Insight for WebAnalytics

米2012/3検索エンジンシェア、Googleが65.5%で前年同期比-2.8ポイント など

13 years 7ヶ月 ago
米2012/3検索エンジンシェア、Googleが65.5%で前年同期比-2.8ポイント
2012/4/11のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/04/11/march-2012-us-search-market-share-report/

米2012/3検索エンジンシェア、Googleが66.4%で先月と変わらず
2012/4/11のcomScoreのリリースから。

http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/4/comScore_Releases_March_2012_U.S._Search_Engine_Rankings

2012/4/7の週の米検索エンジンシェア、Googleが65.04%
http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html

2012/4/7の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.44%。
http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012年世界の通信事業者による固定資産に対する支出は9%増に など

13 years 7ヶ月 ago
2012年世界の通信事業者による固定資産に対する支出は9%増に
2012/4/10のABI Researchのリリースから。

http://www.abiresearch.com/press/3874-Mobile+CAPEX+to+Grow+9%25+in+2012%3B+China%2C+LTE%2C+and+Small+Cells+are+Hot+Spots

2012Q1米検索連動型広告支出、対前年同期比16%増に
AdobeのGlobal digital advertising Q1 2012 updateから。

http://news.efrontier.com/rs/efrontier/images/Global_Advertising_Update_Q12012.pdf
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

Facebookに買収されたGowalla.comとFrendfeed.comドメイン利用者は減少 など

13 years 7ヶ月 ago
Facebookに買収されたGowalla.comとFrendfeed.comドメイン利用者は減少
2012/4/10のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2012/04/10/will-zuckerberg-cause-an-instafail/

Instagram.com利用者数、2011年11月から急増
2012/4/10のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/04/10/instagram-vs-picplz-–-the-tale-of-two-photo-apps/

米不動産情報サイト群、月間利用者は5,000万人程度にこの1年は上昇
2012/4/10のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/04/10/real-estate-aggregators-trulia-and-zillow-dominate-the-online-home-hunt/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

Facebookが買収をアナウンスしたInstagram、Facebookユーザより若い など

13 years 7ヶ月 ago
Facebookが買収をアナウンスしたInstagram、Facebookユーザより若い
2012/4/10のHitwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2012/04/facebook_acquires_photosharing.html

ある程度信用する情報、知人の推薦92%、オンラインでの消費者の評価70%
2012/4/10のNielsenのブログから。

http://blog.nielsen.com/nielsenwire/media_entertainment/consumer-trust-in-online-social-and-mobile-advertising-grows/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米過去1年購入したものに最も影響を与えた広告、テレビが53%、ウェブ広告は18% など

13 years 7ヶ月 ago
米過去1年購入したものに最も影響を与えた広告、テレビが53%、ウェブ広告は18%
ExactTargetのThe 2012 Channel Preference Surveyから。

http://resources.exacttarget.com/rs/exacttarget/images/SFF14_The2012ChannelPreferenceSurvey_WEB.pdf

2011年世界の広告費は7.3%増に、インターネット広告は24%増
2012/4/9のNielsenのブログから。

http://blog.nielsen.com/nielsenwire/consumer/2011-closed-with-7-3-percent-increase-in-global-advertising-spend/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011Q4米家電系EC購入件数シェアはアマゾンが60%、金額ベースでは39%に など

13 years 7ヶ月 ago
2011Q4米家電系EC購入件数シェアはアマゾンが60%、金額ベースでは39%に
2012/4/9のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/04/09/best-buy-looks-to-grow-e-commerce-amid-massive-rivals/

米MLB.com(野球サイト)の利用ピークは4月から7月まで
2012/4/9のcompeteの記事から。

http://blog.compete.com/2012/04/09/baseball-2012-search-terms-that-drive-home-run-traffic/

2012/4/7の週の豪検索エンジンシェア、Googleが87.19%
http://www.experian.com.au/hitwise/data-centre.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

「統計学を拓いた異才たち」を読んだ

13 years 7ヶ月 ago
本書は数式とかは一切出てこなく、近年の統計学に関わりを持った人間達の関わりあいやエピソードなどをまとめた科学史本だ。しかも当事者でもある人が書いているので、別に網羅的な訳でもない。

しかし所詮科学といっても、人間模様があるのが面白いところで、こうやって学問や実務への応用が進んできたのかというのは小説として楽しめた。

統計を学びたいとかいう人には全くお薦めしない。誰にするめるかというと、難しい問題だ。まあ章が細切れなのは、下記を見てもらうとわかるが、これを見てワクワクする人だけにお薦めしておこう。

