Insight for WebAnalytics

電通が新しいデータ統合分析サービス「リスニングプラス」を開発 など

13 years 8ヶ月 ago
電通が新しいデータ統合分析サービス「リスニングプラス」を開発
2012/3/19の電通のリリースから。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012029-0319.pdf

2015年度の国内クラウド基盤サービス市場、2010年度比2.7倍の3,022億円に
2012/3/19の富士キメラ総研のリリースから。
http://www.fcr.co.jp/pr/12028.htm
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米2011年新聞社広告売上6年連続減で5年前の半分以下に、ネット広告の割合は13.6% など

13 years 8ヶ月 ago
米2011年新聞社広告売上6年連続減で5年前の半分以下に、ネット広告の割合は13.6%
全米新聞協会の統計データから。

http://www.naa.org/Trends-and-Numbers/Advertising-Expenditures/Annual-All-Categories.aspx

2011Q4世界のフラットパネルテレビ売上シェア、Samsungが26.3%でトップ
2012/3/14のDisplaySearchのリリースから。
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/120314_2011_tv_shipments_fall_after_six_consecutive_years_of_growth.asp
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011/11月日本のブロードバンドサービス契約者の総ダウンロードトラヒック、この1年で24.4%増に など

13 years 8ヶ月 ago
2011/11月日本のブロードバンドサービス契約者の総ダウンロードトラヒック、この1年で24.4%増に
2012/3/16の総務省の我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算から。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000031.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000149220.pdf

2012/2米オンライン動画利用、Googleが閲覧回数シェア44.1%
2012/3/16のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/3/comScore_Releases_February_2012_U.S._Online_Video_Rankings
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米携帯電話メーカーの顧客満足度指数、アップルが839でトップ など

13 years 8ヶ月 ago
米携帯電話メーカーの顧客満足度指数、アップルが839でトップ
2012/3/15のJ.D. Power and Associatesのリリースから。
http://www.jdpower.com/content/press-release/py6kvam/2012-u-s-wireless-smartphone-and-traditional-mobile-phone-satisfaction-study--v1.htm

米タブレットユーザーの有料コンテンツ入手行動、音楽、本、映画の購入は5割超
2012/3/15のNielsenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/global/american-and-european-tablet-owners-more-comfortable-paying-for-content/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年警察庁に報告のあった不正アクセス、警察活動が端緒の皆無により全体で半減 など

13 years 8ヶ月 ago
2011年警察庁に報告のあった不正アクセス、警察活動が端緒の皆無により全体で半減
2012/3/15の総務省の報道資料から。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000150958.pdf

Pinterestの日本でのソーシャルメディア上での書き込み、2012/2に急増
2012/3/14のネットレイティングスのリリースから。
http://www.netratings.co.jp/news_release/2012/03/pinterest1600.html

英オンライン動画、総利用時間で男女比が75:25
2012/3/15のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/03/uk-males-far-more-engaged-with-online-content-videos/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/2日本のtwitter.com月間利用者数2,100万人で前月と変わらず、facebook.comは2,300万人で微減も滞在時間は大幅増

13 years 8ヶ月 ago
Doubleclick Ad Plannerの2012/2のデータから。
https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Atwitter.com&geo=JP&lp=false
https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Afacebook.com&geo=JP&lp=false

Ad Plannerではユニークユーザー数 (Cookieによる推定値)とユニークユーザー数 (ユーザー数)の二つの数値を出しているが、ユーザーの方の小さい数字の方をタイトルに使用。

サイト滞在時間はTwitterが10分半、Facebookは22分弱。
男女比はTwitterで57:43、Facebookも同じく57:43
利用者の35-44歳割合はTwitterで39%、Facebookは40%

Ad Plannerもサイトの月間利用者の推定データだと思うので、Twitterアカウント数でも、Twitter利用者数でもないだろう。あくまでTwitter.comをPCのブラウザから見た人だろう。下がfacbookの表。



noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

世界のソーシャルネットワーク普及率、2014年には25.8%に など

13 years 8ヶ月 ago
世界のソーシャルネットワーク普及率、2014年には25.8%に
2012/3/15のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008903&R=1008903

