アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年7月17日(木) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応」 からご覧ください。

アプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供するヤプリは7月15日、AmazonのID決済サービス「Amazon Pay」に対応したと発表した。

Amazonが推奨するセキュアな実装方法で「Yappli」と「Amazon Pay」を連携。具体的にはAndroidでは「Chrome Custom Tabs」、iOSでは「SFSafariViewController」という「Secure WebView」技術を用いて、アプリ内から安全に「Amazon Pay」の決済画面へ遷移し、決済完了後はスムーズにアプリへ戻ることができるようにした。

この方式は「Amazon Pay」の公式サンプルアプリにも準拠しており、高いセキュリティと利便性を両立しているという。

「Yappli」はノーコードでアプリを開発できるアプリプラットフォームで、専門的な知識がなくても「Amazon Pay」を簡単に導入できるという。また、顧客管理システム「Yappli CRM」との連携で、会員情報の一元管理ができ、ユーザーへより便利なショッピング体験を提供できるとしている。

「Yappli」で「Amazon Pay」を実装したケースとして、レディースファッションブランド「ハニーズ」の公式アプリが「Amazon Pay」に対応したという。

アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応「ハニーズ」公式アプリでAmazon Payで購入する際の画面遷移
アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応「ハニーズ」公式アプリでAmazon Payログインする際の画面遷移

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

専用線
ネットワーク接続の(契約)方式。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]