「なんか怪しい」機械翻訳。正確な翻訳ができる日はくるのでしょうか。

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません


いままで機械翻訳についていくつかのコラムを掲載してきました。
あらためてと言いますか、いまさら聞けないと言いますか、「機械翻訳とは何か」の疑問に戻ってみます。

「翻訳ソフト」をグーグルで検索すると、こんなものもあるのかと思うほどたくさんの商品が見つかります。
これら全てが機械翻訳にあたるものたちです。

中身を全て確かめてみることは難しそうです。
選ぶにしても見た目や評判で選ぶと失敗しそうな気配を感じる方も少なくないのでは。どれを選ぶにしても基礎的知識は必要なので、一般論にふれておきます。

そもそも機械翻訳って辞書みたいなものと考えているものが、従来型の機械翻訳で「本」=「book」という翻訳ルールに従ったもの。
しかし、日本語で本について人と話をしているとき無意識に「図書」とか「書籍」とか、出版することを「本をだす」などと言っていませんか?
あらためて考えてみると、以外と「=」では結びつかないのではないでしょうか。

 

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l005_201902.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UU
UUとは、アクセス解析指標の1つ。 ある一定期間中に Web サイトを訪れたユ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]