常時SSL化が与える自社ホームページへの影響とは?

今あらためて理解しておいていただきたい、常時SSL化が与えるホームページへの影響をまとめました。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

2018年7月にアップデートされたブラウザ「Google Chrome 68」より、常時SSL化されていないホームページにはアドレスバーに「保護されていません」の警告が表示されるようになりました。Web業界では、以前よりホームページの常時SSL化が急務とされており、日本国内でも対応が進んできています。

 

Google社のレポートによると、日本国内のChromeでの常時SSL(HTTPS)の使用状況は69%(Windows版 / 2019年1月時点)。常時SSLは着々と普及しており、一部の大企業や大手サイトだけが導入すればいい時代ではなくなってきています。

 

今のところ、未対応の影響を感じていない方にも、今あらためて理解しておいていただきたい、常時SSL化が与えるホームページへの影響をまとめました。

合わせて読みたい:
WordPressの脆弱性って?WEBサイトのセキュリティ対策について
 

目次

常時SSLが必要になった理由

信頼性アップだけじゃない!常時SSLのメリット

  1. Google検索順位で優遇される
  2. 表示速度が速くなる
  3. 正確なアクセスログ解析ができる

常時SSL化の具体的な対応方法

  1. 利用しているWebサーバーのSSL対応状況を確認する
  2. SSL証明書を取得する
  3. リンクの更新
  4. リダイレクト設定

サイトリニューアル時期も見据えて常時SSL化を計画しよう

 

続きはこちらから↓(全文無料)
常時SSL化が与える自社ホームページへの影響とは?

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]