「情報セキュリティ10大脅威 2015」公開、1位はオンライン銀行やクレジットカードの不正利用

2014年に発生した情報セキュリティの事故や事件から情報処理推進機構がトップ10を選出
岩佐 義人(Web担 編集部) 2015/2/10 11:30

IT施策を支える情報処理推進機構(IPA)は、2014年に発生した情報セキュリティの事故や事件のうち、影響が大きかった脅威からトップ10を選出し「情報セキュリティ10大脅威 2015」を2月6日発表した。第1位は「オンラインバンキングやクレジットカード情報の不正利用」、第2位は「内部不正による情報漏えい」、第3位は「標的型攻撃による諜報活動」だった。詳しい解説資料は3月にWebサイトで公開する。

情報セキュリティ10大脅威2015の第4位は「ウェブサービスへの不正ログイン」、第5位は「ウェブサービスからの顧客情報の窃取」が続いた。第6位以下は「ハッカー集団によるサイバーテロ」「ウェブサイトの改ざん」「インターネット基盤技術の悪用」「脆弱性公表に伴う攻撃の発生」「悪意のあるスマートフォンアプリ」となった。IPAでは2015年も継続してさまざまな脅威の発生が予想できることから、脅威の手口を理解し、適切な対策を講じる必要があるとしている。

情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/

「情報セキュリティ10大脅威 2015」の概要
http://www.ipa.go.jp/files/000043628.pdf

用語集
オンラインバンキング / クレジットカード / セキュリティ / 不正利用 / 事件 / 事故 / 情報 / 情報漏えい / 脅威
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]