企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

海外事例から考える、新規事業開発における顧客共創プロセスとは。セミナー開催:4/24(水)15:00-16:00

2024年4月11日(木) 12:30
STYZ
サービス運営責任者・新規事業担当者向けセミナーを開催

海外事例から考える、新規事業開発における顧客共創プロセスとは
ウェビナー概要
インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、多くの企業に対して共創型デザインのコンサルティングを行なってきた豊富な実践経験と、3,000を超えるNPO・NGOとのリレーションを有しています。また、『超高齢社会に優しいデジタルを。デザイン事例集「中国から学ぶ高齢者に優しいUIデザインとは?」』といった海外事例の調査やホワイトペーパーによる発信もおこなってきました。
本セミナーでは、サービス運営責任者・新規事業担当者向けに、海外での事例をもとにデザインで新規事業開発を推進するために必要な考え方やナレッジについて …… 続きがあります

WalkMe(ウォークミー)、「デジタルアダプションプラットフォーム バイヤーズガイド」を発表

2024年4月11日(木) 12:00
WalkMe株式会社
デジタル・アダプション・プラットフォーム(以下DAP)のリーディングカンパニーであるWalkMe株式会社(ウォークミー 代表取締役 小野 真裕、 東京都港区、 以下、WalkMe)は、デジタルアダプションツールの選定のためのガイドブック「デジタルアダプションプラットフォーム バイヤーズガイド」を発表しました。 ※本ガイドは2024年に米国でリリースされた「Digital Adoption Platform buyer’s guide」を日本マーケット向けに翻訳及び一部改編したものになります。

「デジタルアダプションプラットフォーム バイヤーズガイド」は、デジタルアダプションツールの選定において、これまで曖昧になっていた、デジタルアダプションツールの種類を正しく定義し、種類に応じた機能的な特徴や …… 続きがあります

データが揃ってないとタレントマネジメントができない!?

2024年4月11日(木) 12:00
株式会社TECO Design
ジンジャーを使って「1データベース」で情報集約をラクに行う ノウハウ伝授のセミナーを開催

人事労務分野のシステム活用・導入支援を手掛ける株式会社TECO Design(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 : 杉野愼)は、クラウド型人事労務システム「ジンジャー」の提供をしているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑内 孝志 )と2024年4月17日(水)にタレントマネジメントの課題を解決に導くセミナーを開催することとなりましたので、お知らせいたします。


開催日時  2024年4月17日(水) 12:00~13:00
開催場所  zoom
…… 続きがあります

少女漫画の草分け・漫画家の水野英子さんに聴く タブーを切り開くロックな少女漫画のパイオニア人生

2024年4月11日(木) 12:00
株式会社TBSラジオ

TBSラジオで毎週日曜日21時30分から放送している『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』。ジャーナリスト嶌信彦が、志をもって生きる人たちに人生観をインタビューするラジオ番組です。

4月14日(日)、21日(日)は、ゲストに少女漫画の草分け・漫画家の水野英子さんをお迎えします。
山口県下関市生まれ。小学3年生の時、貸本屋で見つけた手塚治虫の『漫画大学』を読んで、腰が抜けるほどの衝撃を受け、中学校に入ってから『漫画少年』に投稿を始めるも佳作止まり。中学卒業後は市内の漁網会社の工場に就職しますが、この頃、中学生時代の投稿作が編集者・丸山昭氏の目に留まり、目次のカットなどの執筆依頼を受ける形で商業誌デビューを果たしました。
当時、トキワ荘の住人だった石ノ森章太郎、赤塚 …… 続きがあります

【4/17開催】 絶対に失敗しないためのタクシー広告しくじり発表会!

2024年4月11日(木) 12:00
株式会社Piece to Peace
動画制作~運用で「やっておけばよかったこと」をご紹介

マーケティング領域を中心に活躍する業務委託の「プロ人材」と企業とのマッチングサービスを行うキャリーミー(https://carryme.jp/agent/)を運営する株式会社Piece to Peace(本社:東京都千代田区、代表取締役:大澤亮)は、2024年4月17日12時よりウェビナー「絶対に失敗しないためのタクシー広告しくじり発表会!-あの時、知っていれば-」を開催いたします。