スマートフォン出荷台数の国別シェア、2012年に中国が米国を抜いて1位、20.7%に
2012/3/15のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23381112

2012/2英検索エンジンシェア、Googleが91.57%
2012/3/15のHitwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2012/03/22_billion_visits_to_search_en.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

もしも、「NHKオンライン」を解析するなら(後半)

13 years 8ヶ月 ago
Web担当者Forumの2012/3/15の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/03/15/12365

関連リンク:
もしも、「NHKオンライン」を解析するなら(前半)
もしも、「ダイワハウス」を解析するなら(後半)
もしも、「ダイワハウス」を解析するなら(前半)
もしも、「外務省」を解析するなら(後半)
もしも、「外務省」を解析するなら(前半)
もしも、「楽天トラベル」を解析するなら(後半)
もしも、「楽天トラベル」を解析するなら(前半)
もしも、「ニッポンレンタカー」を解析するなら(後半)
もしも、「ニッポンレンタカー」を解析するなら(前半)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(下)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(中)
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(上)
もしも、「デル」を解析するなら(後半)
もしも、「デル」を解析するなら(前半)
もしも、「TOHOシネマズ」を解析するなら(後半)
もしも、「TOHOシネマズ」を解析するなら(前半)
もしも、「早稲田大学」を解析するなら(後半)
もしも、「早稲田大学」を解析するなら(前半)
もしも、「ユニクロ」を解析するなら(後半)
もしも、「ユニクロ」を解析するなら(前半)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(下) 
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(中)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(上)
もしも、「東京ガス」を解析するなら

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (後半)

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (前半)

もしも、「DODA」を解析するなら(後半)

もしも、「DODA」を解析するなら (前半)

もしも、「えきねっと」を解析するなら(後半)
もしも、「えきねっと」を解析するなら(前半)
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら
もしも、「三井記念病院」を解析するなら
もしも、「帝京大学医学部附属溝口病院」を解析するなら
もしも、「日本相撲協会」を解析するなら
もしも、「浦和レッズ」を解析するなら
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)
もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半)
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(前半)
もしも、「ANA」を解析するなら(後半)
もしも、「ANA」を解析するなら(前半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(後半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(後半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(前半)
旧連載分のWeb担当者Fourmの記事はこちら
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/1移動電話国内出荷実績、前年同月比124.2%と2ヶ月連続プラス など

13 years 8ヶ月 ago
2012/1移動電話国内出荷実績、前年同月比124.2%と2ヶ月連続プラス
2012/3/14のJEITAの統計資料から。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2012/01.html

英携帯広告費、2015年まで対前年比5割超増が続く
2012/3/14のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008902&R=1008902
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年のインクジェット製品の総出荷台数は2年連続で前年比増 など

13 years 8ヶ月 ago
2011年のインクジェット製品の総出荷台数は2年連続で前年比増
2012/3/14のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120314_1Apr.html

2011年国内レーザープリンター市場、カラーは前年比1.5%減、モノクロは同0.4%増
2012/3/14のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120314_2Apr.html

世界の企業向けビデオ会議市場、2012年に32億ドルに
2012/3/14のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23379612
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2016年度のスマートフォン、出荷台数ベースで携帯総出荷の83.4%を占める など

13 years 8ヶ月 ago
2016年度のスマートフォン、出荷台数ベースで携帯総出荷の83.4%を占める
2012/3/13のMM総研のリリースから。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120313500

米2011/12スマートフォン利用者の51%がトップ5小売サイトを利用
2012/3/12のNielsenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/consumer/a-store-in-your-pocket-retailer-mobile-websites-beat-apps-among-us-smartphone-owners/

2012/2北米のモバイルOSシェア、iOSが35.2%
2012/3/13のInMobiのリリースから。

http://www.inmobi.com/press-releases/2012/03/13/inmobi-mobile-insights-report-february-2012/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2016年に世界でインターネットに接続した車は9,000万台に など

