Insight for WebAnalytics

2011/7日本の携帯電話市場、数量前年比15%増でスマートフォン比率は49%に など

14 years 2ヶ月 ago
2011/7日本の携帯電話市場、数量前年比15%増でスマートフォン比率は49%に
2011/8/26のジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパンのリリースから。

http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/278.pdf

2015年に世界の携帯電話の半数以上がスマートフォンに
2011/8/25のiSuppliのリリースから。

http://www.isuppli.com/Mobile-and-Wireless-Communications/News/Pages/Smartphones-to-Account-for-Majority-of-Cellphone-Shipments-by-2015.aspx
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

節電関連サイト、閲覧時間のピークは15-16時台 など

14 years 2ヶ月 ago
節電関連サイト、閲覧時間のピークは15-16時台
2011/8/26のビデオリサーチインタラクティブのリリースから。
http://www.videoi.co.jp/release/20110826.html

Firefox 6リリース後6日で、北米ではバージョン6がFirefox全体の45%に
2011/8/24のChitika Insightsの記事から。
http://insights.chitika.com/2011/firefox-6-takes-off-up-to-over-8-of-traffic/

2011/8/20の週の米検索エンジンシェア、Googleが65.45%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2015年に米スマートフォン普及率は45.6%に など

14 years 2ヶ月 ago
2015年に米スマートフォン普及率は45.6%に
2011/8/24のeMarketerの記事から。http://www.emarketer.com/blog/index.php/quick-stat-smartphone-users-account-38-mobile-phone-users/

2015年に米携帯インターネット利用者は48.0%に
2011/8/24のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008553
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q2米タブレット利用者、35歳以上で過半数に など

14 years 2ヶ月 ago
2011Q2米タブレット利用者、35歳以上で過半数に
2011/8/25のNielsenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/changing-demographics-of-tablet-and-ereader-owners-in-the-us/

中国と韓国の家電購入意向、スマートフォンが1位、HDTVが2位
2011/8/24のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3762-HDTVs+Second+Most+Desired+Device+Next+to+Smartphones+in+Asia+Pacific
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ブログの月間利用時間、日本が1時間超で世界でのトップ など

14 years 2ヶ月 ago
ブログの月間利用時間、日本が1時間超で世界でのトップ
2011/8/24のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/jpn/Press_Events/Press_Releases/2011/8/Japan_Internet_Users_Spend_Most_Time_on_Blogs_Worldwide

南米のFacebook利用者、女性比率がほぼ半分
2011/8/24のsocialbakersの統計から。
http://www.socialbakers.com/blog/213-women-leading-latin-america-on-facebook/

8/23米国東部地震、直後のPCインターネットのトラフィックが5割増
2011/8/24のcomScore Voicesから。
http://blog.comscore.com/2011/08/internet_seismometer_virgina_earthquake.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q2世界のサーバ市場、売上ベースで対前年同期比17.9%増 など

14 years 2ヶ月 ago
2011Q2世界のサーバ市場、売上ベースで対前年同期比17.9%増 など
2011/8/23のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22998411

2011Q2世界のルータ市場、売上ベースで対前年同期比14.5%増
2011/8/25のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23003711
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (前半)

14 years 2ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/8/25の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/08/25/10945

関連リンク:

もしも、「DODA」を解析するなら(後半)

もしも、「DODA」を解析するなら (前半)

もしも、「えきねっと」を解析するなら(後半)
もしも、「えきねっと」を解析するなら(前半)
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら
もしも、「三井記念病院」を解析するなら
もしも、「帝京大学医学部附属溝口病院」を解析するなら
もしも、「日本相撲協会」を解析するなら [第23回]
もしも、「浦和レッズ」を解析するなら
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)
もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半)
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(前半)
もしも、「ANA」を解析するなら(後半)
もしも、「ANA」を解析するなら(前半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(後半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(後半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(前半)
旧連載分のWeb担当者Fourmの記事はこちら
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

アクセス解析講座(アクセス解析ゼミナール)の申込み(2011/10実施)を開始

14 years 2ヶ月 ago
内容詳細はこちらをご覧下さい

[カリキュラム]
アクセス解析の仕組みや取得するデータの定義・意味、3大手法の特徴を知った上で、導入計画から実装、分析と運用までのプロセス、そして目的に応じた分析をするための手順と指標とその扱い方や見る頻度、各種データを解釈する上での留意点などを習得してもらいます。ツールに依存しない知識や分析手法を習得して頂きます。


