「発表!2021年 InstagramのARフィルターのトレンド5選とその特徴」ARサービスを提供する株式会社YONDEが公開!【Instagram, SparkAR】

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月30日(木)
株式会社YONDE
株式会社YONDE(本社:福岡市中央区、代表取締役:田坂 洋一)は、 令和3年2月25日「InstagramのARフィルター(SparkAR)に関する 専用ページ」を開設しました。 サイトの公開以来、半年以上にわたって多くの皆様にご利用いただいております。






「2021年 InstagramのARフィルター5選とその特徴」詳細

今回ピックアップしてご紹介するのは、2021年弊社が制作したInstagramのARフィルターの中でも、特にインプレッション数が高い5選とその特徴を解説します。

・調査対象:弊社制作のARフィルター
・調査期間:2021年1月~2021年9月
・選定基準:Spark AR Hubのインプレッション数を元に弊社が独自に5選決定


1.キラキラフィルター

インスタ映えするキラキラ加工ができるエフェクト。
自撮りでも、風景や物撮りにも使いやすく全ての写真を魅力的に演出できる。




2.キラキラのグリッターフィルター

顔中ラメのパックをしているかのように光らせることができるエフェクト。
キラキラの効果で肌を白く見せたり、ニキビや肌荒れを隠せたりもできて、使い勝手もとても良くなっている。






3.目と口が巨大化するフィルター


目と口が異常に拡大されるエフェクト。
主に女子高生など若者の間で流行っている。見た目が大きく変わるので遊び心があって友人等と楽しみながら使うことができる。




4.レトロ加工フィルター


フィルムカメラ風に加工できるのでレトロな雰囲気に仕上がるエフェクト。
写真や動画が、まるでレトロな映画のようにお洒落な雰囲気に仕上がる。





5.フェイスペイントフィルター

頬や鼻に散りばめられたペイントが可愛いシンプルなエフェクト。 美肌と小顔、そしてデカ目も適応されてプリクラに近い仕上がりになる。



Instagramのユーザーは、比較的女性が多く利用するSNSなので、「キラキラ系」や「オシャレ系」など、自ら演出できるフィルターほどよく利用されています。 また企業においては会社のロゴをさり気なく表示させたり、極力広告色の少ないフィルターがシェアされやすい傾向にあります。

自撮りはもちろん物の撮影にも使いやすいフィルターや、最近では自撮りの写真はアップしたいが顔を見せるのは嫌だという欲求を解決してくれて、顔を面白く変形させたり遊び心満載のフィルターもよく使われています。

全てのフィルターに共通して言えることは、シンプルな点です。

ARフィルターの制作を検討されている方は、これら上記の要素を取り入れてInstagramを活用してみてはいかがでしょうか。またマーケティング戦略の立案や施策の実行にも是非お役立てください。


SparkAR制作におけるYONDEの強み


⚫️『Spark AR』の企業向け制作事例が、豊富なノウハウを有し日本トップクラス。
大手企業や商業施設よりARコンテンツの制作依頼を多数承っております。

⚫️ ARに特化したクリエイティブサービス会社
当社は「AR の力で体験価値を拡張する」というビジョンを掲げ て事業を展開しています。ARが持つ特性を最大限活用し、テキストや画像、動画では表現しきれない印象的なプロモーションや魅力ある試着体験をご提供いたします。

⚫️ シンプルで分かりやすい料金プラン
https://sparkar-yonde.com/#price からご確認ください。

⚫️ スピーディーな納品
お客様にご負担をおかけすることなく、企画・提案・制作まで一貫して請け負うワンストップサービスを心掛けております。

⚫️ エージェンシーとしてFacebook社と連携しており、新機能やバージョンアップ、またアップデートが急に起きた場合にも、迅速丁寧に対応いたします。どうぞ安心してお任せください。

『Spark AR制作を依頼するならYONDE』→https://sparkar-yonde.com/


YONDEとは






【会社概要】
住所:福岡県福岡市中央区大名1-3-41 プリオ大名 2F G’s BASE FUKUOKA
代表取締役 :田坂 洋一
URL: https://yonde.co.jp
SparkAR専用サイト:https://sparkar-yonde.com/
Instagram:https://www.instagram.com/yonde.jp/
事業内容:当社は「AR の力で体験価値を拡張する」というビジョンを掲げ て事業を展開しています。
WebARやSparkARが持つ特性を最大限活用し、テキストや画像、動画で は表現しきれない印象的なプロモーションや、魅力ある試着体験 を提供します。







企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

1組織1ドメイン名の原則
1つの組織に対して1つのドメイン名のみを認めるという原則。「go.jp」(政府組 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]