▼▼お申込みはこちら▼▼
https://carryme.jp/agent/seminar-event/w …… 続きがあります

【4月23日】4COLORS、ネットラーニングと新しい学習体験を実現するHRテクノロジーに関する「共同ウェビナー」を開催

2024年4月11日(木) 11:30
株式会社4COLORS
【タイトル】時間に縛られない 仕事と学習のシームレスな融合 ~毎日の学びが、未来の自分を強くする~

大企業の自律的なDXを推進するアバター動画作成サービス『PIP-Maker』(ピーアイピーメーカ ー)を提供する、株式会社 4COLORS(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 加山 緑郎、以下 4COLORS)は、2024年4月23日(火)14:00~15:10に、株式会社ネットラーニング(以下「ネットラーニング」)と時間に縛られない 仕事と学習のシームレスな融合」と題して、共同ウェビナーを開催いたします。また、今回の共同ウェビナーには、両社の代表が登壇します。

お申し込みはこちら:https://www.pip-maker.com/seminar/se …… 続きがあります

ニューステクノロジー、YouTubeチャンネル運用支援サービスを提供開始

2024年4月11日(木) 11:30
株式会社ニューステクノロジー
登録者35万人動画メディア「McGuffin」のノウハウを活用し、YouTubeを通じた独自性のある企業ブランディングを実現

東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin」などのメディアを展開する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下ニューステクノロジー)は、自社メディアの運営・運用ノウハウを活用したYouTubeチャンネル運用支援サービスの提供を開始します。

| 実績を活かした、YouTubeチャンネル運用支援サービスを提供
ニューステクノロジーは、タクシーサイネージメディア「GROWTH」や喫煙所サイネージメディア「BREAK」、東京発のカ …… 続きがあります

広告運用自動化ツール「EC Booster」が、世界最大級のコマースプラットフォーム「Shopify」とサービス連携を開始しました。

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社フィードフォース
株式会社フィードフォース(所在地:東京都港区、代表取締役:塚田 耕司)が提供する広告運用自動化ツール「EC Booster」が、Shopify(ショッピファイ) が提供するコマースプラットフォームとサービス連携を開始しました。

◆「Shopify」でEC向けGoogle 広告の自動運用が可能に
「Shopify」で、Google ショッピング広告・動的検索広告(DSA)・P-MAXの自動運用ツール「EC Booster」の利用が可能になりました。これにより、「Shopify」をご利用のEC事業者様の日々の業務効率向上と集客力強化が同時に実現します。

◆「Shopify」連携の概要
…… 続きがあります

4月入社の新卒新入社員300名に調査「転職とリスキリング」に関する意識調査

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社Hagakure
約3割が「今の会社に定年まで勤め上げたい」転職は負担に感じ、リスキリングは「全くしない」

株式会社Hagakure(本社:東京都渋谷区、代表取締役:奥 雄太)が運営するWebマーケティングスクール「デジプロ」は、この春に入社した新卒新入社員300名を対象にした、「転職とリスキリングに関する意識調査」を実施しました。


■調査結果サマリー
調査の結果、新入社員のうちの約2割が4月に入社した時点で「転職を考えている」ということがわかりました。
一方で、自身のスキルアップや学びを目的に行う「リスキリング」については、34%は「全くしていない」と回答しています。理想や現状への不満はあるものの、そのための …… 続きがあります

初の地区優勝を遂げたB.LEAGUE・三遠ネオフェニックスでプロスポーツチーム特有の特殊業務の多い管理部門をデジタル化・効率化し正社員の削減に成功

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社Wewill
管理部門シェアリング・サービス「コラボ」を本格導入し、1年で達成

中小・ベンチャー企業の生産性を高めるための管理部門のシェアリング・サービス「コラボ」を展開する株式会社Wewill(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:杉浦直樹、以下「当社」)は、B.LEAGUE所属の三遠ネオフェニックスを運営する株式会社フェニックス(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:水野 晃)に「コラボ」を導入しました。

導入後1年で、株式会社フェニックスで選手への支払業務、さらに社員の勤怠管理や給与計算、経理など、管理部門に関するほとんどの業務をデジタル化し、決裁者以外の管理部門専従の正社員を大幅に削減できたことをお知らせします。

三遠ネオフェニックスはリーグ戦16連勝を …… 続きがあります

ベーシック、4/22(月)14時よりマジセミ社主催のセミナー「IT・製造業界向けのマーケティング成功と失敗パターンを徹底解説 -ウェビナー運用&マーケティング企業プロ2社から-」に登壇

