海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 4時間 44分 前

Google、モバイルフレンドリーアルゴリズムを更新。アプリインストールのインタースティシャルはモバイルフレンドリーではない

2015年11月4日(水) 06:15
今年の4月に導入したモバイルフレンドリーアルゴリズムをGoogleは更新た。コンテンツの大部分を覆い隠す、アプリのインストールインタースティシャルが、検索結果から移動した際に表示される場合は、そのページをモバイルフレンドリーとはみなされなくなる。11月1日から実施することを9月に予告していた更新。
- Go …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、ソーシャルメディア公式アカウントのブランド検索レポート機能をSearch Consoleに追加予定

2015年11月2日(月) 06:00

Googleは、自サイトのソーシャルメディアの公式アカウントの検索結果での表示状況をレポートする機能をSearch Consoleに追加するようだ。イスラエルのエルサレムで開催されたSMX Islaelで、GoogleのMichael Fink氏が発表した。詳細は不明だが、ブランド検索のデータをSearch Conso

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

検索避けをするには? → noindexタグもrobots.txtも指定 → 逆効果だったorz【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年10月31日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『検索避けをするには? → noindexタグもrobots.txtも指定 → 逆効果だったorz』、『(not provided)に負けない! GAと検索アナリティクスでコンバージョンキーワードを調べる賢い方法』、『グーグル

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ペンギンアップデートの次回更新はまだ準備が整わず、それでも年内実施の予定は変わらず

2015年10月30日(金) 06:00
0月初めに開催されたSMX WestでGoogleのゲイリー・イリーズ氏は、ペンギンアップデートの次の更新は年内、早ければ数週間以内に実施する予定だと発言していた。ほぼ1か月が過ぎた今、状況はどうなのだろうか。
- ペンギンアップデートの次回更新はまだ準備が整わず、それでも年内実施の予定は変わらず -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleマップのリソースがブロックされているのはSEOに悪い影響があるのか?

2015年10月29日(木) 06:10
Googleマップの地図を埋め込んでいるページをSearch ConsoleのFetch as Googleで検証すると、取得できなかったリソースとしてレポートされる。地図を生成するJavaScriptがrobots.txtによってブロックされているため。この状態はSEOにマイナスに影響するのだろうか?
- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleがインデックスしたアプリコンテンツは100億、モバイル検索の40%がApp Indexingを表示

2015年10月28日(水) 06:10
Googleがモバイル検索で提供しているApp Indexingは、急速に、確実に普及している。Googleは現在、100億のアプリコンテンツをインデックスし、40%の検索結果がディープリンクを返すとのこと。さらにNow on Tapの公開もあり、App Indexingが適用される場面が今後さらに増えていきそうだ。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AIベースの新アルゴリズム“RankBrain”をGoogleが導入済み、SEOはどう対応すべきか?

2015年10月27日(火) 06:10

RankBrain(ランクブレイン)と呼ぶ、AI (Artificial Intelligence: 人工知能) をベースにしたアルゴリズムをGoogleは数か月前から導入しているとのこと。Googleのシニア・サーチ・サイエンティストのRankBrainの導入によって、ユーザーの検索クエリをより的確にGoogleは解

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

あなたのサイトは安全? セーフブラウジングのサイトステータスで管理サイトが危険かどうかをチェック

2015年10月26日(月) 06:00
セーフブラウジング機能によってサイトにアクセスにした際に警告を表示する場合、透明性レポートのサイトの「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」ツールでGoogleはその理由を説明するようにした。
- あなたのサイトは安全? セーフブラウジングのサイトステータスで管理サイトが危険かどうかをチェック -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【ブログ読者へのご連絡】今週残り(10/20〜10/23)のブログ更新はお休みします

2015年10月19日(月) 06:30
今週の残り、10月20日から10月23日までのブログ更新をお休みします。Web担当者Forumの連載コラムも今週はお休みです。米国サンフランシスコ&マウンテンビューで開催されるTC Summit 2015に参加してきます。
- 【ブログ読者へのご連絡】今週残り(10/20〜10/23)のブログ更新は …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Ajaxコンテンツのクロール、インデックスには一意のURLを割り当てる。スナップショット作成は次善策

2015年10月19日(月) 06:05

AjaxコンテンツをGooglebotに適切にクロール、インデックスしてもらうためには、個々のコンテンツにユニークなURLが必要。#を使いたくないならHTML5のpushStateを使うなりする。原則的に、事前レンダリングしたスナップショットは不要だが、Ajaxコンテンツが正常に取得されないないなら次善の策として利用し

