賞金総額500万円!インキュベーションプログラム「HAKOBUNE STARTUP CONTEST」4th Batch の募集を開始!起業家の第一歩を応援

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年03月04日(火)
HAKOBUNE
事業アイデアをブラッシュアップし、賞金と投資オファーのチャンスを掴もう!応募締切は4月13日(日)

プレシードおよびシード期に特化した独立系VCであるHAKOBUNEは、これから起業を目指す若者や社会人が短期間で飛躍的に成長できるインキュベーションプログラム「HAKOBUNE STARTUP CONTEST」の4th Batchの募集を開始しました。今回のプログラムでは、総額500万円の賞金が授与され、優れた起業家の挑戦を支援します。




■HAKOBUNE STARTUP CONTESTの特徴
特徴1.:アイデアのみでエントリーOK
起業プランが最初から完成している必要はありません。プログラム期間中にアイデアを磨き上げることができます。

特徴2.:総額500万円の賞金や投資機会を提供
優秀者には以下の賞金が授与されます(投資ではありません):
- 1位:250万円
- 2位:100万円
- 3位:50万円
- 審査員特別賞:50万円
- ベストオーディエンス賞:50万円

また、全参加者に対してHAKOBUNEから投資オファーがある可能性もあります。

特徴3.:実践型講義で事業の進め方を学ぶ
事業立ち上げに必要となる仮説検証のプロセスや思考方法を実践的に学び、事業や顧客に対する理解を深める支援を行います。

特徴4.:同期や先輩起業家との交流
プログラム参加者同士や先輩起業家との交流を通じて、切磋琢磨しながらモチベーション高くプロジェクトに取り組める環境を提供します。

特徴5.:初期顧客の開拓支援・キーマン紹介
事業を早期に立ち上げるための初期顧客の開拓支援や、重要なキーマンの紹介、さらに営業方法や資料作成のサポートも行います。

特徴6.:独自の情報ポータルへのアクセス
HAKOBUNEが蓄積してきた独自の情報ポータルにアクセス可能。スタートアップに役立つ情報や特典を提供します。

■募集条件
以下の条件すべてに該当する方が対象です。
1. 15歳から50歳までの個人
 ※2025年3月31日時点で15歳以上、50歳未満の方が対象です。
2. 2025年度末までに東京都内で起業を目指す方
 ※既に法人登記をしている方や法人は対象外となります。
 ※都外在住の方でも、都内で起業を目指している方は応募可能です。
3. プログラムの運営に協力し、参加者同士で切磋琢磨できる方


■期待する事業テーマ例(4th Batch)
4回目の開催となる今回の4th Batchでは、日本の文化的発展と未来の世代に向けた持続可能な社会の実現をテーマに、以下の3つの大きな領域に関連する革新的なビジネスアイデアを募集します。
このプログラムを通じて、テクノロジーの活用・環境負荷の軽減・文化のグローバル展開に挑戦する起業家を支援し、社会に大きなインパクトを生み出すスタートアップの創出を目指します。

1. AIエージェントの社会実装
生成AIが人々の生活やビジネスにより深く浸透する未来を見据え、開発・運用・普及の各フェーズでの革新を求めます。

企画・開発・導入
・ノーコード開発ツール・テンプレート提供による導入支援
・マルチモーダル対応(テキスト・音声・画像・動画の統合活用)
運用・モニタリング
・挙動監査・プロンプト最適化による品質管理
・セキュリティ・ガバナンス・コンプライアンスの強化
普及・活用
・AIエージェントのマーケットプレイス展開
・相互運用プロトコルの確立・データ活用の可視化

2. カーボンニュートラルの実現
環境負荷の低減を目指し、カーボンクレジット市場の拡大や脱炭素社会の推進に貢献する事業を募集します。

カーボンクレジットの創出と流通
・クレジット創出支援・透明性の高い取引市場の構築
・企業のカーボンクレジット取引の促進
企業の脱炭素経営
・カーボンフットプリント測定ツール・脱炭素戦略の支援
・グリーンファイナンスの活用(グリーンボンド・サステナブル投資)
再生可能エネルギー・次世代技術
・再エネP2P取引、VPP(仮想発電所)の展開
・水素・CCUS(CO2回収・再利用)技術の事業化
消費者向けの脱炭素促進
・カーボンリワードプログラム、カーボンオフセットEコマースの実装

