Twitterの本

ショートカットキーを使おう

ページ

※この記事は、書籍『Twitterの本』の内容を、Web担向けに特別にオンラインで公開しているものです。

ショートカットキーを使おう

モバイル版Twitterのメニューの数字がついているものは、ショートカットキーとして、数字キーで機能が選択できるようになっています。とくにケータイでは、4キー(前へ)、6キー(次へ)で一覧のページをめくるなど、ショートカットキーを使うと、ほとんど片手で操作できるので、便利です。

Twitterショートカットキーを使おう
モバイル版のメニュー
0:ホーム自分のホームを表示
1:あなた宛のつぶやきダイレクトメッセージ一覧の表示
2:プロフィール自分のプロフィールページの表示
3:あなたがフォロー自分がフォローしているユーザー一覧の表示
4:公開中公開つぶやき一覧の表示
4:前へ一覧の前のページを表示
6:次へ一覧の次のページを表示

コマンドを使おう

Twitterのつぶやきには、「@」や「d」のほか、さまざまなコマンドが使えます。コマンドは、パソコンでもケータイでも使えますが、とくにケータイでは、コマンドを使うとメニューからできないこともできるので、覚えておくと便利です。

単語と単語の間は、半角スペースで区切ります。大文字と小文字はどちらでもかまいません。

ダイレクトメッセージを送信する

コマンド「d」を使ってダイレクトメッセージを送信できます。単語と単語の間は、半角スペース(空白)で区切ります。

入力できたら、[投稿する]を選択して送信します。

d (ユーザー名) (メッセージ

Twitterコマンドを使おう

ケータイでは、自分宛てのダイレクトメッセージは「1 あなた宛てのつぶやき」を選択して確認できますが、返信の宛先を自動的に入力することはできません。

お気に入りに保存する

Twitterでは、気に入ったつぶやきがあれば、お気に入りに保存できます。

コマンド「fav」を使うと、指定したユーザーの最新のつぶやきを自分のお気に入りに保存することができます。

書式は下記の通りで、単語と単語の間は、半角スペース(空白)で区切ります。

fav (ユーザー名

投稿が多いユーザーの場合、新しいつぶやきが投稿されていて、お気に入りに保存したいつぶやきが保存できないこともあります。そのような場合は、パソコン用のスタンダード版Twitterでつぶやきを確認しながら、お気に入りに保存してください。

ここまでで、Twitterそのものの機能を使いこなすことができました。

でも、ここまでご紹介してきたのはまだまだ基本の楽しみ方にすぎません。このあとのChapter2では、Twitterをもっと楽しむためのさまざまなツールやサービスをご紹介します。

コラムモバイル版Twitterでできないこと

Twitterの公式モバイル版サービスは、パソコン用のサービスと比べて機能が限定されています。モバイル版では、以下の操作はできません。

  • ユーザー情報、パスワード、プロフィール、アイコン、デザインなどの設定
  • @の自動入力
  • お気に入り一覧の表示
  • つぶやきの削除

ケータイからもっとTwitterの機能を使いたい場合は、Chapter2で紹介するケータイ用クライアントから自分に合ったものを選んで利用するといいでしょう。

twitterの本
  • Twitterの本
  • ISBN
    978-4-8443-2516-1
  • 関根元和・上野祥子・秋田真宏 共著
  • インプレス

この記事は、書籍『Twitterの本』の内容を、Web担向けに特別にオンラインで公開しているものです。

Twitterの本
ついったーのほん
大人気"ひとこと"サービス、
Twitterのすべてがわかる!

米Twitter社および日本語版開発元全面協力、本邦初の日本語版解説書。ツールの活用からAPIによるアプリケーション開発まで、Twitterのすべてがわかる、一番くわしいTwitterの本!! Twitterは、"いま何してる?"というひとことのつぶやきから始まる、ブログともSNSとも違うゆるいつながりが特徴の、新しいコミュニケーションツール。 本書は、Twitterの楽しみ方から、便利&ユニークなTwitter関連ツール&サービスの徹底紹介、さらに、プログラミングがはじめてでもかんたんにできるTwitter APIを使ったツールの開発手法まで、Twitterのすべてをくわしく解説。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSL
「SSL」(Secure Sockets Layer)は、Webサイトを閲覧する ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]