13 years 8ヶ月 ago
2016年に世界でインターネットに接続した車は9,000万台に
2012/3/13のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=292

2011Q4インドのサーバ市場、2四半期連続で減少
2012/3/13のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prIN23373712

2012年世界のメディアタブレットの出荷台数は106百万台に
2012/3/13のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23371312

2011年の中央と東ヨーロッパのパソコン市場、台数ベースで前年比7.5%成長
2012/3/13のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prCZ23374512
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012/3/10の週の米検索エンジンシェア、Googleが65.09% など

13 years 8ヶ月 ago
2012/3/10の週の米検索エンジンシェア、Googleが65.09%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html

2012/3/10の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.93%http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html

2012/3/10の週の豪検索エンジンシェア、Googleが93.48%http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

先進大手企業の83%はすでにスマートフォン最適化を着手済み など

13 years 8ヶ月 ago
先進大手企業の83%はすでにスマートフォン最適化を着手済み
2012/3/9のアイレップのリリースから。
http://www.irep.co.jp/press/release/2012/0309.html

携帯ウェブユーザのメディア接触時間の27%は携帯で消費
2012/2/28のinmobiのリリースから。

http://www.inmobi.com/press-releases/2012/02/28/inmobi-releases-first-wave-of-mobile-media-consumption-q4-2011survey-results/

携帯ウェブユーザの3割近くがiPad 3の購入意向あり
2012/3/2のinmobiのリリースから。

http://www.inmobi.com/press-releases/2012/03/02/inmobi-study-reveals-nearly-30-of-mobile-web-users-intend-to-purchase-ipad-3/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

「アジャイルユーザビリティ」を読んだ

13 years 8ヶ月 ago
縁あって昨年セミナーの講師をお願いした樽本さんから献本して頂きました。

そのセミナーでお願いした内容に近いものを本の形で出されたものです。なので、個人的にはそれほど目新しい内容ではなかったのですが、ユーザテストに関してコンパクトに読みやすい本になっています

ウェブサイトを作る場合だけでなく、ユーザテストはソフトウエア開発などでも有効な手法ですが、きちんと理解した上でDIYテストをするのが有効だと思っているので、ご存じない方は、まずこのくらいの入門書をお薦めしたいと思います。

とは言っても、「お手軽"DIY"ユーザビリティテスト計画・設計・実践の書」と帯にもあるとおり理論書ではなく実践法も具体的です。

<目次>
CHAPTER1:ユーザエクスペリエンスの時代
CHAPTER2:ユーザテスト入門
CHAPTER3:リクルートとテスト設計
CHAPTER4:実査
CHAPTER5:分析と再設計
CHAPTER6:UCDを超えて



発行:オーム社
著者:樽本徹也
定価:2,200円+税
約140ページ

関連リンク:
書評ページをまとめた
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米検索エンジン利用者の65%が検索履歴を活用されることに否定的 など

13 years 8ヶ月 ago
米検索エンジン利用者の65%が検索履歴を活用されることに否定的2012/3/9のPew Research Center's Internet & American Life ProjectのSearch Engine Use 2012から。http://www.pewinternet.org/~/media//Files/Reports/2012/PIP_Search_Engine_Use_2012.pdf

2012/2米検索エンジンシェア、Googleが66.4%と0.2ポイント上昇
2012/3/9のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/3/comScore_Releases_February_2012_U.S._Search_Engine_Rankings
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

インターネット利用者は62.2%、毎日利用しているのは39.2% など

13 years 8ヶ月 ago
インターネット利用者は62.2%、毎日利用しているのは39.2%
2012/3/9の日本新聞協会のリリースから。
http://www.pressnet.or.jp/adarc/data/images/media2011.pdf

世界のCIO 2,335人への調査、45%が2012年のIT予算を増加する
2012/3/9のガートナー ジャパンのリリースから。
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20120309-01.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
確認済み
41 分 8 秒 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る