EC利用で最も注目するのは「値段」で6割。信頼性は約12%、口コミ・レビューは11.4%、送料・配送スピードは6.2% | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年3月25日(火) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「EC利用で最も注目するのは「値段」で6割。信頼性は約12%、口コミ・レビューは11.4%、送料・配送スピードは6.2%」 からご覧ください。

インターネットリサーチなどのNEXERとバリューテクノロジーが実施した「ECサイトでの買い物」に関する調査結果によると、ECサイトの利用で最も注目するのは「値段」で6割超。「信頼性」が11.7%、「口コミ・レビュー」が11.4%、「送料・配送スピード」が6.2%で続いた。

調査対象は事前調査で「ECサイトを普段から利用している」と回答した全国の男女753人。調査期間は2025年3月5日〜10日。

値段を重視する最多

ECサイトで買い物をする際、注目しているポイントを複数回答で聞いたところ、最も多かったのは「値段」で89.5%、「送料・配送スピード」が56.6%。続いて、「口コミ・レビュー」が50.1%、「商品の探しやすさ」が42.0%、「ECサイトの信頼性」が41.4%となった。

ECサイトで買い物をする際、注目しているポイント(複数回答可)ECサイトで買い物をする際、注目しているポイント(複数回答)

複数選択したなかから最も注目しているポイント1つを聞いたところ、「値段」が62.4%と最多。続いて「ECサイトの信頼性」が11.7%、「口コミ・レビュー」が11.4%、「送料・配送スピード」が6.2%だった。

ECサイトで買い物をする際、もっとも注目しているポイントECサイトで買い物をする際、もっとも注目しているポイント

選択した項目ごとに「もっとも注目している理由」を詳しく聞いてみたところ、次のような回答が得られた。

値段に注目する理由

値段に関しては「どんなものがくるかわからないから。(20代・女性)」「一番安いものを買いたいから。(20代・男性)」「失敗しても安かったら、諦めがつく。(30代・女性)」「ECサイトなら複数の店舗間で価格を比較しやすいから。(40代・女性)」という回答があがった。

「送料・配送スピード」に注目する理由

「送料・配送スピード」に注目する理由は、「極力お金がかからない方がいいから。(20代・女性)」「いつ受け取ればよいか準備がいるから。(30代・女性)」「タイムリーに欲しいケースが多いため。(40代・男性)」「近くにあまり店がないので、注文して早めに届くのは嬉しい。(40代・女性)」など。

「口コミ・レビュー」に注目する理由

「口コミ・レビュー」に注目する理由は「いくら信頼できるサイトだからといっても商品によって安全かどうかや品質がよいかなど変わるので、口コミはとても大事な判断材料。(20代・男性)」「実物を見てないのでなるべくレビューを確認する。(30代・女性)」「不良品を買いたくないから。(40代・女性)」「実際に使った人の感想は気になるので。(40代・女性)」などだった。

「商品の探しやすさ」に注目する理由

「商品の探しやすさ」に注目する理由は、「欲しいものをすぐに見つけたいから。(30代・女性)」「目的の商品にたどり着くまでに時間がかかるのは、かなりのストレスになるため。(40代・男性)」といった回答があがった。

「ECサイトの信頼性」に注目する理由

「ECサイトの信頼性」に注目する理由は、「偽物が届くかもしれない。(20代・女性)」、「詐欺に遭わないため。(20代・男性)」、「個人情報が抜かれないか心配なので、信頼できるECサイトか事前に調べてから利用することにしているから。(30代・女性)」など。

ECサイトが使いづらさを理由に約3割が離脱

ECサイトが使いづらいと感じて買い物をやめたことがあるかを聞いたところ、「ある」は27.9%、「ない」は72.1%という結果だった。

「ある」と回答した人からは、「使いにくいから。(20代・女性)」「レビューがサクラっぽい。(20代・女性)」「検索しても欲しいものが見つからない。(30代・女性)」「商品がわかりづらい。(30代・男性)」「決済がわかりにくい。(30代・女性)」といった理由があげられた。

ECサイトが使いづらいと感じて買い物をやめたことがあるかECサイトが使いづらいと感じて買い物をやめたことがあるか

買い物をやめた理由がどのように改善されたら買い物すると思うかを聞いたところ、「レビューに偽りがない。(20代・女性)」「詳しい説明がある。(30代・男性)」「お買い物ガイドなど画像付きで説明があると分かりやすい。(30代・女性)」「使いやすくする、クーポンをだす。(30代・女性)」「送料無料のわかりやすい表示。(40代・女性)」といった意見が見られた。

調査概要
  • 調査方法:インターネットでのアンケート
  • 調査期間:2025年3月5日〜10日
  • 調査対象者:事前調査で「ECサイトを普段から利用している」と回答した全国の男女753人

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:EC利用で最も注目するのは「値段」で6割。信頼性は約12%、口コミ・レビューは11.4%、送料・配送スピードは6.2%
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

SEM
検索エンジンを利用して行われるマーケティング手法の総称。 主なものに、SE ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]