Insight for WebAnalytics

世界でバランスよく利用者のいるECサイトはアマゾン、楽天はヨーロッパが2割 など

14 years 3ヶ月 ago
世界でバランスよく利用者のいるECサイトはアマゾン、楽天はヨーロッパが2割
2011/8/17のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/8/Amazon_Sites_Visited_by_1_in_5_Global_Internet_Users_in_June

2011年に売れる世界の家庭電化機器の68%が、ネット接続可能に
2011/8/17のStrategy Analyticsのリリースから。
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=pressreleaseviewer&a0=5096

英国暴動騒ぎ以降、住宅保険関連の検索が14%増
2011/8/17のHitwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/james-murray/2011/08/home_insurance_searches_up_14.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

西欧のPC市場、2011Q2に対前年同期比19%ダウン など

14 years 3ヶ月 ago
西欧のPC市場、2011Q2に対前年同期比19%ダウン
2011/8/17のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1769215

インドのPC市場、2011Q2に対前年同期比2.5%増
2011/8/17のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1769214

2015年までの国内サーバー市場、出荷額の年平均成長率は-2.4%
2011/8/17のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110817Apr.html

2011Q2世界の大型LCD市場、台数ベースで対前年同期比6%増、金額ベースでは-16%
2011/8/16のDisplaySearchのリリースから。
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/110816_large_area_tft_lcd_shipments_and_revenues_increased.asp
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

欧州のモバイル利用者、コミュニケーション手段は音声からデータに など

14 years 3ヶ月 ago
欧州のモバイル利用者、コミュニケーション手段は音声からデータに
2011/8/17のYankee Groupのリリースから。http://www.yankeegroup.com/about_us/press_releases/2011-08-17.html

北米のAndroid市場、Verizonのシェアが41%
2011/8/17のChitika Insightsの記事から。
http://insights.chitika.com/2011/android-market-update-verizon-declines-att-rises/

携帯DRAM市場は2011Q1に20億ドルを記録
2011/8/17のiSuppliのリリースから。

http://www.isuppli.com/Memory-and-Storage/News/Pages/Mobile-DRAM-Market-Hits-$2-Billion-Threshold-in-Q1.aspx

Bluetooth利用可能機器の出荷数、2013年に20億を超す
2011/8/17のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3238&sku=IN1104968

着用可能無線機器、医療機器を中心に2016年には1億台に
2011/8/17のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3760-Wearable+Wireless+Medical+Devices+to+Top+100+Million+Units+Annually+by+2016
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米2011年のオンライン広告、2割増の313億ドルに など

14 years 3ヶ月 ago
米2011年のオンライン広告、2割増の313億ドルに
2011/8/15のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008540

西欧のB to C EC売上、英国が1,020億ドルで全体の4割を超す
2011/8/15のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008541
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/7日本のTwitter.com月間利用者数2,500万人で200万人増、facebook.comは1,800万人に400万人増

14 years 3ヶ月 ago
Doubleclick Ad Plannerの2011/7のデータから。https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?identifier=twitter.com&geo=JP&trait_type=1&lp=false
https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?identifier=facebook.com&geo=JP&trait_type=1&lp=false

サイト滞在時間はTwitterが9.5分とアクティビティは落ち、Facebookは15.5分と微減。facebook.comは先々月の1,500万人も突破。

Ad Plannerもサイトの月間利用者の推定データだと思うので、Twitterアカウント数でも、Twitter利用者数でもないだろう。あくまでTwitter.comをPCのブラウザから見た人だろう。下がfacbookの表。


Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

IABが.facebookなどのトップレベルドメインを作れるとしたICANNの新ドメインルールに反対 など

14 years 3ヶ月 ago
IABが.facebookなどのトップレベルドメインを作れるとしたICANNの新ドメインルールに反対
2011/8/15のIABのリリースから。
http://www.iab.net/about_the_iab/recent_press_releases/press_release_archive/press_release/pr-081511

2011/8/13の週の米検索エンジンシェア、Googleが65.79%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米商務省の2011Q2E-Commerce統計、7期連続で対前年同期比2桁増

14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2016年に携帯動画通話利用者は世界で1.6億人に など

14 years 3ヶ月 ago
2016年に携帯動画通話利用者は世界で1.6億人に
2011/8/16のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?id=332&pr=256

