「否認ファイルはURL単位で処理される」他 Googleウェブマスターハングアウトまとめ

「否認ファイルはURL単位で処理される」他、2020年4月3日のGoogleウェブマスターハングアウトで挙がったトピックスをご紹介します。

2020年5月14日 10:34

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
Googleウェブマスターハングアウトまとめ

「否認ファイルはURL単位で処理される」他、2020年4月3日のGoogleウェブマスターハングアウトで挙がったトピックスをご紹介します。

否認ファイルはURL単位で処理される

Googleがサイト上にある個々のリンクを再クロールする際に、否認ファイルに記載されていればリンクを削除します。サイトオーナーは待っている必要はなく、段階的に削除されます。

コロナ(Covid-19)の影響によりサイトを一時的に落とす必要がある場合は、503ステータスコードを返すべきではない

SEOの観点から注意すべき重要なことは、ページやサイトを落とさないこと、そして503ステータスコードを返さないことです。これをおこなってしまうと、Googleは検索結果からページを削除し、場合によってはインデックスから完全に削除されてしまう可能性があります。

 

その他にこんなトピックスを実際のハングアウトYouTube動画付きで紹介しています。

  • 否認ファイルはURL単位で処理される
  • コロナ(Covid-19)の影響によりサイトを一時的に落とす必要がある場合は503ステータスコードを返すべきではない
  • Googleは特定の健康関連サイトをフィルタリングするようなことはしない
  • GoogleはJavaScriptのリンクを見つけ出し、クロールすることができる
  • サイト内でキーワードの重複問題があるを抱えている場合、1つのページに集中することを推奨
  • GoogleはGooglebotがサイトをクロールしていることを常に明らかにしている
  • アンカーテキストは、ページの主旨を明示するのに役立つ
  • Googleはさまざまな形式の動画を理解することができる
  • メタディスクリプションが固有であり、ページの主旨と一致していることを確認する

 

2020年4月3日Googleウェブマスターハングアウトまとめ 全文を読む

 

 

 

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる