ユーザビリティ実践メモ
ユーザビリティ実践メモ ユーザ中心アプローチを用いたネットマーケティング支援会社「ビービット」では、徹底したユーザ分析と仮説検証型方法論により、成果の上がるウェブサイトの戦略・設計・構築を実現します。
動画で情報を提供する際の注意点 - ユーザビリティ実践メモ
サイト内で動画を使って情報を提供する手法には、・ 情報をより具体的に伝えることができる・ 表現が豊かになり、より強いインパクトを与えることができるといったメリットがあり、主にニュースやエンターテイメント性の高いコンテンツの提供に適しています。
インタラクションデザインで忘れがちになるユーザ視点 - ユーザビリティ実践メモ
最近のウェブサイトは動作(インタラクション)を含んだサイトが多く見受けられます。ただし、インタラクションが加わることで逆に使いにくくなってしまうこともあるため、使用する場合は気を付ける必要があります。本日は、インタラクション設計を行った検討経緯をご紹介する中で、ユーザ視点の重要性を確認したいと思います。
再検索をしやすくしよう - ユーザビリティ実践メモ
ある程度の情報量を有するサイトの場合、サイト内にも検索機能を提供することは、サイトマナーの一つとして当然になっていると思います。今回は、このサイト内での検索の使い勝手を高める際の重要な観点として、「再検索がしやすいか」という観点をご紹介します。
オプトインメールの承諾画面をユーザ視点でチェックする - ユーザビリティ実践メモ
平成20年6月に成立した「特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律」では、宣伝や広告を目的としたメールを送信する際には、ユーザから事前に承諾を取ること(オプトイン方式)が必要と定められました。きちんとした承諾を取らずに広告や宣伝メールを配信した場合行政処分の対象となる場合もあります。今回は事前の承諾の取
…… 続きがあります「自由にカスタマイズ」の落とし穴 - ユーザビリティ実践メモ
「一人一人のニーズに合わせてカスタマイズできる」ことを売りにした製品やサービスは、近年よく目にします。例えば、・個々の保障内容を自由に組み合わせられる自動車保険・各パーツのスペックやオプションを自由に選んで注文できるパソコンなどはその代表的な例といえるでしょう。
驚くほど伝わらない、サービスのメリット - ユーザビリティ実践メモ
ユーザ行動観察調査を実施すると、全力で訴求しているはずのメリットや強みが、驚くほどユーザに伝わらないケースが多く見られます。伝わらない理由は様々ですが、今回は具体性が足りないために他社サービスとの違いが伝わらない、という例をご紹介します。
テキストリンクは「ユーザにわかる言葉」で - ユーザビリティ実践メモ
アンカーテキストによるリンクは、様々なリンク形式の中で最も古く、最も簡単で、最も慣れ親しまれているものと言えるでしょう。今回はそのテキストリンクの使い方について考えてみます。
【海外事例に学ぶ】フォーム入力におけるリアルタイムエラー表示のポイント - ユーザビリティ実践メモ
今回は、A List Apart掲載のルーク・ウロブレウスキ氏(※)による記事、“Inline Validation in Web Forms”をご紹介します。当記事のテーマは、フォーム入力中のリアルタイムエラー表示(インライン・バリデーション)方法の最適化についてです。
コンバージョン直前のユーザがつまずきやすいポイント - ユーザビリティ実践メモ
コンバージョン率向上を考えた場合、エントリーフォーム最適化(EFO)など、フォーム内の改善に意識が向きがちですが、実はフォームに入る前の段階にも改善すべき点が残されている場合があります。今回はフォームに入る前のページでよくみられる、ユーザのつまずきやすいポイントをご説明します。
他媒体からユーザをスムーズに誘導するために、一貫性のある表現を - ユーザビリティ実践メモ
インターネットは企業活動のなかでますます重要度を増し、ダイレクトメール(DM)やテレビCMといったサイト外メディアとの連携も増えてきています。実践メモでも、サイト外メディアを考慮した情報提供について何度か取り上げてきました。【参考記事】ユーザの「気になっていること」を活用しよう紙媒体との連携は大丈夫?今回は、特にサイト
…… 続きがあります目的を持ったユーザに、その他の情報を伝えるには? - ユーザビリティ実践メモ
更新情報の確認など明確な目的を持ってサイトに定期的に来訪するユーザは、常にサイトの同じエリアを見て、同じように離脱しがちです。一方で、このように定期的にサイトを訪れてくれるユーザがいる場合、「彼らの目的達成を妨げることなく、都度他の情報も訴求したい」と考えるサイト運営者が多いのではないでしょうか。
第49回 強力なビジネスツールとなるグローバルサイトの要点【後編】 - コラム/トーク
サイトの成果を最大化するためには、ユーザシナリオを考慮することが前提だが、英文品質、サイトの構成、文章量といった形式面の最適化も必要となる。 グローバルサイトを実際に実装し展開するには、社内や現地法人との調整も重要。 前回
前編では …… 続きがあります
わかりにくい1クリックよりも、わかりやすい2クリック - ユーザビリティ実践メモ
トップページに多くの要素を盛り込まねばならず、情報の整理に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時、ユーザの文脈を考慮することで情報整理方法が見えてきます。
ユーザを混乱させない表組みのコツ - ユーザビリティ実践メモ
ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。
診断ツールにおける選択肢の作り方 - ユーザビリティ実践メモ
ウェブサイトにおいてユーザにいくつかの質問に答えてもらい、その結果として当該サイトが提供するサービスを紹介する「診断ツール」が存在します。旅行会社サイトで好みのツアーを診断したり、証券会社サイトで適切な投資スタイルを診断するなど、様々な場面で用いられています。今回はこの診断ツールで、ユーザに回答してもらう質問について考
…… 続きがありますプルダウンメニューのページ遷移は自動?手動? - ユーザビリティ実践メモ
今回は、ページ遷移を伴うプルダウンメニューでよく見かける「ユーザのイメージと異なる挙動をする」設計について考えてみたいと思います。
写真・画像の具体的な情報は、ユーザに与える影響が大きい - ユーザビリティ実践メモ
しかしサイトの魅力を増す画像も、使い方を誤るとユーザをミスリードしてしまうことがあります。
今回は画像活用時の注意点をご紹介します。
入力フォームでの「郵便番号」の意外な盲点 - ユーザビリティ実践メモ
登録や申し込みページの入力フォームにおいて、郵便番号を入力すると住所欄が自動入力される機能は、ユーザの入力負荷を軽減する便利な機能です。実はこの機能、正しく郵便番号を入力してもある条件下ではエラーとなってしまうことがあることをご存知でしょうか。今回は入力フォームでの「郵便番号」の意外な盲点についてご紹介します。
なぜその見出しはユーザに気づいてもらえないのか - ユーザビリティ実践メモ
ユーザ行動観察調査を行っていると、時々ユーザの口からこんな言葉を聞くことがあります。