CSS Nite in Omotesando, Vol.1が終了しました | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2010年6月16日(水) 02:15
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CSS Nite in Omotesando, Vol.1が終了しました」 からご覧ください。

cssnite-omotesando1-banner.gif

2010年6月8日、表参道 The Gallery「station 5」 でCSS Nite in Omotesando, Vol.1を開催し、70名弱の方にご参加いただきました。

「Fireworksビギナーのための120分徹底トレーニング」と題して、鷹野 雅弘(スイッチ)が、Fireworksの基本操作からTips、CS5での強化点についてお話ししました。

たくさんのtweetをいただきました。ありがとうございます。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

100608_0051.jpg

補足
  • Favicon書き出しの拡張機能は、CS5からMac版にも対応。Favicon - Adobe Fireworks Extensions - johndunning.com
  • 数値を入力して変形は、オブジェクト単位で実行できるのがキモです。Photoshopの[イメージ]→[画像解像度]は、カンバス内のすべてがオブジェクトが対象となってしまいます。デモの流れ上、画像1枚で行ったので混同されてしまったと思います。
  • アルファ透過はPNG-8でも対応できます。ただし、アルファは1bit(2値)。PNG-32だと、8bit(256段階)のアルファが使えます。
  • Fireworksの[ファイル]→[画像プレビュー](command+shift+Xキー)は、Photoshopの[ファイル]→[Webおよびデバイス用に保存]にあたります。
  • リサイズ後、シャープネスの調整を行い、書き出し、という流れでしたが、画像によっては、当然、色調補正(トーンカーブ、レベル補正)を行います。これも、[プロパティ]パネルの[フィルター]から行います。
  • 過去のMac版のFireworksでは、[表示]→[Windowsガンマ]がありましたが、Mac OS X 10.6(Snow Leopard)以降、MacのガンマがWindowsと同様の2.2に変更されたため、[表示]→[ガンマ1.8]になっています。つまり、10.5以前のMac用に補正する必要があるときのみ使います。
  • Fireworks CS5では[環境設定]の[一般]カテゴリに[.pngファイルを関連付け]というボタンがあります。これをクリックすると、すべてのPNGファイルがFireworksで開くようになります。
  • 書き出しファイルにPNG形式を利用するときは、レイヤーやテキストなどの情報を持ったFireworks PNG(オリジナルファイル)を、書き出しPNGで上書き保存しないように注意してください。サイト内に「fwpng」のようなフォルダーを作り、書き出し用のものと別に管理するのがオススメです(Dreamweaverでは拡張子でなく、フォルダー単位でクローク設定)。
  • Fireworksの印刷機能に不満の場合には、PDF書き出ししてAcrobatで印刷するとよいかもしれません。
  • ボタンシンボルを使うと、自動的にスライスが作成されます。ドロップシャドウのボケ足を伸ばすと、スライスの大きさも自動調整されます。
  • ボタンシンボルは9スライスと合わせて使うと最強なのですが、文字のベースラインの問題で、大きさのバランスによって使いにくいこともあります。
  • ビヘイビアで書き出されるMM謹製JavaScriptを使うことは、ほぼありませんが、単純にFireworks内でインタラクションの確認を行うためにビヘイビアを使います。
  • CSS Spriteを使うときには、RsStudio Style - CSSSprite Extensionの紹介とドキュメントを利用されるとよいでしょう。
  • [ものさしツール]はFireworks CS4からです。
  • Fireworksの「外観を保持」に相当する機能はPhotoshopにもありました。大変失礼しました。
  • Fireworksのマスクはあくまでも簡易的に使うときに便利ですよね、という程度。特に、Photoshop CS5の[境界線を調整]の[エッジの検出]は、髪の毛などを抜くのに最強。全部、Fireworksでというわけでなく、使い分けるとよいと思います。

※ピクセルにスナップしなくても、オブジェクトを選択し、プロパティの幅か高さにカーソルあわせてエンターするだけで良い。これはFireworks4くらいから出来る技。kuracom

参照リンク:

単純な形状で試してみたのですが、FWのステート、FXGでFCに反映された。keiso

USTREAMは録画されています。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

クエリ
クエリは英語でQueryと書き、もともとの意味は「質問(する)」「問い合わせ(る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]