女性は「日用品」をネット購入、一方「化粧品」はリアル店舗にこだわり?【オプトG調べ】

14の商品カテゴリで、消費者の購買トレンドを調査。デジタルシフトの深度にさまざまな違い。

オプトとコネクトムによる「オムニチャンネルイノベーションセンター」、イグニション・ポイントのオプトグループ3社は、「消費者のデジタルシフト調査」の結果を発表した。日用品、生鮮食品、洋服・靴・鞄、医薬品、化粧品、本、カー用品、玩具、家具、眼鏡・コンタクトレンズ、家電、携帯電話、旅行、保険の14商品カテゴリについて、購入方法などを約1000名に対して調査した。

ネットで購入したことがあるもの、トップは「本」最下位は「生鮮食品」

まず、14品目それぞれについて「ネットでも購入した経験あり」「リアル店舗でのみ購入」のいずれかを聞くと、ネットでの購入経験比率がもっとも高いのは、「本」63%。以下「旅行」60%、「玩具」59%、「洋服・靴・鞄」53%、「家電」47%が上位だった。逆にもっとも低かったのは、「生鮮食品」12%。「医薬品」15%、「日用品」16%にほぼ同じ低さで、ネット購入は滲透していない。理由としては、商品単価、流通網、商品イメージ、消費速度など複数が考えられる。

 

ネットで購入している消費者の比率

ネットおよび店頭の両方、どちらかのみ利用は商品カテゴリ次第

購入ルートのパターンとしては、「ネットのみで購入」「ネットとリアル店舗の両方で購入」「リアル店舗のみで購入」の3つになるが、それぞれのトップは「ネットのみで購入」は「本」42%、「ネットとリアル店舗の両方で購入」は「洋服・靴・鞄」33%、「リアル店舗のみで購入」は「化粧品」69%と、大きく異なった。

ネットとリアル店舗の併用度合いの比較(1/2)
ネットとリアル店舗の併用度合いの比較(2/2)

「ネットのみで購入」上位の「本」「旅行」などは、「リアル店舗のみで購入」も決して低くはなく、両極化していると考えられる。一方、「玩具」のように3ルートが均等に分かれている品目もある。こうした層は“オムニチャンネル潜在層”であり、リアルとネットを組み合わせた顧客体験が有効だと、調査では分析している。

年代別・性別でも違い、女性は日用品でもネット購入を活用

年代別に見ると、「洋服・靴・鞄」あるいは「生鮮食品」といった項目は、ネットでの購入経験が若年層ほど多い。逆に「本」「旅行」などの品目は、年代による傾向がみられない。

さらに性別で見ると、男性のほうがデジタルシフトが進んでいる(ネット購入が多い)のは、「本」「旅行」「家電」など、14品目のうち半数を超える7品目。女性のほうがデジタルシフトが進んでいたのは、「洋服・靴・鞄」「眼鏡・コンタクトレンズ」「日用品」の3品目に留まった。ただし女性の品目は、消費期間の短いものが多く、利用頻度では男性を上回っている可能性がある。

年代別の購入実態
性別の購入実態

調査概要

  • 【調査対象】首都圏に住む20代~60代男女
  • 【調査方法】約1000名に対するアンケートおよびグループインタビュー
  • 【調査内容】14の商品カテゴリについて、購入実態を聞き取り
    日用品、生鮮食品、洋服・靴・鞄、医薬品、化粧品、本、カー用品、玩具、家具、眼鏡・コンタクトレンズ、家電、携帯電話、旅行、保険
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

レコメンド
Web サイトの行動履歴、購入履歴、会員情報などをもとに興味関心の高い情報を自動 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]