どうも日経ビジネス人文庫からも出されているようで、安い文庫本もあるようだ。値段は1,200円で約半額だ。内容が全く同じかどうかは知らない。

<目次>
第1章:紅茶の違いのわかる婦人

第2章:歪んだ分布
第3章:かの親愛なるゴセット氏
第4章:厩肥の山を調べ上げる
第5章:「収量変動の研究」
第6章:「百年に一度の洪水」
第7章:フィッシャーの勝利
第8章:死に至る分量
第9章:ベル型曲線
第10章:当てはまりのよさを検定すること
第11章:仮説検定
第12章:「信用」詐欺
第13章:ベイズの異説
第14章:数学のモーツアルト
第15章:下から見上げた眺め
第16章:母数を取り除く
第17章:全体より部分が優れているとき
第18章:喫煙はがんの原因か
第19章:最高の人を求めるのであれば・・・・
第20章:ただ、純朴なテキサス農場ボーイとして
第21章:天才誕生
第22章:統計学のピカソ
第23章:悪影響の扱い方
第24章:産業を再生した男
第25章:黒ずくめ女史のアドバイス
第26章:マルチンゲールの行進
第27章:治療の意図
第28章:コンピュータは自分自身に向かってゆく
第29章:隠れた欠点のある崇拝物



発行:日本経済新聞出版社
著者:David Salsburg
訳:竹内恵行、熊谷悦生
定価:2,200円+税
約4
40ページ

関連リンク:

書評ページをまとめた
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

パソコンの利用意向率、タブレット型が6.4%と一番人気 など

13 years 7ヶ月 ago
パソコンの利用意向率、タブレット型が6.4%と一番人気
2012/4の中央調査社のリリースから。http://www.crs.or.jp/data/pdf/ptg2012.pdf

2012/3末日本の携帯IP接続サービス契約数は102,700,700と1月で約100万増
2012/4/6の電気通信事業者協会のリリースから。
http://www.tca.or.jp/database/2012/03/

2012年の米技術市場、対前年比7.5%増
2012/4/6のForrester Researchのリリースから。
http://www.forrester.com/mediaresources#/US+Tech+Market+Will+Grow+By+75+In+2012+83+In+2013/-/E-PRE3284
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

「繰返し見ている企業・組織のフェイスブックページはない」が56.1% など

13 years 7ヶ月 ago
「繰返し見ている企業・組織のフェイスブックページはない」が56.1%
2012/4/5のジャストシステムのリリースから。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1021

マーケターの83%が自分のビジネスでソーシャルメディアは重要だと回答
2012/4の2012 Social Media Marketing Industry Reportから。
http://www.socialmediaexaminer.com/SocialMediaMarketingIndustryReport2012.pdf?9d7bd4
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米88%のタブレット利用者は過去1カ月以内にテレビを見ながらタブレットも利用 など

13 years 7ヶ月 ago
米88%のタブレット利用者は過去1カ月以内にテレビを見ながらタブレットも利用
2012/4/5のNielsenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/double-vision-global-trends-in-tablet-and-smartphone-use-while-watching-tv/

米過去1年に電子ブックを読んだ大人は21%
2012/4/4のThe Pew Research Centerのリリースから。
http://libraries.pewinternet.org/2012/04/04/the-rise-of-e-reading/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

Wi-Fi世帯利用率、世界全体では25%、トップは韓国の80.3% など

13 years 7ヶ月 ago
Wi-Fi世帯利用率、世界全体では25%、トップは韓国の80.3%
2012/4/4のStrategy Analyticsのリリースから。
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=pressreleaseviewer&a0=5193

2012年中国の携帯市場の25%が携帯インターネット関連
2012/4/5のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3871-Mobile+Internet+will+Account+for+25%25+of+Service+Revenues+in+China+and+19%25+in+India
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

もっとも使いやすいスマートフォンサイトは「住宅情報ポータルHOME'S」 など

13 years 7ヶ月 ago
もっとも使いやすいスマートフォンサイトは「住宅情報ポータルHOME'S」
2012/4/5のトライベック・ストラテジーのリリースから。
http://www.tribeck.jp/release/120405.html

LTE対応スマートフォン購入者の総合満足度1位は韓国LG製「Optimus LTE L-01D」
2012/4/5の日経BPコンサルティングのリリースから。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/0405sp/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011Q4北米のメールマーケティング、開封率は24.8%、クリック率は5.2% など

13 years 7ヶ月 ago
2011Q4北米のメールマーケティング、開封率は24.8%、クリック率は5.2%
2012/4/5のEpsilonのリリースから。

http://www.epsilon.com/download/q4-2011-north-america-email-trend-results-open-rates-increase-over-previous-quarter-and-yea

2012年世界のIT支出は2.5%増に
2012/4/5のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1975815
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2012年インドのPC出荷台数は17%増に など

13 years 7ヶ月 ago
2012年インドのPC出荷台数は17%増に
2012/4/4のGartnerのリリースから。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1973917

ブラジルのインターネット人口、2016年に1億人突破
2012/4/4のeMarketerの記事から。
http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008950&R=1008950

2012/3/31の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.31%http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
確認済み
1 時間 20 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る