Insight for WebAnalytics

ComfyAnalytics(コンフィ・アナリティクス)が新機能をリリース

15 years 2ヶ月 ago
コンフォート・マーケティングのリリースから。http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000020851「クリックマップレポート」ならびに「ユーザ識別子フィルタ」をリリース。 「クリックマップレポート」は、ページ内のリンク箇所のどこが多くクリックされているのか、ComfyAnalyticsレポート画面上に実際のページの画面キャプチャを表示し、その上に丸い円状のクリックポイントを表示します。「ユーザ識別子フィルタ」は、これまで提供してまいりました「セッション単位のフィルタ」機能に加え、「Cookie情報単位」(ある特定のCookie情報を保持するブラウザ単位)で条件抽出した上で、訪問者のサイト内行動を追うことができるようになる機能です。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米高年齢層のソーシャルメディア利用が増加

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/27のThe Pew Research Center's Internet & American Life Project のリリースから。 http://www.pewinternet.org/Reports/2010/Older-Adults-and-Social-Media.aspxhttp://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2010/08/surge_in_searches_for_fixed_rate_mortgages.html関連リンク:米インターネット利用者、ソーシャルネットワーク利用の時間シェアが大幅増(Nielsen)世界的にソーシャルメディアは男性より女性利用率が高い(comScore)2010/4英インターネット利用時間シェア、SNSやブログで23%を占める(Nielsen)ソーシャルメディア計測のSysomosが、"
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7米インターネット利用、ECと旅行サイトが活況

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/27のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/content/download/5967/107699/file/comScore%20Media%20Metrix%20Ranks%20Top%20U.S.%20Web%20Properties%20for%20July%202010.pdfポーカーのワールドシリーズでゲームカテゴリも利用者増だった。関連リンク:米6月のウェブサイト利用行動、夏休みの旅行計画で旅行サイトが伸び
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米GapがGroupon.comでのプロモーションに成功

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/27のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2010/08/successful_promotion_from_grou.htmlGroupon.comのお陰もあってか、共同購入サイトの利用が目覚ましい。8/19にGapが行ったプロモーションでは、Groupon.comからの送客の4%をGap.comへ誘導していた。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米Internet Activity Index (IAI)なんていうのがあった

15 years 2ヶ月 ago
OPA(Online Publishers Association)のInternet Activity Index。http://www.online-publishers.org/internet-activity-indexNielsen's NetViewのデータを元にOPAが毎月発表しているようだ。2010/7の時間シェアでは、対前月比でコマースが+6.6%、コミュニティは-9.6%などとなっている。 よく調べてみると、3年前に投稿していた。すっかり忘れていたみたいだ。http://ibukuro.blogspot.com/2007/08/47.html
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ヨーロッパの携帯出会いサイト系利用率、イタリアがトップ

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/26のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/8/Males_Driving_Europe_s_Summer_of_Mobile_Loveユーザの22%が男性25-34歳で占める。またヨーロッパ全体では携帯出会い系サイト利用者数がこの1年で52%増となった。国別ではイタリアの利用率が7.1%、スペインが6.1%。イギリスは3.5%と低かった。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7米検索エンジンシェア、この1年でBingが1.9ポイント増

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/26のcompeteのブログから。http://blog.compete.com/2010/08/26/july-search-market/Bingのシェアは8.7%から10.6%へ増加、Yahoo!のシェアは15.7%から13.1%に2.6ポイント減少している。関連リンク:Bing(MS)のシェアは13.6%に増、米2010/7検索エンジン(Nielsen)2010/7米検索エンジンシェア、Googleが65.8%と微減(comScore)Bing(MS)のシェアは13.4%に増、米2010/6検索エンジン(Nielsen)Bing(MS)のシェアは12.7%に増、米2010/6検索エンジン(comScore)Bing(MS)のシェアは13.0%に微増、米2010/5検索エンジン(Nielsen)Bing(MS)のシェアは12.1%に微増、米2010/5検索エンジン(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7日本のパソコン(PC)出荷、台数ベースで対前年同月比114.4%(JEITA)

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/27のJEITAのリリースから。http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2010/金額ベースでも対前年同月比113.0%と好調。4月~7月累計だと、台数ベースで121.6%、金額ベースで115.3%となった。台数ベースでノート型の構成比は65.5%と若干デスクトップ型のシェアが多くなった。関連リンク:2010Q2国内クライアントPC出荷台数、前年同期比13.5%増(IDC)2010Q2日本のパソコン(PC)出荷、金額ベースで対前年同月比116.0%(JEITA)2010/5日本のパソコン(PC)出荷、台数ベースで対前年同月比115.0%(JEITA)2010/4日本のパソコン(PC)出荷台数、金額ベースで対前年同月比110.1%(JEITA)2010Q1国内パソコン(PC)出荷台数、前年同期比25.7%増(IDC)2009年度の国内
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

