海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 21時間 8分 前

新たなスピード診断ツール、Test my siteをGoogleが公開。遅さが原因の想定ユーザー離脱率は何%?

2017年7月3日(月) 06:10
モバイルサイトの表示速度を検証するための新しいツールを Google は公開しました。「Test My Site」(テスト マイ サイト)というツールだ。「モバイルでのサイト読み込み速度」「読み込み中の想定離脱数」「業種別平均速度との比較」などをチェックできる。
- 新たなスピード診断ツール、Test my …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【ブログ読者へご連絡】6/27〜6/30のブログ更新をお休みします

2017年6月26日(月) 06:05
今週の残り(6/27〜6/30)はブログ更新をお休みします。Web担当者Forum の連載コラムもお休みです。カナダのバンクーバーで開催される Call To Action Conference (CTAConf) 2017 に参加してきます。
- 【ブログ読者へご連絡】6/27〜6/30のブログ更新をお休 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

仮称「Google Posts」がGoogleマイビジネスの「投稿」機能として正式公開

2017年6月26日(月) 06:00
“Google Posts” と呼ばれていた機能が正式に公開された。Google マイビジネスの「投稿」という新しい機能として、すべてのローカルビジネスオーナーが利用できるようになっている。
- 仮称「Google Posts」がGoogleマイビジネスの「投稿」機能として正式公開 -
Post …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

お店や会社のホームページを無料・5分で作れるグーグルの新サービス登場【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2017年6月24日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『お店や会社のホームページを無料・5分で作れるグーグルの新サービス登場』、『検索ボリュームが少ないキーワードは無価値? それは間違っている!』、『ページの一番下にある小さなh1タグはSEOにプラス? マイナス?』など10記事+

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【AMP成功事例】AMP対応でコンバージョンを15%アップさせたブラジルのECサイト

2017年6月23日(金) 06:10
ブラジルで35,000 社に、EC サイトのプラットフォームを提供する Fastcommerce のクライアントは AMP したことで大きな成果をあげた――200 万以上の AMPページ以上を公開、表示時間が 2.5 倍改善、コンバージョンが 15% 上昇。
- 【AMP成功事例】AMP対応でコンバージョン …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「スパム行為のある構造化マークアップ」の手動対策を受けてもランキングは下がらない、ただしリッチスニペットは消滅する

2017年6月22日(木) 06:10
「スパム行為のある構造化マークアップ」だとして、手動による対策を Google から受けたとしても、そのページやサイトへのクロールやランキング、ランキングに影響は出ない。とはいえ、リッチスニペットが検索結果に出なくなるなど、構造化データによるメリットを得ることはできなくなる。
- 「スパム行為のある構造化マ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

求人検索のGoogle for Jobsをエンリッチ検索結果としてGoogleが公開

2017年6月21日(水) 06:20
職探しをしている人が企業の求人情報を探しやすくする機能を Google は公開した。求人はエンリッチ検索結果の1つ。構造化データでマークアップすることにより、求人サイトは Google for Jobs に掲載してもらうことができる。
- 求人検索のGoogle for Jobsをエンリッチ検索結果としてG …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

別々のURLからレスポンシブデザインに変更するならGoogleのMFI導入前に

2017年6月20日(火) 06:00
モバイルサイトの構成において、「別々のURL」からレスポンシブ ウェブ デザイン への移行を計画しているなら、モバイル ファースト インデックスが導入される前に完了させることを、Google のジョン・ミューラー氏は推奨した。
- 別々のURLからレスポンシブデザインに変更するならGoogleのMFI導入前 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

すべての非HTTPSページにシークレットモードで警告表示、開発版ChromeにGoogleが実装

2017年6月19日(月) 06:00
Google は、シークレットモードでアクセスするすべての 非 HTTPS(通常のHTTP) ページに対して警告を表示する計画だ。今年の10月にリリースする Chrome 62 からの実装を予定している。この仕様が開発版 Chrome の Canary に一足早く実装された。
- すべての非HTTPSページ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「SEOのために必要なページの文字数」知りたい人、集まれ~!!【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2017年6月17日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『「SEOのために必要なページの文字数」知りたい人、集まれ~!!』、『グーグルがMFIでレスポンシブ ウェブ デザイン激推し?』、『インデックス状況を調査するよりももっと大切なこととは?』など10記事+2記事。
- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleマイビジネスから無料でウェブサイトを公開できるようになる、ただしSEOには不向き