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社ベーシック
BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決するサービス『ferret One(フェレットワン)』を運営する株式会社ベーシック(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下「当社」)は4/22(月)にマジセミ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:寺田雄一)が主催するカンファレンス「IT・製造業界向けのマーケティング成功と失敗パターンを徹底解説 -ウェビナー運用&マーケティング企業プロ2社から-」に登壇いたします。


セミナー概要

本セミナーは、Webマーケティングでお悩みを持たれているIT業界・製造業のマーケティング担当に向けたセミナーになります。
昨今IT業界や製造業界においてはBtoBマ …… 続きがあります

4月24日より東京ビッグサイトで開催「IoTソリューション展」に出展

2024年4月11日(木) 11:00
Braveridge
現場のIoT化/DX化を担うIoTプロフェッショナルのための新製品を出品

株式会社Braveridge(ブレイブリッジ、本社:福岡県福岡市西区、代表取締役社長 小橋泰成、以下Braveridge)は、2024年4月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトにて開催される『第13回 IoTソリューション展 春』に出展いたします。

ブースでは、累計500万台以上のハードウェアを製造・販売し、数々のIoT開発に携わってきたBraveridgeが、現場のIoT化/DX化を担うIoTプロフェッショナルのために考え抜いた新製品を紹介いたします。

また、会場では、現場のIoT化/DX化を行うプロフェッショナルを『導入支援パートナー』として募集いたします。 …… 続きがあります

Duolingo最高マーケティング責任者 マニュー・オーサードが初来日 Duolingo × Off Topic 共催トークセッションを5月9日Tokyo Innovation Baseにて開催

2024年4月11日(木) 11:00
Duolingo, Inc.
世界で最もDLされる語学学習アプリから学ぶ、事業成長戦略と愛されるブランドづくり

 世界でもっともダウンロードされている無料語学学習アプリ「Duolingo」を提供するDuolingo,Inc.(本社所在地:Pittsburgh, USA, 以下 Duolingo)は、Duolingo Global CMOであるManu Orssaud (マニュー・オーサード、以下 マニュー)の来日に合わせ、Tokyo Innovation Base(東京イノベーションベース、以下TiB)にて、特別トークセッションを実施します。

 本イベントは、海外の最新テック・カルチャー情報を伝えるポッドキャスト番組『Off Topic』との共催となり、語学学習アプリNo.1である「Du …… 続きがあります

【株式会社DYM】DYM MESSENGERS記念Tシャツリリースのお知らせ

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社DYM
WEB事業や人材事業、海外医療事業等を行う株式会社 DYM(読み:ディーワイエム、本社:東京都品川区、代表取締役社長:水谷佑毅)が運営するプロダンスチーム「DYM MESSENGERS」(読み:ディーワイエム メッセンジャーズ)のスポンサー企業数が2024年2月時点で30社を超え、記念Tシャツを制作することとなりました。

■企業名一覧
株式会社PMG Partners
株式会社ボードルア
ユーシーカード株式会社
workstyledesign株式会社
オンライントラベル株式会社
株式会社アイグローブ
株式会社Fanbaseinnovation
Talknote株式会社 …… 続きがあります

企業のサステナビリティ経営推進を後押しする「共感VR(対話型e-ラーニング)」の提供を開始

2024年4月11日(木) 11:00
NPO法人クロスフィールズ
~4/22 (月)に東急不動産ホールディングスと共催で本プログラムに関するイベントを開催 ~

NPO法人クロスフィールズ(東京都品川区、代表:小沼大地)は、共感VRプログラムの企業向けメニューの新規リリースを記念し、本プログラムの詳細をお伝えする無料イベントを4/22 (月)に東急不動産ホールディングス(株)本社ビルにて開催します。詳細はこちらをご覧ください。(https://21817745.hs-sites.com/240422_empathyvr)

サステナビリティ経営の実践に関心が集まるなか、社員への意識浸透や当事者意識を高めるための働きかけは各社の重要な取り組みになっています。クロスフィールズでは2020年以降、「共感VRプログラム」の開発に着手。これは …… 続きがあります