Part1:訪問者の特性把握の演習とアクセス解析3手法
Part2:サイトの特徴を把握する演習とツール導入プロセス
Part3:サイトへの流入分析の講義と演習
Part4:サイト内の行動遷移分析の講義と演習
Part5:キャンペーン分析の講義と演習(PCを利用)
Part6:KPIの設定方法、アクセス解析以外の定量・定性分析手法


[開催日時] 丸2日間、合計12時間のトレーニングプログラムです。
1日目 2011年10月13日 木曜日 (1日目) 10:00~17:00(昼休み1時間)
2日目 2011年10月20日 木曜日 (2日目) 10:00~17:00(昼休み1時間)



[開催場所] デジタルハリウッド渋谷校
〒150-0043 渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂カブトビル4F・5F

[費用]
[アクセス解析イニシアチブ 法人会員・個人会員] 76,650円(税込)
[アクセス解析イニシアチブ 無料会員・一般申込] 92,400円(税込)


2011年9月30日までのお申し込みの場合には、早割があります。
[早割 法人会員・個人会員] 68,250円(税込)
[早割 無料会員・一般申込] 84,000円(税込)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011Q2世界のPC出荷台数、中国が米国を抜いてトップに など

14 years 2ヶ月 ago
2011Q2世界のPC出荷台数、中国が米国を抜いてトップに
2011/8/23のIDCのリリースから。
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22997711

国内システム/ネットワーク管理ソフトウェア市場、2010年は前年比3.4%増
2011/8/23のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110823Apr.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Facebookユーザ数、トルコが3,000万人弱で世界4位 など

14 years 2ヶ月 ago
Facebookユーザ数、トルコが3,000万人弱で世界4位
2011/8/23のsocialbakersの記事から。
http://www.socialbakers.com/blog/207-turkey-is-facebook-world-country-no-4/

2011/8世界のメールのスパム率は75.9%、1.9ポイント改善
2011/8/23のSymantecのAugust 2011 Symantec Intelligence Reportから。
http://www.symanteccloud.com/aboutus/general/itemdetails?a=cOH8WwEsRTM=&t=ufmF0TvVPTdu26gS7KOvWg==&inid=
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米2011上期オンライン動画ストア売上シェア、Apple iTunesが65.8%でダントツ など

14 years 2ヶ月 ago
米2011上期オンライン動画ストア売上シェア、Apple iTunesが65.8%でダントツ
2011/8/22のiSuppliのリリースから。

http://www.isuppli.com/Media-Research/News/Pages/iTunes-Gains-Share-in-Online-Movies-in-First-Half-of-2011.aspx

2011/7米オンライン動画利用、Google(YouTube)が月間6時間弱利用で閲覧回数シェア43.7%、
2011/8/22のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/8/comScore_Releases_July_2011_U.S._Online_Video_Rankings

米モバイルでテレビや動画を見ている、男性シェアが61.8%、25-44で過半数
2011/8/22のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/08/whos-watching-video-on-their-mobile/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2017年世界のタブレット出荷台数は2.5億台に など

14 years 2ヶ月 ago
2017年世界のタブレット出荷台数は2.5億台に
2011/8/22のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3240&sku=IN1105881ID

2015年までの西欧のEC市場、年平均成長率は二桁
2011/8/22のeMarketerの記事から。
http://www.emarketer.com/blog/index.php/uk-b2c-ecommerce-sales-pass-100-billion-year/

2016年に世界のVOD装置市場は5.9億ドルに
2011/8/22のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3761-Premium+Services+Drive+20%25+Growth+in+Worldwide+VOD+Equipment+Market+to+%24591+Million+by+2016

世界のBPO市場、2011年は6.3%増
2011/8/22のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1772115
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界の上位100万サイトの14.7%でWordPressが利用 など

14 years 3ヶ月 ago
世界の上位100万サイトの14.7%でWordPressが利用 など
2011/8/19のWordPress Newsから。

http://wordpress.org/news/2011/08/state-of-the-word/

米2011/7のウェブサイト利用、夏のイベントチケットサイトが人気
2011/8/19のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/content/download/9799/166281/file/comScore%20Media%20Metrix%20Ranks%20Top%2050%20U.S.%20Web%20Properties%20for%20July%202011.pdf

