動画の良さを分かりやすく考える

そもそも動画ってどうして良いんでしょうね。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

デジタルマーケティング界隈では、最近、動画マーケティング動画マーケティングと誰もが口にします。

動画がデジタルマーケティングで注目されはじめたのは、いつ頃からなんでしょうか。僕の肌感覚では、やはりあの超大型SNS、Facebookが自動再生型の動画広告をリリースした頃からだと思います。Facebookさんのサイトをみると、2014年10月15日(米国時間)とありますね。

10月15日(米国時間)より、一部のビデオ広告が自動的に再生されるようになりました。これまでも、オーガニックコンテンツとしてニュースフィードに表示された動画は自動的に再生されていましたが、先日の仕様変更により、広告として表示される動画も自動再生の対象となりました。

Facebookを見ていると、確かに動画広告が自動再生されている気がします。あんまりじっくり見たことがないけど、ニュースフィードを下につらつら読んでいると、いきなり何か再生されていて、最初はびっくりした記憶があります。

で、ここからが本題なんですが、

そもそも動画ってどうして良いんでしょうね。

デジタルマーケティング界隈では、やれCPAに効く!CVRに貢献する!アテンション獲得に大きな影響を及ぼす!と言われているし、僕自身も動画のメリットをお客さんに伝えるときは「クリック率、コンバージョン率、ひいては直帰率改善に役立ちます」とか言います。

でも、僕が考えたいのはそういう業界的なことじゃなく、一般論として、なぜ動画がそもそも良いのか、っていうこと。

いったん、プライベートで考えていきます。

僕には1歳半の双子の娘がいるんですが、例えばどこかに旅行にいったりすると、当然記録に残したいので写真や動画をiPhoneで撮ります。こないだ沖縄にいったときは撮りまくりました。

みなさんもそうだと思います。

久しぶりの友達とディナーを楽しんでいる瞬間。             
恋人とはじめてのディズニーランドでワクワクしている瞬間。       
親戚一同集まって、おばあちゃんの米寿を祝っている瞬間。        

でもそのとき、実は1つ迷うことがあります。それは、

写真で撮ろうか、動画にしようか

それは瞬間的な迷いです。そのとき僕たちはなぜその瞬間を写真にしたのか、なぜ動画にしたのか。

上の例で考えると、例えばこんな区別ができるんじゃないでしょうか。

久しぶりの友達とディナーを楽しんでいる瞬間          
写真=記念の一枚としてテーブル・料理全体も含めて店員さんに撮ってもらう動画=ちょっと酔っ払ってきて、ふざけたくなったとき

恋人とはじめてのディズニーランドでワクワクしている瞬間
写真=シンデレラ城をみて興奮。「ねえせっかくだから写真撮ろ!」    
動画=ウェスタンリバー鉄道に乗ってガタゴト揺れて景色をみているとき

親戚一同集まって、おばあちゃんの米寿を祝っている瞬間
写真=一同が整列し、おばあちゃんをセンターに据えて記念にぱしゃり   
動画=おばあちゃんから今後の抱負を語ってもらいたくなったとき

ここで、写真と動画の切り分けについて、なんとなく分かってきました。

写真は、とある出来事を「象徴的」に記録として残しておくことで、あとになって「どんな活動をしていたのか」を情緒的な感情と共に思い出すためのもの

象徴的というのがみそです。レストランであれば、自分たちを囲っているテーブル。ディズニーランドといえばシンデレラ城。おばあちゃんの米寿を祝っている関係者全員。あるいは、京都なら金閣寺、ハワイならワイキキビーチ。ニューヨークなら自由の女神。

あるいは、もしあなたが芸能人を道端で見つけたとしましょう。そのとき、その芸能人が大ファンだったらどういう行動に出ますか?動画ではなく、写真を撮りたいと思うはずです。その出来事を象徴的に記録するもの、それが写真です。

じゃあ動画ってどんなときに撮ろうと思うのか。

動画は、その出来事のなかで、「ちょっとした何気ない風景・瞬間」を切り取ることで、その出来事をより立体的に記録しておきたいときに撮る

何気ない風景や瞬間というのがみそです。象徴的な人や物では決してないんだけれども、ある出来事において、その出来事が「どのように楽しかったのか」「どんなワクワクがあったのか」を何気ない、自然な、飾り気のない姿として記録に留めておきたいときに、動画を選択するのではないでしょうか。

つまり、動画の良さとは、

その人(またはモノ)のリアルな姿を見られること

というのが僕の答えです。写真だと、どうしても構えてしまいます。ポーズをとって、格好付けます。しかし、その格好付けられた写真だけではその思い出に立体性がなく、リアリティが足りません。動画はそのリアリティを補填します。そして、より豊かな思い出としてその出来事を留めておけます。

最初に話を戻しましょう。

デジタルマーケティング界隈では、最近、動画マーケティング動画マーケティングと誰もが口にします。

じゃあ、マーケティングにおける動画の役割とは何なのか?マーケティングにおいて、動画はどのように生かすべきなのか?

その問題に対して、僕はこう提言したいと思います。

動画は"生かす”のではない。ただ撮るだけでいい

その商品の良さを知っているマーケターなら、どういう想いでその商品を作ったのか、それを立体的な記録として残し、ファンに伝えていきたいはず。その情熱があれば、おのずと動画は撮りたくなる。それは「生かす」のではない。ただ撮りたいだけなのだ。撮って、シェアしたいだけなのだ。

それで十分では!?

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]