商談・会議の効率化を実現!AI×ファシリテーション術セミナー

2024年4月11日(木) 11:00
株式会社キャンパスクリエイト
5/9(木)に港区立産業振興センターにて開催。入場無料セミナーの事前来場者申込み受付開始。

港区立産業振興センター(所在地:東京都港区)では、5/9(木)に【Minato Base 交流イベント】 "商談・会議の効率化を実現!AI×ファシリテーション術セミナー" を、日々ビジネスに努める方々を対象に開催いたします。

イベントURL:https://minato-sansin.com/events/minato-base-20240509

【Minato Base 交流イベント】
"商談・会議の効率化を実現!AI×ファシリテーション術セミナー" …… 続きがあります

Xactly(エグザクトリー)、NECソリューションイノベータの営業DXを「Xactly Forecasting」で加速

2024年4月11日(木) 11:00
Xactly
Xactly活用事例を公開。営業のフォーキャスト力を高め、営業力の向上に寄与。

Xactly株式会社は、NECソリューションイノベータ株式会社に「Xactly Forecasting」をご導入いただき、同社の営業DXの加速を支援します。合わせて活用事例を公開しました。

インテリジェント レベニュー ソリューションのリーディングカンパニーであるXactly株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:Arnab Mishra、以下:Xactly)は、NECソリューションイノベータ株式会社(代表取締役:石井 力、以下NECソリューションイノベータ)に「Xactly Forecasting(エグザクトリーフォーキャスティング)」(※)をご導入いただき、同社の営業DXの加速を支援します。合わ …… 続きがあります

中途採用実施企業必見!【MP4、買い切り型】「中途社員 入社時オリエンテーション動画」販売開始

2024年4月11日(木) 10:30
株式会社きづくネットワーク
中途社員の早期定着、活躍の促進、中途社員、受け入れ側双方のWINWIN実現のために

中途社員入社時に認識しておきたい普遍的な内容を3本の短時間動画にとりまとめ
日々の気付きや取り組みを、 “育成力向上”と“動画”の力で引き継げる資産に変え、継続成長を支援する株式会社きづくネットワーク(所在地:福岡市中央区、代表取締役:武田 義昭)は、MP4ファイル、買い切り型研修動画シリーズの新商品として、中途社員の早期定着、活躍を促進し、中途社員、受け入れ側双方がWINWINを実現するための「中途社員向け入社時オリエンテーション動画」の販売を2024年4月10日(水)から開始しました。クラウド環境やデスクトップに保存できるMP4ファイルの買い切り型で提供することで、いつでも、どこでも、誰でも …… 続きがあります

4月17日オンラインセミナー【現場に突き刺さる!CXから考えるコンタクトセンターの自動化~チャットボットの効果を最大化するためのポイントを徹底解説~】開催のお知らせ

2024年4月11日(木) 10:17
モビルス株式会社
The SupportTech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏)は、4月17日(水)に『現場に突き刺さる!CXから考えるコンタクトセンターの自動化~チャットボットの効果を最大化するためのポイントを徹底解説~』というテーマでオンラインセミナーを開催します。



「応答率改善」や「呼量削減」、「顧客満足度向上」、「業務効率化」などコンタクトセンターに携わる方はさまざまな課題をお持ちではないでしょうか。
これらの課題の解決策の一つとして、チャットボットやボイスボットなどのソリューションを活用し問い合わせや手続きの自動化、問い合わせの24時間対応などを実現されている企業様も …… 続きがあります

AIを駆使した調査リリース作成サービス「GMO Ask for 調査リリース」を提供開始【GMOリサーチ】

2024年4月11日(木) 10:00
GMOインターネットグループ
国内2,800万人のモニター・AIを活用し、調査・分析・作成をワンストップで対応

 GMOインターネットグループで、インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ株式会社(代表取締役社長:細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、2024年4月1日(月)に、調査リリース作成サービス「GMO Ask for 調査リリース」を提供開始しました。  本サービスは、PRしたい商材に合わせた自主調査を行い、調査データを根拠として商材の魅力を訴求するプレスリリース作成サービスです。最先端のAIを活用していて、調査設計・設問作成・集計・分析サポートまでの全方位対応を実現します。時事性・信頼性・中立性の確保に有効な調査データを取り入れることで説得力があり、メディアに掲載されやすい効果的なプレスリリースを …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

GREE
GREE(グリー)は、田中良和氏が開発したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]