米8/19の週のメール・マーケティング、依然Back to schoolがピーク
2011/8/20のRetail Email Blogから。
http://www.retailemailblog.com/2011/08/week-end-trends-back-to-school-season_20.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ヨーロッパ主要新聞サイトの流入トラフィック、この1年でFacebookからのシェアが倍に など

14 years 3ヶ月 ago
ヨーロッパ主要新聞サイトの流入トラフィック、この1年でFacebookからのシェアが倍に
2011/8/18のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/08/traffic-from-facebook-to-top-newspaper-sites-nearly-doubles-over-year-in-europe/

米動画広告の28%がCPGカテゴリー企業によるもの
2011/6のYuMeのQ1 2011 Video Advertising Metrics Reportから。
http://www.yume.com/sites/default/files/Yume_Video_Metrics_Report_Q1_2011.pdf
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/6の移動電話国内出荷台数、3ヶ月連続マイナス、4-6月でスマートフォンの割合は3割超に など

14 years 3ヶ月 ago
2011/6の移動電話国内出荷台数、3ヶ月連続マイナス、4-6月でスマートフォンの割合は3割超に
2011/8/18のJEITAの統計資料から。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2011/06.html

アジアで2015年にモバイル利用者の4割超がネット利用
2011/8/18のeMarketerの記事から。
http://www.emarketer.com/blog/index.php/quick-stat-mobile-internet-users-asiapacific-double-2015/

米Android利用者、利用時間はウェブよりアプリが倍
2011/8/18のNielsenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/mobile-apps-beat-the-mobile-web-among-us-android-smartphone-users/
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

英、iPadがKindleの倍以上検索されている など

14 years 3ヶ月 ago
英、iPadがKindleの倍以上検索されている
2011/8/18のHitwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/james-murray/2011/08/ipad_twice_as_popular_as_kindl.html

米メール・マーケティング、大学卒業シーズン向けには5/23にピーク
2011/8/18のRetail Email Blogから。
http://www.retailemailblog.com/2011/08/season-finale-graduation-2011.html

2010年の国内ERP/SCM/CRM/BIパッケージ市場、前年比成長率2.3%
2011/8/18のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110818Apr.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

無料アクセス解析「Google アナリティクス」活用の総合情報サイトの「Googleアナリティクス フォーラム」を立ち上げました

14 years 3ヶ月 ago
Googleアナリティクス フォーラム」はGoogle アナリティクスの全ての有用な情報を集約した総合サイトです。

Google アナリティクスは一般の事業者から個人ブログまで様々な方達に広く普及しているアクセス解析ツールです。本サイト「Googleアナリティクス フォーラム」は、Google アナリティクスを利用している事業者、その運営をサポートしている制作会社やデザイナー、コンサルタント、そして個人的に利用している方々を対象として、Google アナリティクスに関する情報を提供します。

Google アナリティクスは高度なアクセス解析ツールです。しかし無償のためGoogleからの正式サポートがありません。一方でGoogleの公式サイトやブログやヘルプのコミュニティなどの他にも、個人のブログなど各種情報があちこちに散らばっています。

ただ公式サイトでも言葉使いがあやふやだったり、一部誤解を招かねない表現をしていることもあります。Q&Aフォーラムなどでも質問のレベルがマチマチで、ブログも玉石混交です。本サイトではなるべく確度の高い情報をフィルタリングし、まとめて掲載することで、Google アナリティクスに関する正しい情報を一元的に提供することを狙いとしております。

Google アナリティクスは道具に過ぎません。これをどうウェブサイトの改善に活用していくかという活用術についても、基礎から応用まで提供していきます。ウェブ担当者フォーラムやMarkZineなどでも執筆している寄稿者の方々をはじめ、業界で活躍の方々も多数の記事を書いてくれる予定になっておりますので、ご期待下さい。

そう言えば告知していなかったような気がするので、告知まで。最近すっかり告知はメルマガで、リークはTwitterという流れになっておりまして、ブログはリンク集だけになり果ててますが、引き続き宜しくお願いします。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
2 時間 28 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る