【代理店について知ろう】Google広告をプロに頼むメリット

Google広告をはじめ、多くのWeb広告はインハウス(社内)でも運用できます。しかし広告施策を検討するとき、インハウスで運用すべきか、広告代理店に依頼すべきか迷う方もいらっしゃるでしょう。今回はそういったお悩みをお持ちの方に向けた記事です。ぜひご覧くださいませ。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

広告代理店に依頼するデメリットについては、ビジネスにに関わる方ならある程度ご存じでしょう。例えば代理店への依頼費用が必要になる、社内にノウハウを蓄積できない、商品理解に課題があるなどなど。

どんなに評判が良くて優秀な広告代理店であってももちろん依頼費用はかかりますし、社社内にノウハウは溜まりません。さらに自社よりも製品に関しての知識量は劣ります。

では、なぜ広告代理店に頼る事業主が多いのでしょうか?

2020年11月に行われたBtoB企業のWebマーケティング実施状況に関する調査では、自社で運用している事業主が20.9%、部分的・完全に外注している事業主が24.8%という結果になりました。

この結果からもインハウスと代理店運用のどちらが優れているとは言えなさそうです。自社のリソース状況とノウハウと代理店運用のメリット・デメリットを考慮して、それぞれの場合に最適な選択を行う必要があります。

今回「Grab」がなぜ広告運用を代理店に頼むのか、代理店運用のメリットを見ていきましょう。基本的にはGoogle広告として紹介しますが、多くのWeb広告で同様の内容が言えます。

>> 続きを「Grab」で読む

Google広告を代理店で運用するメリット

自社のリソースを使わない

Google広告を広告代理店に依頼する場合、最初に思い浮かぶメリットはリソースの削減ではないでしょうか。

Google広告の運用では日々運用改善を行う必要があります。中でも検索広告における除外キーワードの追加や除外プレースメントの設定などは、長期的には大きく費用対効果を改善させることができます。

こういった広告運用業務を本業と兼任で行うことは簡単ではありません。目安としてはアカウントに1人程度専任の運用担当者が必要になります。

広告運用にリソースを用意することが難しい場合は、広告代理店に頼った方が良いでしょう。

ただし新しく広告施策を始める中小企業は、慎重に判断しないといけません。Web広告に力を入れるため専任者を雇って思うような成果が出なかった時の方向転換が難しくなります。かといって専門知識のない人が兼業で運用しても、広告費を無駄にしてしまう可能性が高いでしょう。

そのため広告費がそこまで大きくない(数十~数百万円程度)場合や、新しく始めるため効果や予算が読めない場合に、まず広告代理店で運用することをオススメします。

その他にもたくさんのメリットがあります。続きは「Grab」でお読みくださいませ。

>> 続きを「Grab」で読む

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストとは、Webサイトやアプリなどのユーザビリティ上の問題点を見 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]