新NISAの利用率4割に迫る、つみたて投資枠での毎月の平均積立額は「60,689円」と高い傾向【オカネコ調べ】

主な利用目的は「余剰資金の増加」「老後資金への備え」。

400Fが運営する家計診断・相談サービス「オカネコ」は、「新NISAの利用意向」に関する調査結果を発表した。オカネコのユーザー1,594人がアンケートに回答している。

NISA(Nippon Individual Savings Account、ニーサ)は個人投資家のための税制優遇制度。株式・投資信託の利益に税金がかからないのが特徴。これまでのNISAでは口座開設期間が定められていたが、2024年以降の「新NISA」では、口座開設期間が恒久化され、いつでも口座開設が可能となる。

制度理解や手続きのハードルが高い? 利用できていない半数が回答

まず「2024年1月から新しいNISA制度が導入されたことを知っていますか?」と全体に聞くと、「知っている」86.6%、「知らない(アンケートで初めて知った)」と13.4%と認知度は高い。ただし「知っている」とした1,380人に内容の理解度を聞くと67.6%が「把握している」とした一方、32.4%が「把握していない」と回答している。

続いて全体に「新NISAを利用していますか?」と聞くと、「利用している」37.8%、「利用を検討している」20.0%、「利用していない」42.2%となり、4割近くがすでに新NISAを始めていた。

「利用している」と回答した602人に「利用の目的(複数回答)」を聞くと、「余剰資金を増やすため」69.9%、「老後の資金を貯めるため」63.5%が特に多い。自由回答では「非課税保有期間が無期限になったから」「制度改正が始めるきっかけになった」など新NISA制度に魅力を感じる声が多く上がった。

新NISAでは、つみたて投資枠の年間非課税投資枠が40万円(月3.3万円)から120万円(月10万円)に拡大した。そこで、利用している602人に「毎月の積立金額」を聞くと、「9万円以上~10万円未満」36.5%が最多で、毎月の積立平均額は「60,689円」と算出され、投資額が大幅アップしているようすがうかがえる。

一方で「新NISAを利用していない」と回答した167人に「利用していない理由」を聞くと、「新NISAを利用するまでの手続きが面倒・億劫だから」28.1%、「新しいNISA制度とこれまでのNISA制度の違いがわからず、具体的な行動に移せない」24.0%が上位。あわせて「投資・資産運用をしていない」と回答した506人に「していない理由」を聞くと、「資産運用の知識がなくやり方がわからない」44.7%が最多で、資金以前に情報収集・理解の重要性が浮き彫りとなった。

調査概要

  • 【調査対象】全国の『オカネコ』ユーザー
  • 【調査方法】Webアンケート
  • 【調査時期】2024年1月4日~7日
  • 【有効回答数】1,594人(20歳未満0.5%、20~29歳6.8%、30~39歳18.4%、40~49歳26.9%、50~59歳27.7%、60~69歳14.7%、70歳以上5.0%)
  • 【世帯年収】400万円未満28.2%、400万円以上600万円未満19.1%、600万円以上800万円未満16.6%、800万円以上1,000万円未満10.5%、1,000万円以上1,200万円未満6.5%、1,200万円以上9.1%、分からない10.0%
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

スローアウェイドメイン
使い捨てる(throwaway)ことを前提に取得されたドメイン名。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]