オープンソース とは 意味/解説/説明 (OSS) 【Open Source】 著作権の一部を放棄してソースコードの自由な利用と頒布を許可することで、オープンコラボレーションを促進して開発を進めていくソフトウェア開発手法、もしくはOSIが定めるライセンス(オープンソースの定義〔The Open Source Definition/OSD〕)に準拠して開発されたソフトウェアの名称。後者の場合、一般的にOSS(オープンソースソフトウェア)と表記される。OSIとは、1998年に設立されたオープンソース領域のハッカーの権利団体でもあるオープンソースイニシアチブ(OSI)のこと。OSSのライセンス認定は、OSIがライセンスレビューを通じて行っており、認められたソフトウェアはOSI認定マークが付与される。
OSSを使った開発はコスト削減以外にもさまざまなメリットがあるが、一方で、OSSならではの制限もある。OSIが制定したライセンスに準拠した利用が求められるほか、コピーレフトが適用される点には注意が必要である。
オープンソースによって開発されたサービスは、OSのLinux、DB管理システムのMySQL、WebブラウザのFirefox、開発言語のPythonなどがある。開発されているサービスの一覧は、日本OSS推進フォーラムの鳥瞰図ワーキンググループが年に1回作成するOSS鳥瞰図で確認することができる。また、日本におけるOSSの最新情報はIPA(独立法人 情報処理推進機構)のOSS最新情報のページで見ることができる。
用語「オープンソース」が使われている記事の一覧 全 95 記事中 1 ~ 25 を表示中
ページ
Product Showcase 企業で使えるオープンソースCMS一挙12種類解説(機能やインストール/管理の難易度評価付き) Digiclo 2008/7/4 14:00 86 2606 Sponsored マーケティング・Web系セミナー情報まとめ 11月第4週【11/18~11/22】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 99件 11月第4週【11/18~11/22】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 99件
Web担編集部 2024/11/12 10:00 1 0 レッシグ講演録:オールド/ニューエコノミー融合のために著作権管理に求められる新たな発想 ローレンス・レッシグ 2007/9/13 22:48 0 38 マーケティング・Web系セミナー情報まとめ 1月第5週【1/27~1/31】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 82件 1月第5週【1/27~1/31】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 82件
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 ローカルSEOの凶悪スパム手法・GBPの「AIによる概要」など Googleローカル検索 最新18トレンドまとめ【後編】 Googleのローカル検索やGoogleビジネスプロフィールの変化を把握して、ローカルSEOに役立てよう。後編では史上最悪のローカルSEOスパムやGBPにおける「AIによる概要」、さらにはAppleマップの情報などもお届けする
Moz , Miriam Ellis [執筆] 2024/10/28 7:00 5 3 Product Showcase オープンソースCMSを賢く使う勘所と選び方 Digiclo 2008/7/1 10:00 16 206 Sponsored PR 2.0の現場から 雑誌広告とネットPRの使い分けで企業プレゼンスと獲得をそれぞれ向上/ロックオンの場合 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー) 2008/1/31 9:00 0 16 杉原剛のデジタル・パースペクティブ サードパーティーCookieの代替策 「Unified ID 2.0」とは何? The Trade Deskに聞いてみた クッキーレス時代に注目を集める代替技術の1つ、The Trade Deskの共通ID「Unified ID 2.0」とは? アタラ杉原氏がGAFAからの脱却を目指すTTDの取り組みをインタビュー。
杉原 剛(アタラ株式会社) [取材] , 今井扶美(Web担編集部) [執筆] 1/22 7:00 33 1 Webディレクター視点で見たオープンソースCMS利用の注意点 ディレクター視点で見たオープンソースCMS利用のポイント
ロフトワーク 川井敏晶 2009/7/7 9:00 0 183 Sponsored 【レポート】デジタルマーケターズサミット2024 Summer 成功事例・失敗から学ぶWebサイトリニューアル。ポイントは「分析」「デザイン」「CMS」 Webのリニューアル、成功と失敗の分かれ道とは? ジー・サーチの岡本敏秀氏が語る秘訣。
伊藤真美 [執筆] 2024/10/3 7:00 2 3 Sponsored 企画書を光らせる珠玉のキーワード クリエイティブコモンズ ライセンス料不要のOpenCmsソリューションを提供―ユビキャスト Web担編集部 2008/3/31 10:00 1 19 Sponsored BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊 ウェブビジネスに必須のトレンドを集約/書評『ウェブを変える10の破壊的トレンド』 競争原理でWeb環境をより良いものへ Googleが独自オープンソースブラウザ「Google Chrome」を発表 鈴木 教之(Web担編集部) 2008/9/3 21:14 0 2 デルとNRI、オープンソースソフトをバンドルしたサーバーパッケージを提供 斉藤 彰男(Web担 編集部) 2006/8/23 23:39 0 0 キーパーソンに聞くオープンソースCMSの魅力「第19回WebSig会議」7月26日開催 鈴木 教之(Web担編集部) 2008/7/1 16:36 0 4 Sponsored OSSのインストール大会でAmazonギフト券をゲットしよう!「インストールマニアックス5 Azure作戦 make the team」開幕 第5回大会はチーム参加に対応、1つでもインストールできれば参加賞としてAmazonギフト券をプレゼント
池田真也(Web担 編集部) 2011/4/28 21:24 1 2 WordPressの最新バージョン「6.5レジーナ」登場、読み込み速度は「6.4」の2倍以上に サイト全体へのフォント追加と管理が可能に、プロジェクトの進捗管理を包括的に把握
小島昇(Web担編集部) 2024/4/8 7:01 12 0 ハードウェアがOS込みロハでもらえる! OSSインストールを競う「インストールマニアックス2009」募集開始 最大500名の参加者に競技用のハードとOSを参加賞として無償提供
池田真也(Web担 編集部) 2009/4/4 8:00 0 3 Metaとマイクロソフトがオープンソースの大規模言語モデル「Llama 2」を提供開始 商用も無償、クラウドのMicrosoft Azureで開発、Windowsのローカル動作に最適化
小島昇(Web担編集部) 2023/7/20 7:01 2 3 NRI、「Eclipse 3.2」の日本語による利用ガイドや手順書などをホームページで公開 斉藤 彰男(Web担 編集部) 2006/9/1 1:34 0 2 楽天が新たなAIモデル2種を発表、LLM「Rakuten AI 2.0」とSLM「Rakuten AI 2.0 mini」 日本語に最適化、来春めどにオープンソースコミュニティに向けて公開、専門家を支援
山川 健(Web担 編集部) 2024/12/19 7:00 1 0 Googleがすべてのキーを一列に配置して文字が探しやすい「Gboard棒バージョン」提案 恒例エイプリルフールネタを「101キーボード」にちなんで10月1日公表、販売予定なし
小島昇(Web担編集部) 2022/10/4 7:03 3 0 第2回「OSDL-Japan Linux Symposium」、9月11日に開催 斉藤 彰男(Web担 編集部) 2006/9/1 2:35 0 0 アクイアが「デジタルエクスペリエンスプラットフォーム(DXP)」の国内提供を開始 「DRUPAL CLOUD」と「MARKETING CLOUD」の2製品で優れた顧客体験の提供が可能に
小島昇(Web担編集部) 2020/4/23 7:02 13 1 ページ