3. Japan Culture to Global
日本のポップカルチャーや食文化を世界市場に展開し、新たなビジネスを創出する事業を求めます。

アニメ・マンガ・ゲームの海外展開支援
・AI翻訳・ローカライズ・メタバース活用
・海外クラウドファンディング・ファンエコノミーの活用
日本食のグローバル化
・フランチャイズ展開、冷凍食品・デリバリーの最適化
・フードテックを活用した新しい日本食ブランドの創出
観光・エンタメのグローバル展開
・推し活ツーリズム・J-POP・VTuberの海外進出支援

本プログラムでは、日本発の革新的なアイデアを世界へ届ける志を持つ起業家を広く募集します。
「テクノロジーの力で社会を変えたい」「持続可能な未来を創りたい」「日本の文化を世界に広めたい」
-- そんな想いを持つ皆さんの挑戦をお待ちしています。

この機会に、グローバル市場や社会課題の解決に向けた新たなビジネスを立ち上げるチャレンジをしてみませんか?
ぜひ、あなたのアイデアで未来を切り拓きましょう!

■プログラム期間
4月13日(日):応募締切
5月10日(土)~6月28日(土):講義およびメンタリング(全8回)
7月31日(木):投資家向けピッチイベント(投資家100名に対するピッチ)

※ピッチイベントは、希望者の中から選抜された方のみが参加可能です。
※優秀なピッチを行った参加者には賞金が授与されます。

■4th Batch参加者の募集について
HAKOBUNE STARTUP CONTESTの4th Batchへ応募をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
申込みフォームはこちら

■3rd Batch Demo Dayに関する概要
2025年2月26日(水)に開催されたHAKOBUNE STARTUP CONTEST 3rd Batch Demo Dayでは、プレシードおよびシード期のスタートアップに投資を行う国内有数のベンチャーキャピタルやエンジェル投資家、約100名を前に、採択者10名がピッチを行いました。登壇者の事業概要およびピッチ審査結果は以下の通りです。

【登壇者とその事業概要】
1. 九鬼至:エース営業の活動ルーティンに倣うことで受注確率の向上を実現する商談スキルアップサービス
2. 瀬戸山七海:補助金利用を促進し、製造業のアップセールスを実現するアトオシ
3. 泉房之介:機械学習で土地活用をDXする。土地活用DX Smooth
4. 山後喬:孤独死を0にする | 高齢者のための住民参加型 生存確認アプリ
5. 基島隆蔵:老人ホームに総合的な安心を提供する メンタルヘルスの予防医療プラットフォーム「Yobou」
6. 上田真実子:なり手不足解消により子育てコミュニティを活性化するSaaS「Comunii」
7. 野村亮太:日本の地層条件に適した次世代型地熱発電方式の開発
8. 羽太優理:可視化コラーゲンを活用したエイジングテック
9. 大木健人:会員制・都心ラグジュアリーレジデンスをグローバル展開 BoutiqueResidence&Co.
10. 坂東裕太:AIと共に創る世界最速のアニメーションスタジオ


【ピッチ審査結果】



第1位
大木健人(会員制・都心ラグジュアリーレジデンスをグローバル展開 BoutiqueResidence)

第2位・オーディエンス賞・HAKOBUNE賞
坂東裕太(AIと共に創る世界最速のアニメーションスタジオ)

第3位
野村亮太(日本の地層条件に適した次世代型地熱発電方式の開発)

本プログラムは、東京都が推進する「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の一環です。この事業は2023年度から新たにスタートしたもので、「10x10x10 (5年で東京発ユニコーン数10倍、東京都の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」を目標に、東京都が多様なスタートアップ支援策の実施を後押しするものです。

■HAKOBUNEについて
「時代の象徴を創る“変化“へ投資する」をコンセプトに掲げ、大企業をはじめとする組織の異端児/はみ出し者に投資を行い、常識を覆す変化を起こす大人起業家の輩出サイクルの構築を目指すベンチャーキャピタルです。これまでにプレシード期・シード期のスタートアップ企業20社超に対して投資を実行しています。今後はインキュベーションプログラムの提供、コミュニティの構築、勉強会の実施、大人起業家の発掘プログラムなど支援内容を拡充していく予定です。

HAKOBUNEに関する説明は以下のインタラクティブ動画をご覧ください。
https://service.loov-video.com/s?id=cltdqglqd48r22n10ium8mb8u

■本プレスリリースに関するお問い合わせ
起業・資金調達等のご相談はこちら:https://www.hkbn.vc/contact
HAKOBUNE STARTUP CONTESTについてのお問い合わせ:hello@hkbn.vc
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]