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

“縦”のレスポンシブが、真のモバイル最適化には必要なのか【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年10月17日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『“縦”のレスポンシブが、真のモバイル最適化には必要なのか』、『良いSEOコンサルタントと悪いSEOコンサルタントは何が違う?』、『コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!?』など10記事+4記事。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

noindexにしたページをサイトマップに記載できるのか? => 処理速度アップが目的で一時的ならOK

2015年10月16日(金) 06:05

サイトマップには、クロール・インデックスさせたいURLを記載する。一般的には、インデックスさせるという目的から外れているURLをサイトマップに記載すべきではない。しかし、サイトマップはクロールを促すという特性を利用してインデックスから早急に消したいときには、例外的に、そのURLをサイトマップに記載するという手法を利用す

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了

2015年10月15日(木) 06:10
Googleは、今からさかのぼること2009年に公開した、Ajaxクロールの推奨構成を終了することを公式にアナウンスした。以前の推奨構成を保持したままでもインデックスされ続けるが、現状に即した技術を利用するように促している。
- Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【要注意】HTTPS移行後はSearch Consoleから否認ファイルの再アップロードが必要

2015年10月14日(水) 06:00
サイト全体をHTTPからHTTPSへ移行した際には、Search Consoleに新たに登録したHTTPSサイトの方でリンクの否認ファイルを再度アップロードし直す必要がある。HTTPサイトのプロパティで送信していたリンクの否認は、HTTPSサイトには引き継がれない。
- 【要注意】HTTPS移行後はSear …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleのApp IndexingがiOS 9に対応、Safariのモバイル検索結果からでもアプリを直接開けるように

2015年10月13日(火) 06:00

GoogleのApp Indexingが、iOS 9に対応した。iOS 9をインストールしたデバイスであれば、GoogleアプリやChromeやだけでなく、SafariからでもApp Indexingを利用できるようになる。実際にモバイル検索結果でアプリコンテンツを見ることができるようになるのは、10月の終わりとのこと

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【必見】これぞコンテンツマーケ! これぞ顧客ニーズに応えるサイト運営!【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年10月10日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『必見】これぞコンテンツマーケ! これぞ顧客ニーズに応えるサイト運営!』、『ハッキングサイト撃退アルゴリズム更新をグーグルが実施』、『著者情報マークアップは残しておけ、グーグルが推奨した!?』など10記事+4記事。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「パンダからの回復には低品質コンテンツの削除ではなく高品質コンテンツを追加すべき」とGoogle社員が推奨

2015年10月9日(金) 06:05
「パンダアップデートに対応するためにコンテンツを削除することは勧めない。それよりも質が高いコンテンツをもっと追加しほうがいい。」とGoogleのゲイリー・イリーズ氏が発言した。しかし、真意は「むやみに削除するのではなく、ユーザーの役に立つ素晴らしいコンテンツを作る」というところにある。
- 「パンダからの回 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

モバイルウェブが爆速に! GoogleがAMP (Accelerated Mobile Pages) を立ち上げ

2015年10月8日(木) 06:10

Googleは、Accelerated Mobile Pages (アクセラレイティッド・モバイル・ページ)というモバイル端末でのウェブページの表示を高速化するためのプロジェクトを公開した。略して、AMP(アンプ)と呼ぶ。AMPで策定された仕様に従ってモバイルサイトを構成すると、モバイル検索結果からリンク先のウェブペー

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

アプリインストールのインタースティシャルをPageSpeed Insightsが検出可能に

2015年10月7日(水) 06:00
ageSpeed Insightsが、アプリインストールのインタースティシャルをユーザーエクスペリエンスのチェック項目として診断するようになった。モバイル向けページのコンテンツの大部分をアプリインストールのインタースティシャルが覆っている場合は、修正するように促される。
- アプリインストールのインターステ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ハッキング対策のアルゴリズム更新をGoogleが実施。検索結果の5.1%に影響、検索結果数の減少も

2015年10月6日(火) 06:00
Googleはハッキングされたサイトに対処するアルゴリズムを改良した。新しいアルゴリズムでは、ハッキングを受けたページを検索結果から除外する。結果として、検索結果数が減少することがある。言語にもよるが、検索結果の約5.1%に影響する。
- ハッキング対策のアルゴリズム更新をGoogleが実施。検索結果の5. …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]