西欧のパソコン(PC)出荷台数、対前年同期比19.6%増

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/25のGartnerのリリースから。 http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1426814国別にはイギリスが15.1%増、フランスが28.9%増、ドイツが22.9%増。 関連リンク: 世界のNetbookの出荷台数、2013年に2010年の倍増(ABI Research) 2010Q2世界のPC出荷台数、対前年同期比22.4%増(IDC)2010Q1世界のノートPCシェア、Samsungがトップに(iSuppli)2010年のアジア太平洋地域のパソコン出荷は20.3%増に(Gartner)2010Q1世界のポータブルPC売上、対前年同期比31%増(DisplaySearch)米2012年にタブレットPCはネットブックの売上を超える(Forrester Research)2010世界のPC出荷台数、Notebookの好調により対前年比2
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010Q2世界のサーバ出荷金額、対前年同期比14.3%増

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/25のGartnerのリリースから。 http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1426834台数ベースでは27.1%増とのこと。関連リンク:2010Q2世界のサーバ売上、対前年同期比11%増に(IDC)2010Q1世界のサーバ市場、金額ベースで対前年同期比4.6%増(IDC)2010Q1世界のサーバ出荷台数、前年同期比23%増(Gartner)2009年EMEAのサーバー市場、金額ベースで26%ダウン(IDC)アジア太平洋地域のサーバー出荷、2009Q4は19.6%増も年間は3.8%減(Gartner)世界のサーバ市場、2009Q4は-3.9%も年間では-18.9%(IDC)2009Q4の世界のサーバー出荷、台数ベースで4.5%増も金額ベースで3.2%マイナス(Gartner)2009Q2世界のサーバー市場、金額ベースで対前年同期比-
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Bing(MS)のシェアは13.6%に増、米2010/7検索エンジン(Nielsen)

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/25のNielsenのブログから。http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/top-us-search-sites-for-july-2010/関連リンク:2010/7米検索エンジンシェア、Googleが65.8%と微減(comScore)Bing(MS)のシェアは13.4%に増、米2010/6検索エンジン(Nielsen)Bing(MS)のシェアは12.7%に増、米2010/6検索エンジン(comScore)Bing(MS)のシェアは13.0%に微増、米2010/5検索エンジン(Nielsen)Bing(MS)のシェアは12.1%に微増、米2010/5検索エンジン(comScore)Bing(MS)のシェアは12.9%に上昇、米2010/4検索エンジン(Nielsen)Bing(MS)のシェアは12.2%、米
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010Q2世界のサーバ売上、対前年同期比11%増に

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/24のIDCのリリースから。http://www.idc.com/getdoc.jsp?pid=23571113&containerId=prUS22467210 関連リンク:2010Q1世界のサーバ市場、金額ベースで対前年同期比4.6%増(IDC)2010Q1世界のサーバ出荷台数、前年同期比23%増(Gartner)2009年EMEAのサーバー市場、金額ベースで26%ダウン(IDC)アジア太平洋地域のサーバー出荷、2009Q4は19.6%増も年間は3.8%減(Gartner)世界のサーバ市場、2009Q4は-3.9%も年間では-18.9%(IDC)2009Q4の世界のサーバー出荷、台数ベースで4.5%増も金額ベースで3.2%マイナス(Gartner)2009Q2世界のサーバー市場、金額ベースで対前年同期比-29.4%(Gartner)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010年度の国内企業のIT投資は前年度プラスに

15 years 2ヶ月 ago
2010/8/26の矢野経済研究所のリリースから。http://www.yano.co.jp/press/press.php/000655国内民間企業のIT市場規模(ハード・ソフト・サービス含む)は、2007年度は13兆1,443億円であり、2008年度は5.7%減となる12兆3,960億円、2009年度は前年度比12.5%減となる10兆8,520億円と推計した。2010年度は0.8%増の10兆9,390億円と予測する。また、2011年度は3.2%増の11兆2,940億円、2012年度は3.1%増の11兆6,490億円と予測する。関連リンク:世界の企業のIT投資、2010年は2.9%増(Gartner)2009年の国内企業のIT投資は、システムの新規開発で大きく減少(IDC)2010年世界のIT投資、対前年比3.9%増に(Gartner)2010年もIT投資は対前年比マイナスに(IDC)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
2 時間 11 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る