2011年度の日本の情報セキュリティ投資は減少傾向
2011/8/16のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110816Apr.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

日本の行動ターゲティング広告市場、2015年に900億円超に など

14 years 3ヶ月 ago
日本の行動ターゲティング広告市場、2015年に900億円超に
2011/8/15のマイクロアドのリリースから。
http://www.microad.jp/press/20110815/

2015年西欧のIT支出、117億ドル超に
2011/8/15のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prIT22983211
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

スマートフォンアプリ利用者のOSシェア、iOSが37%、Android28% など

14 years 3ヶ月 ago
スマートフォンアプリ利用者のOSシェア、iOSが37%、Android28%
2011/8/15のresearch2guidanceの記事から。http://www.research2guidance.com/by-the-end-of-2011-android-market-will-have-as-many-users-as-apple%E2%80%99s-app-store/

2011年に入ってから、米モバイルから健康情報をネットで利用する人が増加
2011/8/15のcomScore Voicesから。
http://blog.comscore.com/2011/08/health_websites_retain_popularity.html

2015年に3Dモバイル機器が148百万台を超える
2011/8/15のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3232&sku=IN1105069SI

米雑誌や新聞がQRコードのスキャン元として一番活用
2011/8/15のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/08/newspapersmagazines-most-likely-source-of-qr-code-scanning-in-the-u-s/

米モバイル利用者の51%が、すぐに情報を必要とした時に携帯を利用した経験がある
2011/8/15のthe Pew Research Center’s Internet & American Life Projectのレポートから。

http://www.pewinternet.org/Reports/2011/Cell-Phones.aspx
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ソーシャルメディアのアーリーアダプターの31%が、ソーシャルメディア疲れに など

14 years 3ヶ月 ago
ソーシャルメディアのアーリーアダプターの31%が、ソーシャルメディア疲れに2011/8/15のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1766814

英トップ50ネットショップ・ランキング、Amazon UK,Argosのワンツーは変わらず
2011/8/15のHitwiseのリリースから。

http://www.hitwise.com/uk/press-centre/press-releases/imrg-and-hitwise-announce-top-50-online-retailer/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q2日本のPC出荷台数は前年同期比2.9%増、シェア1位はNECで17.4%

14 years 3ヶ月 ago
2011/8/15のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110815Apr.html

・出荷台数は、376万台、前年同期比 2.9%増
・ビジネス市場は、震災の影響は残ったものの需要回復、174万台、同2.4%増
・家庭市場は、単価が下がり需要が刺激され、203万台、同3.4%増


Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q2米モバイル広告費、トップカテゴリーは小売・レストラン、2位は通信 など

14 years 3ヶ月 ago
2011Q2米モバイル広告費、トップカテゴリーは小売・レストラン、2位は通信
millennial mediaのS.M.A.R.T.quarterly report Q2 2011から。
http://www.millennialmedia.com/wp-content/images/SMART/MillennialMedia-SMART-Q2-2011.pdf(要登録)

2011/6米携帯ユーザの6.2%がQRコードやバーコードをスキャン
2011/8/12のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/8/14_Million_Americans_Scanned_QR_or_Bar_Codes_on_their_Mobile_Phones_in_June_2011

EU5カ国、モバイルユーザがQRコードをスキャンする場所は自宅が6割弱
2011/8/12のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/08/in-eu5-more-than-half-of-qr-codes-are-scanned-while-at-home/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

通信・放送産業の売上高見通し指数は「マイナス」から「プラス」に など

14 years 3ヶ月 ago
通信・放送産業の売上高見通し指数は「マイナス」から「プラス」に
2011/8/12の平成23年7月「通信・放送産業動態調査」の結果から。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_01000019.html

2011年上半期の家電・IT市場動向、大震災による需要の落ち込みは、1ヶ月で回復基調に】
2011/8/12のジーエフケー マーケティングサービス ジャパンのリリースから
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/276.pdf

2010年の世界の3D興行収入は倍増に
2011/8/12のiSuppliのリリースから。

http://www.isuppli.com/Media-Research/News/Pages/Global-3-D-Box-Office-More-Than-Doubles-in-2010.aspx
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
2 時間 28 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る