広告/マーケティング系
Apple、モバイル広告会社Quattro Wirelessを買収
モバイル広告会社のQuattro Wirelessは米国時間1月5日、最高経営責任者(CEO)のAndy Miller氏によるブログ投稿の中で、Appleに買収...
結婚を決めた88組のリアルレポート
an・an × 結婚ネタ × キムタクが表紙という3拍子揃った今週号、これまた売れそうです。100万部を突破した宝島のsweetはまた別のところでうまいけど、いやはや、このあたりの設定はさすが、an・anうますぎです。 …… 続きがあります
2010年ネット広告業界予測 予測その1 解説
「リスティング広告の未消化率が上がり、それに対応してブランド関連ワードの検索を促すプッシュ広告の見直しが起こる。またリスティングをバックアップするリターゲティング広告が拡大する。」 広告出稿がインマ... ベム
博報堂DYメディアパートナーズとDAC、女性ファッション誌サイトをネットワーク化した動画広告配信サービス開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、人気女性ファッション誌Webサイトをネットワーク化した動画広告配信サービス「VENUS VIDEO AD NETWOR...
cciとクライテリア、スマートフォン向け広告事業へ参入
株式会社サイバー・コミュニケーションズ並びに株式会社クライテリア・コミュニケーションズは、共同開発したモバイル端末向けアドネットワー ク「ADJUSTモバイル」...
株価が下がるとモデルが服を脱ぐ
----------------------- …… 続きがあります
2010年ネット広告業界予測
ネット広告の業界は、常に新しい商品が市場に登場して成長してきた。昨年はリスティングの堅調さに加えて、やはりモバイルが牽引した。ディスプレイ広告はむしろ減少したかもしれない。ネット広告市場での2010... ベム
AnotherBookmark 「BOOKMARK OF THE YEAR 2009」結果発表
先日紹介した「BOOKMARK OF THE YEAR 2009」の結果が発表されています。プロモーション部門は「Cam with me」、クリエイティブ部門...
テレビ局の裏側
●中川勇樹著「テレビ局の裏側」新潮新書
著者は、テレビ番組の制作で20年の経験を持つフリーのテレビディレクター。
(当然ながら)僕はテレビ局やその番組制作の現場で働いたことがないため、 …… 続きがあります
不幸な国の幸福論
●加賀乙彦著「不幸な国の幸福論」集英社新書
珍しく本屋で手に取った同著、80歳の著者とは思えない柔軟な語り口に非常に納得させられました。
著者は、『人はときどき、何が自分 …… 続きがあります
2009年の総括と2010年の抱負
2009年も本当に本当にありがとうございました。皆さまあってのトライバルメディアハウスでございます。
2009年は、トライバルメディアハウスにとって非常に大きな1年でした。2010年に向け(というかもう明けてますけど)1年 …… 続きがあります
AID-DCC・Katamari 「2010: New Year Sonata」
AID-DCC・Katamariによる年賀コンテンツ「2010: New Year Sonata」。画像をアップすると、流れる曲にあわせて音を奏でてくれます。...
ROBOT 「お正がTune」
ROBOTによる年賀コンテンツ「お正がTune」。どんなコンテンツにしようかと打ち合わせ最中の音が合わさって曲になっていく。何だか楽しそうです。...
2010年広告業界予測
広告業界は売上減が続いている。1-3月も引き続き厳しさは変わらないだろう。問題は4月からの新年度に広告主がどれだけ積極策に出るかだ。デフレに歯止めが利かない状況下、雇用状況はさらに悪くなっている。... ベム
新春!国民的じゃんけん大会
サッポロビール「麦とホップ」。テレビ広告を見て、田村正和さんに勝つじゃんけんを予想する。1名に1,000万円。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(2010年3月31日まで)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。もうブログを始めて5回目の新年のご挨拶。初詣のおみくじに「願いがかなう。」って書いてあったので、それを信じて良い年にしたいです...
プロモーションサイト総集編2009
昨年と同じく最後の記事はプロモーションサイトの総集編です。総集編と言っても、さっと年間振り返りのお役に立てれば良いかなという事で、プロモーションサイトという括...
ファーストクリックに注目した間接効果評価
コアメトリクスのホワイトペーパー「Appropriate Attribution」より。ラストクリックのコンバージョンだけを測定すると、いわゆる間接効果を評価できないので、ファーストクリックにも注目する。まず広告ごとに、それがファーストクリックとなって発生した売上、それがラストクリックとなって発生した売上、それがタイミ
…… 続きがありますクチコミの波及を含めて広告効果を測定
ミティアーソリューションズのアーンドメディア解析ツール。広告がクリックされて訪問されたページで、訪問者ごとにユニークなIDを割り振り、そのIDをそのページのURLに付加する。訪問者がそのページをブックマークしたり、友人にメールしたり、ブログに投稿したりして、それを通じて他人がそのページを訪問したとする。そのとき、新たな
…… 続きがあります『月刊 広告会議』 12月総集編(2009年)
さて、2009年もそろそろおしまい。広告業界もいろいろあった年ですが、来年もさらに話題になる出来事が起こりそうです。ということで、ひとまず今年最後の月刊『広告...