

2021年1月27日(水) 10:33
エイチタス株式会社
いよいよ明日!ふくしまを盛り上げる起業家、意欲的なビジネスプランをプレゼンテーション!!

福島県では、復興・創生に向け、起業者が次々と生まれる「スタートアップの地ふくしま」の実現を目指しています。 そこで、福島県内において、新しいビジネスへの挑戦や、地域課題の解決に取り組むビジネスプランを幅広く募集し、審査を通過した9者のファイナリスト達が最終選考会でプレゼンテーションを行い、最優秀賞を目指します。 この度、13社もの企業にご協賛いただき、各企業協賛賞および副賞が確定いたしました。

【賞・協賛企業】
最終選考会でのプレゼンテーションの後、ファイナリストの中から協賛企業に選定いただき贈られます。
(以下、賞の名称/ …… 続きがあります

Radiotalk、博報堂DYメディアパートナーズ、日本初導入! Radiotalkで「インタラクティブ(双方向)音声広告」を配信開始

2021年1月27日(水) 10:20
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
~第一弾の広告商材はリクルート住まいカンパニーの「SUUMO(スーモ)」~

Radiotalk株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井上佳央里 以下 Radiotalk)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅 以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、日本で初めて導入したリスナーと広告主が音声のみのやり取りで双方向にコミュニケーションできる広告システム「インタラクティブ(双方向)音声広告」の配信を開始します。

「インタラクティブ(双方向)音声広告」とは、米国の音声広告テクノロジー企業Instreamatic Inc. (本社:米国・カリフォルニア州サンフランシスコ市)と開発しているAI技術を活用した音声解 …… 続きがあります

Instagram(インスタグラム) 「コスメ」に特化したインフルエンサーPRサービスの提供を開始

2021年1月27日(水) 10:13
株式会社ルースター
「コスメ」特化型インフルエンサーマーケティング|株式会社ルースター(ROOSTER)

株式会社ルースターは、これまでのインフルエンサーキャスティングの実績から、特定のジャンルに特化した、より専門的なキャスティングのニーズに応えるべく、Instagramにおいて発信力のある「コスメ」系のインフルエンサーによるPR支援サービスを開始いたします。


■コスメとInstagram(インスタグラム)

現在、Instagram上では自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。

その中でも、Instagramにおいて男 …… 続きがあります

オンラインでビジネス都市・京都の強みを発信!【地方創生イノベーションフォーラム2021】

2021年1月27日(水) 10:10
京都市
 京都市では,社会が大きく変容するウィズコロナ時代の状況を踏まえ,京都がビジネス面においても多くの強みを有していることを首都圏企業に訴求し,企業誘致や企業版ふるさと納税をはじめとする支援,投資の呼び込み等を行い,官民連携による社会課題解決や民間活力の導入を推進しています。  この度,本市のビジネス面における強みを発信するため,メディア等にも多数出演されている入山 章栄(いりやま あきえ)氏をはじめ,京都に拠点を設置した「株式会社マネーフォワード」及び「LINE株式会社」のキーパーソンをお招きし,下記のとおりオンラインセミナーを実施しますので,お知らせします。



地方創生イノベーションフォーラム2021について

…… 続きがあります

大連理工大学 日本語強化班の学生を中心に約100名が参加予定「日本語ができる理系学生」に向けた「Study Go Work JAPAN 面接イベント」説明会を1月29日実施!

2021年1月27日(水) 10:10
株式会社ASIAtoJAPAN
2021年10月、2022年4月の入社を目指し、3月23~25日開催の面接イベントに参加予定

ASIAtoJAPANは、日本語ができる理系人材(IT、機械、電気、材料)に向けた「Study Go Work JAPAN 面接イベント」の説明会を1月29日(金)に実施いたします。 主に中国の大連市、特に大連理工大学の日本語強化班の学生を中心に、およそ100名が参加する見込みです。 登録に至った学生は、2021年10月や2022年4月の入社を目指し、3月23~25日開催の面接イベントに参加予定です。 【候補学生リストを検討する、詳細資料】 https://asiatojapan.com/chinese-rikkei/

背景


…… 続きがあります

【ウェブ解析士資格】 受講者数・受験者数・合格者数(2020年12月1日~12月31日)

2021年1月27日(水) 10:00
一般社団法人ウェブ解析士協会


集計期間 :2020年12月1日~12月31日

【ウェブ解析士】
認定講座受講者数 : 108名(2,084名)
認定試験受験者数 : 611名(4,371名)
合格者数 : 369名(2,507名)
合格率:57.36%
※()内は年度累計

【2019年度~の累計受講者数】
41,540名

【ウェブ解析士 資格概要】
「アクセス解析を軸としたウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断ができるスキル」を会得することを目標とした資格です。

一般社団法人ウェブ解析士協会
htt …… 続きがあります

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO27001」を取得しました【株式会社wevnal】

2021年1月27日(水) 10:00
株式会社wevnal
SNSマーケティング支援やチャットボットサービス「BOTCHAN(ボッチャン)」を引き続き安心してご利用いただくため、情報セキュリティ対策を強化。

SNSマーケティング事業やチャットボットサービス「BOTCHAN」の開発・提供などを手がける株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:磯山博文)は、社内の情報セキュリティ対策強化を行ない、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO27001」を取得したことをお知らせいたします。


弊社ではこれまでも、SNSマーケティングの支援や自社で開発するチャットボット「BOTCHAN」の提供にあたり、お客様に安心してそれらをご利用いただくため情報セキュリティマネジメントの構築に取り組 …… 続きがあります

日本初、インタラクティブ(双方向)音声広告の配信を開始

2021年1月27日(水) 10:00
株式会社リクルート住まいカンパニー
2021年2月1日(月)よりRadiotalk内10番組で配信

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野健)が企画運営する不動産・住宅情報サイト『SUUMO(スーモ)』は、日本で初めて導入された広告システム「インタラクティブ(双方向)音声広告」の配信を開始します。

「インタラクティブ(双方向)音声広告」とは、米国の音声広告テクノロジー企業Instreamatic Inc. (本社:米国・カリフォルニア州サンフランシスコ市)と開発しているAI技術を活用した音声解析技術を駆使する新しい音声広告のシステムで、音声回答から広告への興味有無を識別し、興味のあるリスナーにのみ追加の広告情報を配信します。リスナーと音声のみのやり取りで双 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

パーマリンク
ページそれぞれを指し示すURLで、時間が経過してもそのURLでそのコンテンツにア ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]