創業95年パリミキのEC2ケタ成長の裏側+実店舗を核とするOMO構築のプロセスを解説【11/6+7開催】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年11月4日(火) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「創業95年パリミキのEC2ケタ成長の裏側+実店舗を核とするOMO構築のプロセスを解説【11/6+7開催】」 からご覧ください。
著名EC実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます

11月6日(木)+7日(金)に、大型オフラインECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を東京「赤坂インターシティコンファレンス」を開催。ビームス、アテニア、イングリウッド、中川政七商店 、TSI、ミスミ、タカラトミー、三越伊勢丹など大手EC・通販実施企業が登壇、実践的事例や知見を学べるセッションを多数用意しています。全公演すべて無料で聴講できます!(事前登録制)。まだお申し込みをしていない方のために、編集部がおすすめ講演の見どころをご紹介します。

「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」のおすすめ講演
  1. 成功する小売企業のオムニチャネル戦略を学べる! Amazon・セブン・サンドラッグの知見を大公開【11/6+7開催】
  2. マーケ・業務改革・サービスにAIを活用するアスクルの取り組みとは?【11/6+7開催 リアルECセミナー】
  3. 一番身近なツールで成果を出す! 阪急交通社のLINE活用集客術【11/6+7開催 オフラインECセミナー】
  4. BEAMS流・物流DX戦略を解説! ロボティクス化を軸とした次世代物流の事例が学べるリアルイベント【11/6+7開催】
  5. Google広告の再現性ある運用法を学べる! 平均ROAS250%超えを実現した運用メソッド【11/6+7開催】
  6. 失敗しないECサイトリニューアルの鉄則を大手小売・EC、ベンダーが解説+成功・失敗事例を共有
  7. 三越伊勢丹の「個客業」×物流戦略を大公開! 百貨店品質の顧客体験とフルフィルメントモデルが学べるリアルイベント【11/6+7開催】
  8. タカラトミーがEC売上前年比130%を達成した戦略を解説【11/6+7開催】
  9. 中川政七商店+TSIの事例に学ぶ、AIを活用してECで成果をあげる方法&成功のポイント【11/6+7開催】
  10. モールの位置付け、価格+ブランド戦略、ライブコマースなどヤマダデンキとアテニアが語るECモール運用戦略【11/6+7開催】
  11. LTV最大化+利益向上を実現する、キタムラのマーケティング戦略とは【11/6+7開催】
  12. 創業95年パリミキのEC2ケタ成長の裏側+実店舗を核とするOMO構築のプロセスを解説【11/6+7開催】
ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋
見どころ⑫ 創業95年の老舗パリミキ、デジタル領域への新たな挑戦
~WEB事業再スタート、実店舗を核とするOMO構築、EC売上2ケタ増のプロセスと現在地~

11月6日(木)13:25~14:10 C1-4 特別講演

実店舗を核としたデジタル戦略、OMOの実現をめざしてアクセルを踏んでいる創業95年の老舗眼鏡小売店・パリミキ。Web事業の再スタートとも言えるビジネス変革に挑戦しており、足元のEC売上高は2ケタ成長で推移。いままさに実績を積み上げているところです。

セッションでは、実際の取り組みから、デジタルにおいてパリミキが向き合ってきた課題、課題を乗り越えるためのアプローチ、そして現在地までを解説します。老舗企業がどのようにデジタルシフトにこぎだし、実店舗とECの融合を図っているのか。実例を学べるセッションです。

株式会社パリミキ マーケティング部 WEBデジタル課・EC課 チーフ 田代 竜一氏

株式会社パリミキ マーケティング部 WEBデジタル課・EC課 チーフ 田代 竜一氏

2009年に株式会社パリミキに入社し、販売業務から店長を経験。2020年のコロナ禍を機に、WEB事業に課題を感じ、SNS担当に立候補。2022年からSNSを担当。運用が止まっていたインスタグラム・Xを再運用。 2024年にWEB事業の責任者に就任。SNSと同じく消極的な運用だったモール、ECサイトを統括し、それぞれの役割を明確化。「売上より顧客体験」という方針の元で、オンライン上の顧客体験向上のために、1つひとつ課題解決に取り組んでいる。

ネッタヌネッタヌ

言わずと知れたメガネの老舗、パリミキさん。圧倒的な認知度と全国展開の強みを生かし、オンラインにおいても実店舗を核とし、経済圏の拡大を図っています。

田代さんが大切していることは、「いかに店頭とECをシームレスにつなぐか」。購入前に視力を測定する必要がある、メガネという商材の特性上、店頭に足を運んでもらうことはやはり重要なのだと言います。

SNSを活用した顧客コミュニケーションなどのオンライン施策は、田代さんが旗振り役となって現在進行形で進めているところ。セッションでは、ライブ感のある取り組みや課題感を聞くことができます。

OMOやDXに関心がある方はぜひお申込みください!

ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋
◇◇◇

次回はまた別のオススメ講演をお伝えします!

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:創業95年パリミキのEC2ケタ成長の裏側+実店舗を核とするOMO構築のプロセスを解説【11/6+7開催】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

» イベント・セミナー のバックナンバーを見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HTML
「HyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]