
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ハルメク、公式通販サイトにレコメンド機能を実装。AI活用でカゴ落ち改善+アップセル・クロスセル向上」 からご覧ください。
ハルメクは公式ECサイトにAI(人工知能)搭載のレコメンド機能を実装した。
商品を閲覧しているユーザーにポップアップで商品情報をレコメンドし、有益な追加情報とリマインダーを表示、ユーザーの購入を後押しする。CVRの改善、顧客の購買体験の向上につなげる。
ハルメクのカタログ通販は電話からの受注が多いが、ECサイトからの問い合わせや購買比率も徐々に増加している。EC比率の増加および、EC上の購買体験を充実させるためにレコメンド機能を追加した。

「ハルメク」公式通販サイト(画像はサイトから編集部がキャプチャ)
レコメンド機能によって見込まれる効果は次の通り。
- カゴ落ちの改善(購買機会損失の最小化)
- 購入段階でのアップセル・クロスセルの向上
- 関連商品のレコメンドと購買タッチポイント増加によるEC売上の向上
- 購買データ分析によるさらなる顧客体験の向上
レコメンド機能は、ベハミクスが提供するAIソリューション「behamics nudge」(ベハミクス・ナッジ)を導入した。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ハルメク、公式通販サイトにレコメンド機能を実装。AI活用でカゴ落ち改善+アップセル・クロスセル向上
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.