2017年6月16日(金) 06:15
Google マイビジネスにモバイル向けサイトを無料で作成するツールが提供された。ローカルビジネスのオーナーは自社ビジネスのウェブサイトを非常に簡単にウェブに公開できる。ただし SEO には不向き。
- Googleマイビジネスから無料でウェブサイトを公開できるようになる、ただしSEOには不向き -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google モバイルファーストインデックスの年内導入は困難、早くても2018年にずれ込むことが確実

2017年6月15日(木) 06:20
Google が準備を進めているモバイル ファースト インデックス(以下、MFI)は、年内の導入は難しそう。早くても来年、つまり 2018 年にずれ込むことが確実な情勢。
- Google モバイルファーストインデックスの年内導入は困難、早くても2018年にずれ込むことが確実 -
Posted …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、強調スニペットのデータをSearch Consoleでは提供しない。音声検索データは検討中

2017年6月14日(水) 06:10
[レベル: 中級] 自分が管理するサイトのコンテンツから引用された強調スニペットの統計データを Search Console で Google は提供するのでしょうか? 実現する可能性は極めて低そうです。 「強調スニペッ0
- Google、強調スニペットのデータをSearch Consoleでは提供しない …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの検索結果に直接投稿できるGoogle Postsが一般公開か?

2017年6月13日(火) 06:15
Google Posts が間もなく一般公開されるかもしれない。ヘルプページが公開されている。Google Posts は、Google の検索結果にコンテンツを直接投稿できるソーシャルメディア風のプロダクト。日本では、ごく一部の映画が試験運用しているようだ。
- Googleの検索結果に直接投稿できるGo …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【Google SEO】JSフレームワークを使ったサイトではプリレンダリングを推奨

2017年6月12日(月) 06:10

「React や Angular などの JavaScript フレームワークを利用したサイトでは、プリレンダリングしたページを配信することを勧める」、Google の ジョン・ミューラー氏はこのようにコメントした。プリレンダリングを使えば、高速な表示を実現できるからだ。また SEO にも不利にならないというメリットも

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグルでまたも順位変動! アルゴリズム変更に負けない7つのSEO方法論【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2017年6月10日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグルでまたも順位変動! アルゴリズム変更に負けない7つのSEO方法論』、『ゲスト投稿や記事配信を悪用したリンク獲得についてグーグルがあらためて注意喚起』、『404ページが増えたらrobots.txtでブロックするというの

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

リダイレクトの繰り返しはSEOには悪影響なし、しかしユーザー体験にはマイナス

2017年6月9日(金) 06:15
リダイレクトを繰り返したとしても、Google 検索のランキングに悪影響を与えることはない。しかしユーザー体験の観点から見ると、ページの表示が遅くなるのでリダイレクトは最小限に抑えることが推奨される。
- リダイレクトの繰り返しはSEOには悪影響なし、しかしユーザー体験にはマイナス -
Post …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Service WorkerをサポートしないiOSでもPWAで成果をあげた世界最大のビューティサイト

2017年6月8日(木) 06:15
Lancôme(ランコム)をの PWA 成功事例を紹介する。Android ユーザーにはもちろんのこと、Service Worker をサポートしない iPhone ユーザーに対しても PWA で Lancôme は成果をあげた。
- Service WorkerをサポートしないiOSでもPWAで成果をあげ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【モバイルSEOのTIPS】モバイルフレンドリー テストはGooglebotのレンダリング検証にも使える

2017年6月7日(水) 06:00
モバイルフレンドリー テスト ツールは、ページがモバイルフレンドリーかどうかを検証するためのツール。しかし、モバイル向けページのレンダリング検証用にも使うことができる。
- 【モバイルSEOのTIPS】モバイルフレンドリー テストはGooglebotのレンダリング検証にも使える -
Posted …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

今やGoogleは人間並みに言葉を認識できる。音声の誤認識率は4.9%

2017年6月6日(火) 06:10
人間が発した言葉を Google が正しく認識する能力は格段に向上してきている。誤認識率は 5% 未満にまで下がり、95% 正しく言語を理解できる。人間並みになった。
- 今やGoogleは人間並みに言葉を認識できる。音声の誤認識率は4.9% -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OMO
OMO(Online Merges with Offline)は、オンラインとオ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]