まだPPAPで消耗してるの? 約3割の企業でいまだPPAPがマストになっている【サイバーソリューションズ調べ】

PPAPを利用している企業の8割が代替策を導入または検討。

サイバーソリューションズは、「企業のメールセキュリティへの取り組みに関するアンケート調査」の結果を発表した。企業の情報システム部所属社員1,000人が回答している。

この調査では、暗号化したZIPファイルをメール送信するのと同時に、その復元パスワードを別メールで送信する「PPAP」と呼ばれる手法に焦点を当てている。PPAPを採用している企業・官公庁は多いが、実際にはセキュリティ面の有効性は低く、PPAP廃止の動きが進んでいる。

PPAPを放置している企業が2割ほど存在

まず「勤務先のPPAPの利用状況」について聞くと、「PPAPだけを利用」という企業がいまだ30.2%存在することが明らかとなった。

「PPAPのみを使用している企業」「PPAPを利用していない企業」を規模別に見ると、規模が大きい企業ほどPPAPをいまだに利用している。

「PPAPに代わる対策の導入・検討を行っていますか?」と聞くと、「オンラインストレージなどでの共有を推奨」32.0%が多い一方で、「行っていない」も19.8%とかなりの割合を占めており、PPAPの危険性が放置されている現状が明らかとなった。

サイバーソリューションズはPPAPに対し「ウイルス感染の危険」「盗聴対策の効果が低い」「誤送信の危険」の3点が課題だと指摘している。

調査概要

  • 【調査対象】従業員数300名以上の企業に勤務する情報システム部所属社員
  • 【調査方法】インターネット調査
  • 【調査時期】2023年1月6日~10日
  • 【有効回答数】1,000人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フォーカスグループ
マーケティング調査手法の1つ。 市場セグメントを代表する人を会議室などに複 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]