広告/マーケティング系
第14回文化庁メディア芸術祭受賞作品を発表
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門に、過去最多となる2,645作品のご応募をいただいた、平成22年度[第14回]文化庁メディア芸術祭。...
ユーザーローカル、「あわせて読みたい」を買収
株式会社ユーザーローカルは、サイドフィード株式会社が2007年から運営するレコメンデーション エンジン型ブログパーツ「あわせて読みたい」を買収し、開発・運営を引...
米国インターネット広告費、2桁成長が続く
イーマーケッターがアメリカのインターネット広告費の推移を予測。2010年は前年比13.9%増の258億ドル。2014年までは毎年10%以上成長する見込み。【広告】 検索するだけでポイントが貯まる楽天ツールバー
アメーバ会員に「氷結」プレゼント
12月7日から、サイバーエージェント「アメーバ」は先着1万名にキリンビール「氷結シャルドネスパークリング」をプレゼント。ウェブサイトでファミリーマート「Famiポートクーポン」のシリアル番号を即時発行している。同じく12月7日、エキサイト「エキサイトクーポン」はファミリーマート「ファミチキ」の半額販売を開始。これも「F
…… 続きがありますGUNZE BODY WILD「BWFit パンツリー」
GUNZEのBODY WILDプロモーションサイト「BWfit パンツリー」が公開。100万通り以上の組み合わせでオリジナルのパンツが作れるBWFitのサイト...
大林組 「時をつくる こころで創る『THE OBAYASHI EXPERIENCE』」
大林組が「時をつくる こころで創る『THE OBAYASHI EXPERIENCE』」を公開。来年、創業から120年を迎えるにあたり、大林組が歩んできた「道」...
大日本印刷とNTTドコモ、ハイブリッド型総合書店の共同事業会社設立
大日本印刷株式会社と株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、DNPの子会社であるCHIグループ株式会社は、紙と電子の書籍を販売する新しいタイプのハイブリッド型総合書店...
博報堂、「子ども手当」の実際の使途に関して調査 “生活財源”として使ったが“教育財源”上回る
株式会社博報堂の「教育コミュニケーション推進室」は12月6日、今年度より支給・実施された「子ども手当」について、受給対象の子どもを持つ世帯の実際の使途を調査した…
マイポイント・ドット・コム、米社と提携解消
マイポイント・ドット・コムは大日本印刷の完全子会社となり、11月15日に社名をDNPソーシャルリンクに変更。ポイントサービス「マイポイント」は12月13日から「エルネ」に引き継がれる予定。【広告】 検索するだけでポイントが貯まる楽天ツールバー
NHKエンタープライズ、YouTubeに「NHK番組コレクション」を設置
YouTubeとNHKエンタープライズはYouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置。ノーカットの動画が約200本、番組を3分程度に編集した動画...
朝日オリコミ、2010年10月の折込広告、9月低調より大幅に回復 エコポイントなどで家電に伸び
10月の首都圏1世帯平均の折込広告枚数は538.4枚。前年同月より0…
サイバーエージェント、「Ameba」にてスマートフォン向けPRサービスを提供開始
株式会社サイバーエージェントは12月2日、同社が運営する「Ameba」において、ブログ記事ネタ提供サービス「ブログネタ」を活用した「スマートフォン向けPRサービ…
オリコム、大阪・戎橋のデジタルサイネージで「美人時計」を活用したクーポン配信実験
株式会社オリコムは12月2日、プラネットが管理をしている大阪・戎橋の大型デジタルサイネージ「トンボリ・ステーション、トンボリ・リバーサイドビジョン」で、美人時計…
もっとも無視する広告はバナー広告
ハリスインタラクティブが2010年10月にアメリカで調査。もっとも無視しがちな広告をひとつだけ選択させたところ、1位はバナー広告で43%、2位は検索連動型広告で20%、3位はテレビ広告で14%。【広告】 検索するだけでポイントが貯まる楽天ツールバー
ハイブリッド刑事
------------------------------
ハイブリッド刑事
http://haideka.jp/
---------------- …… 続きがあります
ユーチューブにスキッパブル広告
新広告商品「TrueView Video Ads」の第1弾として「Instream」をアメリカとカナダで正式に開始。プリロールまたはミッドロールとして挿入されるストリーム内ビデオ広告。再生から5秒後にはスキップできる。スキップされずに最後までまたは30秒以上視聴されると広告費が発生する。クリック課金でなく視聴課金。【広
…… 続きがあります米国モバイル広告費、2014年には29億ドル
12月1日、BIAケルシーがアメリカのモバイル広告費の予測を発表。2009年には4億9,100万ドルだったが、2010年には7億9,000億ドル、2014年には29億4,600万ドルにまで拡大するという。【広告】 検索するだけでポイントが貯まる楽天ツールバー
CCI、ジャンプタップと資本業務提携
------------------------------
Jumptap
…… 続きがあります
FTC、オンライン行動の追跡拒否機能を提案
行動ターゲティング広告とプライバシーの問題については、広告業界としても自主規制を進めているが、FTCはそれに不満を抱いているようだ。オンライン行動の追跡拒否機能をブラウザに組み込むことを要求している。【広告】 検索するだけでポイントが貯まる楽天ツールバー