Insight for WebAnalytics

2011/1-8ディスプレイ広告のリッチメディアの割合は7.7%と2010年の9.9%から下がる など

13 years 8ヶ月 ago
2011/1-8ディスプレイ広告のリッチメディアの割合は7.7%と2010年の9.9%から下がる
2012/2のDoubleClickとDynamic LogicによるBetter Brand Engagement with Display Formatsから
http://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/www.google.com/ja//doubleclick/pdfs/Better-Brand-Engagement-with-Display-Formats-Feb-2012.pdf

欧州のニュースサイトの利用時間、年齢が上昇するほど長い
2012/3/9のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/03/european-engagement-with-newsinformation-sites-ascends-with-age/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/1の日本の広告、インターネット広告は再び対前年同月比マイナス、全体は1.7%プラス

13 years 8ヶ月 ago
2012/3/9の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の2012年1月分速報から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html

インターネット広告は-3.7%、ラジオは12か月連続マイナス。テレビは+0.6%、マス4媒体全体で+0.2%。まだまだら模様という感じで、方向感が定まってない。

noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米映画館の入場や購入の際に携帯をかざす機能、機能がある携帯を持っている人の7割超が利用経験なし など

13 years 8ヶ月 ago
米映画館の入場や購入の際に携帯をかざす機能、機能がある携帯を持っている人の7割超が利用経験なし
2012/3/7のHarris Interactiveのリリースから。
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/976/Default.aspx

米スマートフォン所有者がそのアクセサリに使う費用はフィーチャーフォン所有者の倍
2012/3/8のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3855-Accessories+Get+Smarter+as+Smartphones+Drive+More+than+50%25+of+Accessory+Revenues
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/1仏オンライン動画サイト利用、1動画平均閲覧時間は6.6分 など

13 years 8ヶ月 ago
2012/1仏オンライン動画サイト利用、1動画平均閲覧時間は6.6分
2012/3/8のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/fre/Press_Events/Press_Releases/2012/3/comScore_Releases_January_2012_French_Online_Video_Ranking

米ダイエット/フィットネスサイトのトップはlivestrong.com、月間利用者数は800万人超
2012/3/8のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/03/08/top-diet-and-fitness-sites-that-worked-out-in-january/

2012/2米検索エンジンシェア、Googleが65.9%と0.8ポイント減に
2012/3/8のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2012/03/08/february-2012-us-search-market-share-report/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2016年にタブレット所有者は米国112.5百万人、欧州で105.7百万人に など

13 years 8ヶ月 ago
2016年にタブレット所有者は米国112.5百万人、欧州で105.7百万人に
2012/3/6のForresterのブログから。
http://blogs.forrester.com/sarah_rotman_epps/12-03-06-forecast_update_amazon_expands_tablets_addressable_market

2012年世界のPC出荷台数、4.4%増の368百万台に
2012/3/8のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1944914
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米ニュースサイト閲覧者トップはヤフーニュースで月間利用者数5,500万人 など

13 years 8ヶ月 ago
米ニュースサイト閲覧者トップはヤフーニュースで月間利用者数5,500万人
2012/3/7のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2012/03/07/does-your-news-skew-male-or-female/

2011Q4ブラジルの小売サイト訪問数、この1年で19%増
2012/3/7のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/3/Online_Shopping_Continues_its_Ascent_in_Brazil

Facebook利用者数4位のブラジル、この増加ペースだとまもなく2位に
2012/3/7のsocailbakersの記事から。

http://www.socialbakers.com/blog/457-will-brazil-become-facebook-s-2nd-largest-country/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

Apple発表前に「iPad 3」の検索が急上昇 など

13 years 8ヶ月 ago
Apple発表前に「iPad 3」の検索が急上昇
2012/3/7のHitwiseの記事から。

http://weblogs.hitwise.com/james-murray/2012/03/ipad_3_hits_new_search_peak_ah.html

西欧のiPad所有者数、英国がこの1年で倍以上の伸びに
2012/3/7のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/03/the-european-perspective-the-rise-of-the-ipad/

米iPad所有者、全ての所得セグメントで拡大
2012/3/7のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/03/ipad-ownership-grows-among-all-income-segments-in-the-u-s/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2015年にモバイルコマースはNFCのおかげで740億トランザクションに など

13 years 8ヶ月 ago
2015年にモバイルコマースはNFCのおかげで740億トランザクションに
2012/3/8のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=291

2011年通年のスマートフォン出荷台数は、前年比261.9%増の2,010万台に急拡大
2012/3/8のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120308Apr.html

2012/2末日本の携帯IP接続サービス契約数は101,729,400
2012/3/7の電気通信事業者協会のリリースから。
http://www.tca.or.jp/database/2012/02/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/2電通の売上高、全体で対前年同月比99.4%、インタラクティブは103.7% など

