Web担当者全般
US日記15.1月のユタを襲う逆転層と雨氷
1月のユタを初めて経験しました。山の方が暖かいまず驚いたのが、逆転層(Wikipediaの説明)という気象現象。ユタ(のワサッチフロント)は四方を山に囲まれているので、寒い空気が閉じ込められて停滞した状態の上側に暖かい高気圧が来ることがあります。通常は高度が上がるほど気温が下がりますが、逆に上に行くほど温度が上がるので
…… 続きがありますHCDとUXのフューチャーセッション-これからの活動を考える-
近年、UXやサービスデザインなどの議論や活動が活発に行われています。本会ではこの延長として、将来HCD-Netに期待されるであろう活動について討議します。今後、HCD-Netとしてどのような事象や動向に注力し、探求し、活動を推進していくべきか、会員有志の皆さまより忌憚の無いご意見を賜りたいと存じます。 なお、濃い議論
…… 続きがあります行政機関のウェブマスターのみなさまからの質問を受けて
市町村や都道府県、そして国といった行政機関のウェブサイトがきちんと表示されることは Google 検索にとっても非常に重要なことです。例えば、行政機関はたくさんのコンテンツをサイト上で提供していますが、その多くは市民にとって重要な情報源となっています。Google で行われる検索のうち、およそ 20 % が地域に関連す
…… 続きがあります新しくなった画像検索 - ウェブマスターの皆さまへのポイント
Google で画像を検索するとき、画像とメタ データ(画像に関する詳細情報)の両方を見ながらたくさんの画像に目を通したいと思うユーザーの方が多いかと思います。検索ユーザーとウェブマスターの双方からのご意見をもとに、今まで以上に優れた検索体験を提供するため、Google 画像検索のデザインを改良しました。具体的には、検
…… 続きがありますCSS Nite in Ginza, Vol.67「失敗しない広告デザインの作り方」のロングバージョンを開催
2013年1月17日(木)、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.67が大変好評だったため、ロングバージョン(6H)を下記の日程にて開催します。CSS Nite redux, Vol.7(2月20日) ※ほぼ満席CSS Nite redux, Vol.8(3月13日)C
…… 続きがありますCSS Nite at Co-Edo, Vol.2 「マルチデバイス化を見据えた コンテンツ設計 基礎講座」が終了しました
セッションのコメント貴重な講演ありがとうございました。いままさにコーポ …… 続きがあります
2012年12月の月間ベストリリース賞は阪急阪神ホールディングス株式会社様に決定!!
News2uリリース 2012年12月の月間ベストリリース賞
阪急阪神ホールディングス株式会社様 …… 続きがあります
2012年12月の月間ベストリリース賞は阪急阪神ホールディングス株式会社様に決定!!
すでにニュースリリースで発表させていただきましたとおり、2012年12月の月間ベストリリース賞は阪急阪神ホールディングス株式会社様です。2012年12月の月間ベストリリース賞、受賞リリースはこちら!■News2uリリース 2012年12月の月間ベストリリース賞◎阪急阪神ホールディングス株式会社様◎能勢電鉄では12月16
…… 続きがありますCSS Nite in Ginza, Vol.67「失敗しない広告デザインの作り方」フォローアップ
好評のため、こちらのフルバージョン …… 続きがあります
第33回 HCD-Netサロンの概要を更新しました。
http://www.hcdnet.org/event/hcd-net-salon/hcd-net33hcdux.php
まだ席に余裕あります。
PDCAについての記事を公開
最近はすっかりWeb解析の人になってますが、WebCrew、Amway、楽天、Adobe、と直近の4社で取り組んできたのは社内プロセス改善です(詳細はこちら)。楽天ではWeb解析の全社展開を推進する前に、工程改善部という部署でトヨタ流のカイゼンを開発プロセスに適用するという仕事をしてました。元トヨタの人と議論したり、大
…… 続きがありますあなたのサイトは大丈夫?身近に潜むハッキングの危険とその対策
サイトがハッキングされることは悩ましい問題で、Google はハッキングされたサイトのウェブマスターの方々がサイトをクリーンにし、2 度とハッキングされないように整備することへのサポートを、できる限りしたいと考えています。このブログ記事では、よく見られる 2 種類のハッキングの手法について解説し、さらにハッキングされた
…… 続きがありますHCD-Netサロン #32|インタラクションとUX in 京都 [満席]
第32回HCD-Netサロンのテーマは「インタラクションとUX in 京都」恒例となっている京都でのイベントを企画しました。今回は、東京でインタラクションに関連する多様な活動している渡邊恵太氏、スタンフォード大とのプロジェクトを推進する櫛勝彦氏またメーカーよりシャープのUXデザイン室室長の佐藤啓一郎氏に話題を提供してい
…… 続きがありますCSS Nite in Ginza, Vol.67 「失敗しない広告デザインの作り方」が終了しました
岩崎 サトシさん(ウォンツ)をお迎えし、「失敗しない広告デザインの作り方」と題してお話しいただきました。
懇親会はコワーキングスペース …… 続きがあります
CSS Nite LP26 「CSS Preprocessor Shootout」が終了しました
ツイートは下記にまとめました。CSS Nite LP26 「CSS Preprocessor Shootout」 - Tog …… 続きがあります
YouTube 字幕を使って Google Webmaster Central Channel の動画を見よう!
Google サーチ クオリティ チーム は、様々な形でウェブマスターの皆さんへの情報発信を行っています。ヘルプ センター、ブログ、ヘルプ フォーラム などは日本のウェブマスターの皆さんにも馴染み深いかと思いますが、YouTube 上にある Google Webmaster Central YouTube Chann
…… 続きがありますCSS Niteキャンセル時の返金などについて
2012年に開催されたイベントにお申し込みされ、送金後にキャンセルされた方で、万が一、返金されていない等ありましたら、お気軽にご連絡ください。お問い合わせ(ご意見箱)
なお、CSS Nite LP25(Shift 6)の返金について、こちらからご連絡し、連絡待ちの方が4 …… 続きがあります
「CSS Niteビギナーズ:HTML5+CSS3」を2013年4月13日に開催します
これまでも取り上げてきたトピックですが、じっくり勉強 したい、という方向けに、HTML5やCSS3のキホン 、および、HTML5 Boilerplate、Normali …… 続きがあります
CSS Nite in Ginza, Vol.67のご入場に際し:優先入場には受講票の提示が必要です
今回は、「失敗しない広告デザインの作り方」と題して、ウォンツの岩崎 サトシさんにお話しいただきます。ご入場に際し事前登録を行った方入場時に受講票をご呈示ください。 …… 続きがあります
CSS Nite at Co-Edo, Vol.1 「マルチデバイス化を見据えた コンテンツ設計 基礎講座」が終了しました
懇親会では、HTML5KARUTA大会になりました。
セッシ …… 続きがあります