衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクスの導入から、運用、活用まで、正式なサポートがない初めての人でもゼロから学んでいけるように、丁寧に解説していく。

Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

トラックしたイベントをレポートで確認するには?

ページ

トラックしたイベントをレポートで確認するには?

図2:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]メニュー
図2:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]メニュー

トラックしたイベントの集計結果を確認するには、[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント](図1赤枠部分)レポートを確認しよう(ただし、前ページで紹介したHTMLの変更をしたあとのクリックしかこのレポートには反映されないので、データが貯まるまでしばらく待つ必要があるかもしれない)。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[レポート]をクリックする
  2. 画面の左側にあるメニューで、[コンテンツ]をクリックする
  3. メニューが開くので、[イベント]をクリックし、[上位のイベント]をクリックする

[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートでは、デフォルトで「イベントカテゴリ」ディメンションが選択(図3赤枠部分)されている。

図3:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントカテゴリ」
図3:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントカテゴリ」

今回設定した「イベントカテゴリ」の項目は、内部リンクの「inclick」と外部リンクの「outclick」(図3青枠部分)となる。「イベントカテゴリ」は担当者別に分かれているので、コンテンツ編成部門の担当者は、自身の管理対象である「inclick」をクリックしてドリルダウンしよう。

すると、図4のように、内部リンクの「inclick」に絞り込まれた上で、「イベントアクション」の明細が表示される。「イベントアクション」には日付を指定したので、日別のクリック数合計が集計されていることになる。

図4:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントアクション」
図4:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントアクション」

さらに日付をクリックすればドリルダウンできるのだが、日別にドリルダウンするのは一覧性が悪くなるので、セカンダリディメンションのプルダウン(図5赤枠部分)をクリックし、「イベントラベル」を選択(図5青枠部分)しよう。

図5:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントアクション」で、セカンダリディメンションに「イベントラベル」を選択する
図5:[コンテンツ]>[イベント]>[上位のイベント]レポートの「イベントアクション」で、セカンダリディメンションに「イベントラベル」を選択する

こうすれば、図6のように日別に内部リンク先別のクリック状況を一望できるレポートになる。

図6:セカンダリディメンションに「イベントラベル」を選択した画面
図6:セカンダリディメンションに「イベントラベル」を選択した画面

なおどのページでイベントが発生したかという軸については、[コンテンツ]>[イベント]>[ページ]レポート(図2青枠部分)で確認できる。どのページでも同様の計測を行い、イベントが発生したページ別にデータを見ることもできるということだ。

結果の評価

図6のレポートでは、イベントアクション(日付)とイベントラベル(広告・コンテンツ内容)を一覧できるので、もし「特集コンテンツ」へのリンクが10日間固定だったら、その10日における変動を見ておけばよいだろう。

また、「日替わりコンテンツ」へのリンクであれば、日別のイベントラベルになっている部分を抽出して、予想外に低かったものがなかったか、逆に高かったものがなかったか、選択したコンテンツがその時期とマッチしていたか、いなかったのかどうかを検証したい。

「外部リンクの広告」のクリックに関しても、内部リンクと同様に、日別や掲載場所別などで数字を追っておくのがよいだろう。イベントの値を指定しておけば、価値換算はできるので、あえて必要はないかもしれないが、図7のようにビュー(旧プロファイル)の目標設定で、イベントを指定する(図7赤枠部分)ことができるので、広告のリンクのクリックを目標にして(図7青枠部分)、コンバージョン率を集計するように指定することもできる。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[アナリティクス設定]をクリックする
  2. 左から順に、目標を設定したい[アカウント][プロパティ][ビュー(旧プロファイル)]をクリックする
  3. [ビュー(旧プロファイル)]の下にある[目標]をクリックする
  4. [目標を作成]をクリックする
図7:[目標を作成]画面
図7:[目標を作成]画面

また目標設定しておけば、コンバージョンした訪問だけを抽出して(アドバンスセグメントを掛けて(図8青枠部分))みて、良い結果であれば、広告を見た人はこんなコンテンツも見た熱心な人達ですよ、といった広告営業に活用する手もあるだろう。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[レポート]をクリックする
  2. 画面の左側にあるメニューで、[ユーザー]をクリックする
  3. メニューが開くので、[サマリー]をクリックし、[アドバンスセグメント]をクリックする
図8:[ユーザーサマリー]の[アドバンスセグメント]設定画面
図8:[ユーザーサマリー]の[アドバンスセグメント]設定画面

今回は「イベントカテゴリ」「イベントアクション」「イベントラベル」の分析軸に、前回利用したリンクの位置は指定しなかったが、各サイトで課題になっている分析軸をこの3つのどれかに指定するとよいだろう。たとえば、商品カテゴリ、誰向け(男女別とか)の商品/コンテンツなのかとか、さまざまな分類が考えられる。自分のサイトの課題に合わせて、考えてみてほしい。

筆者の『ユニバーサルアナリティクス版Googleアナリティクス完全マニュアル(PDF)』が発行されました。

筆者が講義を行うGoogle アナリティクス徹底講座も、定期的に開催しています。 → Google アナリティクス ゼミナール

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

レコメンド
Web サイトの行動履歴、購入履歴、会員情報などをもとに興味関心の高い情報を自動 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]