13 years 8ヶ月 ago
2012/2電通の売上高、全体で対前年同月比99.4%、インタラクティブは103.7%
2012/3/7の電通のリリースから。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012023-0307.pdf

2011年の日本の広告費、国内総生産比で1.22%
2012/3/8の電通の日本の広告費から。
http://www.dentsu.co.jp/books/ad_cost/2011/index.html

英オンライン動画利用者の64%は動画広告を見てる
2012/3/7のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/3/64_Percent_of_UK_Online_Video_Audience_Exposed_to_Video_Ads_in_January
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年に3D LCDテレビパネルは2,100万台、1割の普及率に など

13 years 8ヶ月 ago
2011年に3D LCDテレビパネルは2,100万台、1割の普及率に
2012/3/7のDisplaySearchのリリースから。
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/120307_shipments_of_3d_lcd_tv_panels_reach_21m_in_2011.asp

2011年国内サーバ市場、2001年以降初めて前年を上回る
2012/3/7のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120307Apr.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

もしも、「NHKオンライン」を解析するなら(前半)

13 years 8ヶ月 ago
Web担当者Forumの2012/3/8の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/03/08/12305

関連リンク:
もしも、「ダイワハウス」を解析するなら(後半)
もしも、「ダイワハウス」を解析するなら(前半)
もしも、「外務省」を解析するなら(後半)
もしも、「外務省」を解析するなら(前半)
もしも、「楽天トラベル」を解析するなら(後半)
もしも、「楽天トラベル」を解析するなら(前半)
もしも、「ニッポンレンタカー」を解析するなら(後半)
もしも、「ニッポンレンタカー」を解析するなら(前半)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(下)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(中)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(上)
もしも、「デル」を解析するなら(後半)
もしも、「デル」を解析するなら(前半)
もしも、「TOHOシネマズ」を解析するなら(後半)
もしも、「TOHOシネマズ」を解析するなら(前半)
もしも、「早稲田大学」を解析するなら(後半)
もしも、「早稲田大学」を解析するなら(前半)
もしも、「ユニクロ」を解析するなら(後半)
もしも、「ユニクロ」を解析するなら(前半)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(下) 
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(中)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(上)
もしも、「東京ガス」を解析するなら

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (後半)

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (前半)

もしも、「DODA」を解析するなら(後半)

もしも、「DODA」を解析するなら (前半)

もしも、「えきねっと」を解析するなら(後半)
もしも、「えきねっと」を解析するなら(前半)
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら
もしも、「三井記念病院」を解析するなら
もしも、「帝京大学医学部附属溝口病院」を解析するなら
もしも、「日本相撲協会」を解析するなら
もしも、「浦和レッズ」を解析するなら
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)
もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半)
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(前半)
もしも、「ANA」を解析するなら(後半)
もしも、「ANA」を解析するなら(前半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(後半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(後半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(前半)
旧連載分のWeb担当者Fourmの記事はこちら
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

世界のビッグデータ技術やサービス市場、2015年に169億ドルに など

13 years 8ヶ月 ago
世界のビッグデータ技術やサービス市場、2015年に169億ドルに
2012/3/7のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23355112

スペインのオンライン広告費、2014年まで二桁成長が続く
2012/3/7のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008887&R=1008887
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

テレビ番組のオンライン視聴者の22%は、オンラインで見れなかったら見ない番組もあっただろうと回答 など

13 years 8ヶ月 ago
テレビ番組のオンライン視聴者の22%は、オンラインで見れなかったら見ない番組もあっただろうと回答
2012/2/29のGfK-Knowledge Networksのリリースから。
http://www.knowledgenetworks.com/news/releases/2012/022912_online-tv.html

2012/3/3の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.08%http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2014年にタブレットでテレビ視聴時間が3時間に など

13 years 8ヶ月 ago
2014年にタブレットでテレビ視聴時間が3時間に
2012/3/6のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=290

米iPadでのページリクエストの92%はWiFi/LANによるトラフィック
2012/3/6のcomScoreのリリースから。
http://blog.comscore.com/2012/03/how_to_optimize_search_marketi.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/1米モバイルOSシェア、Googleが48.6% など

13 years 8ヶ月 ago
2012/1米モバイルOSシェア、Googleが48.6%
2012/3/6のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/3/comScore_Reports_January_2012_U.S._Mobile_Subscriber_Market_Share

2016年に接近型携帯支払い処理件数は世界で990億件に
2012/3/6のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3354&sku=IN1205165MCM
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2015年中国のインターネット利用率は5割を超える など

13 years 8ヶ月 ago
2015年中国のインターネット利用率は5割を超える
2012/3/6のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008882&R=1008882

2011年の中国のPC出荷台数が1億台突破か
2012/3/5のDisplaySearchのリリースから。
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/120305_mobile_pc_shipments_pass_desktop_pcs_for_first_time_in_china.asp
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
確認済み
41 分 6 秒 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る